塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 活動ブログ

塗装の豆知識の記事一覧

2022年11月24日 更新!
世界最高水準の防カビ性能を持つ【アステックプラスSW】の魅力
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺                       image credit:アステックペイント   みなさん、お家の外壁にこびりついたカビや苔に悩まされていませんか? カビは建物の美観を損ねてしまうだけでなく、劣化のスピードを早めてしまい、 最悪の場合、人体にも影響を及ぼしかねない厄介なものなのです。 そこで!今回はアステックペイント社が開発した、 「防カビ防藻剤のアステックプラスSW」をご紹介します✨ ぜひ最後までご覧ください♪   1、カビが外壁に発生する原因   外壁や屋根にこびりついたカビは、見た目にも衛生的にもあまり気持ちのよいものではありませんよね。。 カビは、そのまま放置し続けると外壁の塗膜の耐久性がどんどん落ちていき人体にも害を及ぼす影響があります。   そこで、カビが発生する条件と、発生しやすい環境を簡単にまとめました。     ↓↓詳しくはこちらに記載していますのでご覧ください😌 https://sgs-c.com/blog/31487/   2、そもそも防カビ剤塗料とは?   防カビ塗料とは、カビの発生を抑制する成分が配合された塗料のことです。 使用することで、カビ菌の抑制に繋がります。 使用箇所は湿気の多いキッチンや浴室、洗面所、トイレ等が想像しやすいですよね😌 外壁・屋根なども同じようにカビの繁殖しやすい環境に防カビ剤を使用するケースが多いです。 よく間違えられますが、外壁塗装を行った直後は綺麗になりますが、 防カビ・防藻剤の成分がない塗料だと、カビや苔が再び繁殖してしまいます。     そこで・・・おすすめしたいのが、『アステックプラスSW』です✨     3、【アステックプラスSW】世界最高水準の防カビ性能   この製品は外壁塗装の上塗り塗料に混ぜて使うだけの水性塗料用現場添加型防カビ防藻剤です。 一般的な建物から高い頻度で検出されるカビの種類は60種と言われています。 しかし市場に流通している一般的な防カビ・防藻剤は32種にしか対応することができません。 そこで、もともと販売されていた従来のアステックプラスは703種の菌に対応していましたが、 それよりも更にバージョンアップし、約2000種のカビ・細菌・藻類に効果を発揮することができるようになりました✨   ■忌避効果により効果を発揮 忌避効果とは、アステックプラスSWの成分によって仮死状態となった菌が 危険信号を出すことで、同種の菌を寄せ付けないようにする効果です。 これにより菌が付着しにくい強力な防カビ・防藻効果を持った塗膜を形成します。   4、アステックプラスSWの特長4選   ①防カビ性 非常に厳しい条件下で行われるアステック社の性能試験において、 アステックプラスSWを添加した塗膜は培養1か月経過後も、カビが繁殖しておらず発育の抑制が実証されています✨   ②防藻性 こちらもアステック社の性能試験で、 一般的な防カビ剤では阻止できない「藻類」に対しても発育の抑制を発揮できています。   ③長期にわたり効果を持続 アステックプラスSWは、一般的な防カビ剤と比較して有効成分が約1/1000程度しか溶出しません。 水や温水にもほとんど溶けず、気化もしないため、長期にわたり効果を持続します。 一般的な防カビ剤:3,000ppm アステックプラスSW:3ppm また、本製品は液体ではなく紛体のため塗膜にしっかり張り付き防カビ効果を発揮し続けます。   ④食塩やカフェインよりも安全 日本食品分析センターの急性経口毒性試験で、カフェインや食塩よりも毒性が低く安全であることが確認されています☺ 臭いがほとんどなく、環境ホルモンも一切含まないので、子どもや動物にも安全ですね✨   5、『アステックプラスSW』SGSでも積極的に採用!   ■静岡市葵区Y様邸 こちらのお宅は湿気が多い立地、外壁のカビ・苔がかなり目立っていたためアステックプラスSWを採用 外壁塗装の3度塗りの工程はそのまま。 工程を増やさず、上塗り塗料に混ぜて塗装します。(中塗り・上塗り)   ■ビフォーアフター   ↓↓他、施工事例にて多数のビフォーアフターをご紹介しています✨   外壁のカビに悩まれている方、防カビ剤を検討したい方は ぜひ『静岡外壁塗装相談センターSGS』までご相談ください♪                                                 静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年11月16日 更新!
外壁塗装トラブルはなぜなくならないのか|原因と解決策4選【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     みなさんは、一度行った塗装工事に満足できていますか? お家の塗装を任せた業者と、施工不良等が原因でトラブルに発展してしまったという方が後を絶ちません。 塗装工事は、決して安い買い物ではありません😔  せっかくの大きな買い物なのですから、失敗なく安心して任せられる塗装工事にしたいですよね。 静岡外壁塗装相談センターSGSでは、このようなトラブルがないよう細心の注意を払い、 お客様としっかりコミュニケーションを取りながら丁寧に施工させて頂いております。   今回はそんな塗装工事における塗装後のトラブルについてご紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください☺   1、なぜ塗装トラブルがなくならないのか   理由1 塗装直後は施工不良かどうかの判断が難しい 大きな理由のひとつとして、塗装直後はしっかり施工できているかの判断がプロ目線でも大変難しいです。 塗装直後よりも、施工中の過程に焦点を当てなければなりません。 一般的には塗装は3回の重ね塗りを行うのですが、実際は2回しか塗られていなかったり、 塗装後の乾燥時間をしっかり設けなかったり、メーカーの塗料の希釈を守らなかったりなど、、、   上記のような施工不良は、塗装後時間が経過して初めて劣化が見え始めます。 塗装後、数か月から数年で不良が見られた場合は手抜き工事の可能性が高いです。   施工中ずっと確認することは現実的に厳しいですが、優良な塗装業者ほどお客様に向けて、 工事の報告を記録写真も含め毎日細かく行っています。それでも不安な方は、 事前に塗料の評判や機能について検索、塗料のカタログに記載している乾燥時間や希釈、塗布量を確認しておくと良いでしょう✨   理由2 無理な値引き・あからさまに安すぎる価格での施工不良 見積り額が他社よりも大幅に値引きされていると、とても魅力的に感じてしまいますよね。 しかし、それが悪徳業者の手口なのです。塗装するにあたって適正価格が存在します。 その適正価格よりも大幅に金額を落とし契約を求めてきます。 安さと引き換えに利益率を上げようとして工事品質が落ちてしまい、結果的に手抜き工事を招いてしまう可能性があります。   そうならないためにも、大幅な値引きには一度疑いの目をつけることをおすすめします。 工事品質維持のために、適切な人件費や足場代等は必要項目です。   ▽▽外壁塗装の相場についての詳しい記事はこちら!! https://sgs-c.com/blog/30747/   理由3 仕上がりのイメージ・色が違っていた 施工前と施工後の仕上がりのイメージにギャップを感じるケースが多いようです。 原因としては、色見本で確認したときの色と外壁に塗った色の印象が異なるためです。 色のイメージに関しては、塗装後に無料で塗り直すのは業者側に明らかなミスがない限り難しいため、 塗装の開始直後に色を確認し早めに相談してみるとよいでしょう。   事前対策としては、色見本を太陽光のもと、太陽光の当たらない日陰共に確認したり、 実際同じ色を塗装したお家の外壁を見に行くなど、塗装後のギャップをなくすことが大切です。   理由4 お家の劣化状況を詳しく診断していない お家の診断は、細かい劣化も見逃さないように時間をかけて診るのが一般的です。 劣化状況を把握しないまま塗装するだけでは後々トラブルの原因になりかねません。 塗装以外で、外壁材をつなぎとめているシーリングや、外壁のひび割れ等の補修は、 お家の寿命を長く持たせるために必要なメンテナンスとなります。 塗装を行う際はそういった箇所も細かく確認し、劣化状況に応じて適切な塗装やメンテナンスをお願いしましょう☺   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   2、まとめ いかがでしたでしょうか。 紹介したトラブル等がないように、①誠実な対応 ②技術力が高い ③適正価格  上記3点を意識して業者を選ぶことが塗装工事を行う上での成功の秘訣です✨   静岡外壁塗装相談センターは、こうしたトラブルを起こさないために 日頃からお客様とのコミュニケーションを大切にし、地域密着型で完全自社施工で行っております。 万が一何かあった場合もすぐに駆け付けられるスピーディな対応と、 施工して終わりではなく、施工後の長いお付き合いとして、今後もみなさまのお家をお守り続けます。   少しでも気になる点、不明な点等ございましたら、ぜひ静岡外壁塗装相談センターSGSまでお問合せください♪   ▽▽こちらも併せてご覧ください☺ https://sgs-c.com/blog/32026/     静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております!   施工事例にて多数の施工実績をご紹介しております!   葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年11月5日 更新!
外壁塗装で欠かせない工程「養生」の基礎知識【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     外壁塗装工事の中で、「養生」という工程が必ず組み込まれています。 高圧洗浄や塗装の際に飛散防止のためにカバーをしたり、仕上がりが綺麗になるように「養生」を行います。 養生は高品質に仕上げるために欠かせない重要な作業のひとつなのです☝   今回は、養生の役割や養生する箇所・期間、養生の種類も含めて、詳しく解説していきます☺ ぜひ最後までご覧ください☺   1、養生を行う目的   養生を行う目的として、「塗装しない箇所の保護」と「綺麗な仕上がり」の2つが挙げられます。 この2つは、塗装工事において大変重要な目的となっていますので、それぞれ詳しく解説していきます☺   ①塗装しない箇所の「保護」 養生での「保護」は、「塗料の飛散と洗浄水の汚れから自宅・近隣の建物を守る」というものです。それぞれの用途に適した養生を行います。足場を設置した際に、家の周りを囲むメッシュシュートや、塗装をしない玄関タイル、庭木などが汚れないために保護するのが最大の目的になります。   ②綺麗な仕上がり 養生は保護する以外にも、「美しく建物を仕上げ高品質の塗装にする」のが第2の目的です。 塗装の際にまっすぐに塗れるようにしたり、はみ出し防止の為に境目にテープを張ったりするなど、より塗装の仕上がりを良くするために行います。   2、養生が必要な場所と期間   塗装工事の期間は、天候にもよりますが、約10~14日間ほどとなります。 その期間中、養生が必要な場所とそれぞれの期間をまとめました。   施工内容によって必要な養生を行い、作業が完了次第取り外されます。 養生期間は工事の進捗状況によりますので、あくまでも目安としてご確認ください☺   3、養生の種類   養生には、養生する箇所の形によっていくつかの種類があります。   ①マスカー マスカーは、テープにビニールシートが一緒になったものです。 窓や植栽などの広めの面積を覆うものには最適な養生です。 テープが付いていることで作業効率も良くなり、塗装現場では比較的多く用いられる養生となっています。   ②室外機カバー エアコンを使用できるように、室外機に上から覆うだけのカバーが多く採用されています。 正しい方法でカバーすれば、空気の道も塞がらずに問題なくエアコンを使用することができます。   ③ノンスリップマスカー マスカーと形状は似ていますが、マスカーよりも滑りにくく破れにくいのが特徴です。 玄関やベランダ等、人が通る場所に使用されます。 汚れ対策だけでなく、安全に配慮した役割も持っています。   ④飛散防止ネット 飛散防止ネットは、建物の外に高圧洗浄水や塗料などが飛散しないように、建物全体に覆うネットのことです。 基本的に足場設置後から、解体されるまでの期間はネットで覆われます。 ただし工事の進捗状況や、風が強い日などにはネットを捲って開放することも可能です。   ⑤マスキングテープ マスキングテープは、より綺麗に仕上げるための養生です。 まっすぐな線を引きたい時や、細かい部分ではみ出しがないようにする際に使用されます。   4、まとめ いかがでしたでしょうか。 養生は「塗料や洗浄水の汚れを防ぎ、美しい仕上がりにすること」が大きな目的です。 養生する場所によって、適した養生を使用します。 今回ご紹介した方法以外でも、道具を使い分けて使用する場合があります。 養生を確認する際は、「きちんと丁寧に養生しているか」というところに目を向けてみるのもよいかもしれません😌   静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております!   施工事例にて多数の施工実績をご紹介しております!   葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年11月2日 更新!
【第2章】外壁塗装は減価償却にできる?償却期間と適用事例
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     今回は、【第1章】外壁塗装は減価償却にできる?経費計上する上での基礎知識の続き【第2章】となります☺ 第2章では、外壁塗装における減価償却に焦点を当て、外壁塗装を資本的支出として計上する場合の減価償却期間や減価償却の適用事例について、詳しく解説していきます。   ▽▽第1章をご覧になりたい方はこちら! https://sgs-c.com/blog/32131/   1、外壁塗装の減価償却期間   外壁塗装を資本的支出として減価償却する場合、「償却期間」を設けなければいけません。 「償却期間」とは、経費を計上していく年数のことです。 ここからは、外壁塗装における「償却期間」について解説していきます😌 屋根や外壁塗装の「償却期間」は、原則として塗装する建物の耐用年数が適用されることになっています。   建物の耐用年数 建物の法定耐用年数は国税庁によって定められています。   ▽▽詳しくはこちらをご覧ください!(国税庁ホームページ) https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/h30/0018008-045/05.htm   2、外壁塗装の減価償却の具体例2選   外壁塗装を減価償却の扱いにしようとする際、建物の構造の問題や、費用の計上について判断に迷われてしまうかもしれません。 そんなときに、主な適用事例2選をぜひ参考にしてみて下さい☺   ①建物の一部が賃貸の場合 ・6階建ての建物で1階は事務所、それ以外は住居である場合 建物の耐用年数は、税務上1つだけと定められているため、この場合事務所か住居のどちらかの耐用年数に合わせなければなりません。 この場合、建物の割合として、1階が事務所(約17%)、それ以外は住居(約83%)となりますので、主な用途は住居用となり、住居用の耐用年数が適用されます。   ・税務上例外となるケースも 特別な内部構造をしている建物(例:建物の一部が劇場)については、耐用年数が1つだけというルールが適用外(劇場とそれ以外を分けて耐用年数を定める)になる場合があります。 こういった例外にあたる事業主の方は、一度お住まいの地域の役所に問い合わせてみましょう☺   ②新規事業のために購入した中古物件の外壁塗装 新規事業のために中古物件を購入し外壁塗装した場合は、元の状態に戻すという意味で「修繕費」として考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この場合は、新規事業用として中古物件を購入しているため、外壁塗装費用は取得価額としてみなされ「減価償却」として処理することができます。 事業用に中古物件を購入した際は、ぜひ参考にしてみて下さい☺   3、まとめ   いかがでしたでしょうか。 第1章、第2章と分けて外壁塗装の減価償却について解説いたしました。 国税庁が定める基準に当てはまれば、外壁塗装は減価償却の対象となり、償却期間中は減価償却費が経費として計上され、その分の資金が手元に残り節税効果が期待できます✨ これに関して不明な点、気になる点等ございましたら、当社もしくは税理士、役所の方にご相談くださいませ😄   静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております!   施工事例にて多数の施工実績をご紹介しております!   葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年10月30日 更新!
【第1章】外壁塗装は減価償却にできる?経費計上する上での基礎知識
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     今回は事業をされている個人事業主様・法人様向けの記事となります☺   現在所有している建物で、建物の規模が大きければ大きいほど、外壁塗装をする際にかなりの費用がかかります。 外壁塗装を行う際は確定申告が必要となりますが、外壁塗装工事の費用を計上する際、「資本的支出」と「修繕費」の2つの項目があります。外壁塗装工事の費用が「資本的支出」となると「減価償却」の扱いとなり、節税効果も期待できるのです✨ この記事では、外壁塗装工事における確定申告の項目「資本的支出」と「修繕費」、減価償却の基本的なしくみを分かりやすく解説していきます。 ぜひ最後までご覧ください☺   1、減価償却とは   減価償却とは、時間が経つにつれて価値が下がっていくという考え方です。 例えば、年月が経ち劣化や性能が落ちてその価値が減っていく固定資産は、その費用を一括ではなく一定期間によって分割して計上するというものです。減価償却として毎年少しずつ経費が計上されることで、毎年の利益が正確に計上され、節税になります。 事業用として建物を所有している場合、外壁塗装、屋根塗装も条件をクリアすれば減価償却の対象となります。   2、確定申告の項目「修繕費」と「資本的支出」   外壁塗装をした場合、経費を計上する際の分類は「修繕費」と「資本的支出」の2つです。 外壁塗装を行う目的によって確定申告の項目が大きく変わってきます。 またそれぞれの項目によって控除方法も異なりますので、必ずおさえておきましょう。 修繕費・・・経費を一度に計上 資本的支出・・・耐久年数で経費を分割して計上   ①修繕費 修繕費としてみなされるのは、名前の通り建物の維持や現状回復のために修繕を行った場合に該当します。   ■修繕費で計上する工事例 雨漏り補修 災害で破損した部分の修繕 屋根や外壁のひび割れ・剥がれの修理   現状維持・原状回復といったことが修繕費の大きなポイントです。   ②資本的支出 資本的支出としてみなされるのは、建物の資産的価値や性能、耐久性の向上を目的とした場合に該当します。   ■資産的支出で計上する工事例 前回使用した塗料よりも耐久性の高い塗料で塗装 外壁デザインの変更 建物の価値を高めるための塗装   外壁をより美しい色に変更・一部をタイル張りに変更・屋根を遮熱塗料で塗装など、「価値」を上げることが資産的支出の大きなポイントです。   3、工事費用と周期での判定   外壁塗装の費用は2つのどちらか判別しにくい場合があります。 下記の条件に当てはまるものは資本的支出であっても「修繕費」となります。 支出額が20万円未満の場合 おおむね3年以内の周期で修理や改良がおこなわれている場合   上記以外でも明らかでない場合、 支出額が60万円未満の場合 支出額が修理・改良等にかかる固定資産の前期末における所得価額の約10%相当額以下である場合   この条件に当てはまらない外壁塗装費用は「資本的支出となり、減価償却扱い」となります。 しかしこれでも2つのどちらかにあたるのかの判断は難しいため、不安な点があれば税理士に相談し、慎重に進めましょう。   4、メリット・デメリットまとめ   修繕費として計上し一括で経理を処理するのか、または資本的支出として減価償却の扱いで計上するのか、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。   ①修繕費 ■メリット 塗装した年度に一度に経費を全て計上することができ、翌年以降に減価償却する手間が省ける 業績が好調な年であれば、所得額を低くして納税額を抑えることが可能 ■デメリット 修繕費として一括で計上した年に収入がなかった場合、追加融資ができないリスクがある(営業不振と判断される可能性が高い)   ②資本的支出 ■メリット 赤字を抑制できる 法人税上は経費を毎年計上する必要がなく、赤字の年の場合は経費を計上しなくてもよい 事業収益を調整できるため、事業融資の審査に通りやすくなる ■デメリット 年度毎に計上できる経費の上限金額が定められている 赤字の年に減価償却を持ち越した場合、減価償却不足を指摘され、不足分を控除して審査される場合がある(融資審査が厳しくなる可能性がある)   5、まとめ|第二章へ続く   いかがでしたでしょうか。 外壁や屋根塗装工事を、どのような目的で行うかによって確定申告の項目・控除方法も異なってきます。 またそれぞれの方法で経営状態に合わせた税金対策が期待できます✨ 修繕費・・・経費を一度に計上 資本的支出・・・耐久年数で経費を分割して計上 第二章では、外壁・屋根塗装の耐用年数と減価償却期間、減価償却の適用事例について詳しく解説していきますので、続けてご覧ください☺ https://sgs-c.com/blog/32197/   静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております!   施工事例にて多数の施工実績をご紹介しております!   葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年10月28日 更新!
下地処理の重要性・各補修の費用相場はいくら?【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     外壁塗装工事の際、外壁に塗料を塗る前に必ず下地処理を行います。 下地処理を行わないと、どんなに性能のいい塗料を塗っても効果は発揮されませんし、最悪の場合施工不良になる可能性があります。 今回は、下地処理の重要性、下地処理の種類と費用相場をご紹介します。 これから外壁塗装をご検討中の方は下地処理の費用相場も確認していただき、見積の際に参考にしてみて下さい☺   ▷▷下地処理の費用相場はこちら!   1、塗装における下地処理の重要性 下地処理は、塗装の品質を高める重要な工程です。 下地処理を行う2つの目的があります。   外壁と塗料を密着させる 建物の劣化を修復する   高圧洗浄で外壁に付着した汚染物質を洗い流したあと、ひび割れ等の修復を行います。 汚れが落ちておらずひびが入っていたり凸凹の状態であると、塗料がしっかり密着しません。 塗料が外壁に密着できない原因の多くは、上記のような下地処理の不足によるものです。 また、外壁・屋根だけではなく、玄関ドアや雨戸、軒天などにも塗装前の下地処理が必要となります。   2、下地処理を行わないと起こる劣化症状4選   下地処理を行わないと、具体的にどういった症状が起きてしまうのでしょうか。   ①ひび割れの再発 ひび割れの処理を行わずに上から塗料を塗ってしまうと、形成した塗膜がひび割れに耐えきれず再度ひび割れが起こってしまいます。   ②塗膜剥離 汚れを十分に洗い落とせなかったり、塗装箇所が凸凹等で塗料が密着しなければ、数年で塗膜が剥がれてくる恐れがあります。また、塗料を指定の乾燥時間を設けなかった場合でも塗膜剥離が起こってしまいます。   ③塗膜の膨れ 塗膜の膨れは下塗り時に十分な乾燥時間を設けなかった場合に起こります。内側で水分が気化しそのまま膨れてしまいます。   ④錆の再発 ケレンは金属部の錆落とし作業をいいます。ケレンの際に十分に錆が落ちていなかったり、防錆材がきちんと塗布していない場合に発生しやすくなります。   上記の4選以外にも、業者の知識不足や手抜きによっても起こりうる可能性があるため、業者選びもしっかり見極める必要があります。必ず見積時に下地処理の項目があるかどうかの確認は行うようにしましょう☺   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   3、下地処理の種類   下地処理は下記のような方法があります。 高圧洗浄 ケレン作業 シーリング打ち替え ひび割れ補修 パテ埋め それぞれの方法を詳しく解説していきます☺   ①高圧洗浄 下地処理の一番最初の工程は高圧洗浄です。 高圧洗浄のノズルから出る強力な水圧で、長年付いた汚れやカビ・苔等を綺麗に洗い落とします。 汚れが取れにくい場合は、らせんを描くことができるトルネードタイプや、洗剤を使用するバイオ洗浄というものもあります。   ▽▽高圧洗浄についての詳しい記事はこちら! https://sgs-c.com/blog/31041/   ②ケレン作業 ケレン作業は金属部の錆、木材のカビ・古い塗膜を手作業で除去する作業です。 電動工具や研磨ブラシ、ワイヤーブラシ、紙やすりを使用します。 金属部には、発生した錆をケレンで除去し錆止め材を塗布します。 木部には、古い塗膜をケレンし、塗料がしっかり密着するように目荒しをします。   ③シーリングの打ち替え シーリングはサイディングの外壁材に使われており、外壁材と外壁材の隙間(目地)を埋めて固定する役割をもっています。 このシーリングが劣化してしまうと、外壁のひび割れや剥がれが発生してしまうため、塗装を行う際は一緒にシーリングの補修も行うようにしましょう。 シーリングの補修方法は2種類あります。 『増し打ち』・・・既存のシーリングの上に新しいシーリング材を補充 『打ち替え』・・・既存のシーリングを除去し新たにシーリング材を充填   静岡外壁塗装相談センターSGSでは主に『打ち替え』を行っております。 目地から雨水が浸入しないためにも、シーリングの補修工事は大変重要な工程です。   ▽▽シーリング補修についての詳しい記事はこちら! https://sgs-c.com/blog/31338/   ④ひび割れ補修 セメントやモルタルの外壁に特にひび割れが起きやすくなっています。素材の乾燥により収縮し発生しやすいです。 ひび割れを放置し続けていると、ひび割れの周りが崩れ始め、しまいには大きな穴があいてしまい、その上から塗装してもまた崩れる可能性があります。 ひび割れの幅・深さによって補修の仕方が異なります。 ヘアークラック(ひび割れの幅0.3㎜未満)・・・ひび割れ部分にシーリング材の補修材を塗りこむ 構造クラック(ひび割れの幅0.3㎜以上)・・・電動工具でひび割れ部分に溝を作り、シーリング材で溝を埋める     ⑤パテ埋め 軒天井の建材にタッカー(工具用の大型ホッチキス)を打ち込んだ際の小さな穴や 釘を打ち付けた際、釘の頭がくぼんでいたり、あるいは頭が少し出っ張っている状態等にパテを使用します。 本来であれは、建物の建設時に大工が行うべき作業ですが、大工の施工不足や処理が不十分であれば、下地補修に組み込まれます。 上記の部分をきちんと補修していなければ、その部分に塗料が溜まり液ダレが発生したり、刷毛やローラーが使いづらくなり色ムラが発生する恐れがあるため、できるだけ平らにならず必要があります。 粘土状のパテは速乾性に長け、乾燥後はセメント質のように固くなるため、くぼみや出っ張りを埋めるには最適です。   4、下地処理の費用相場   実際、下地処理の各項目の費用相場はどのくらいなのでしょうか。 それぞれの費用相場をまとめてみました✨ あくまでも相場になりますので参考程度にみておきましょう。   ①高圧洗浄・・・1㎡あたり200~300円 ②ケレン作業・・・1㎡あたり500~2,000円 ③シーリング打ち替え・・・1mあたり700~1,200円 ④ひび割れ補修・・・1mあたり1,500~2,500円 ⑤パテ埋め・・・全体10,000~20,000円   5、まとめ   いかがでしたでしょうか。 下地処理は、外壁・屋根塗装に欠かせない工程です。 美しい仕上がりで長く持たせるには、きちんと下地補修を行ってくれる塗装業者にお任せしましょう☺ 静岡外壁塗装相談センターSGSでは、お家の診断後に補修すべき箇所を洗い出し、見積時に併せてご説明いたします。少しでも気になること、不明な点等がございましたら、ぜひお気軽に静岡外壁塗装相談センターSGSまでお問合せください♪   静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております!   施工事例にて多数の施工実績をご紹介しております!   葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年10月20日 更新!
屋根修理におけるラバーロック工法は詐欺?【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   みなさん、「ラバーロック工法」という屋根修理の工法をご存じですか? 屋根修理の見積り項目にラバーロック工法と記載されている場合があります。 しかし「ラバーロック工法」について検索すると、 「詐欺」や「悪質なリフォーム工法」等と書かれており不安に思われる方、多いと思います・・・ しかし正しく施工すればこの工法自体は良質なリフォームなのです。 今回は、「ラバーロック工法」の正しい基礎知識を解説していきます。 ぜひ、最後までご覧ください😌   1、ラバーロック工法とは   ラバーロック工法とは、瓦と瓦との間をシーリングで埋める工法です。 工法効果として、地震時に瓦のズレが発生しにくく、瓦の落下等を防ぎます。 正しい施工をすれば、比較的高い効果を発揮してくれる工法なのですが、 悪徳業者のいい加減な施工や、ラバーロックの工法自体を否定する業者も中にはいるため 世間では「詐欺」なんて言われることも・・・😭😖 なぜ、ラバーロック工法が良くないと言われているのでしょうか・・・?   問題はその施工方法にあります。   2、ラバーロック工法が「詐欺」だと言われる理由 ①間違った施工で施工不良に ラバーロック工法は、シーリングで接合していい部分といけない部分があり 知識がない業者が施工すると、接合してはいけない場所を接合してしまい 結果的に屋根の施工不良(雨漏り)となってしまうのです。 ▷▷正しいラバーロック工法の施工法はこちら!!   ②高額請求をする飛び込み業者 ラバーロック工法は、他の屋根工事に比べて費用はそこまで高くありません。 しかし雨漏り対策にずさんなラバーロック工法で行い、いかにも大規模工事であるかのようにし、 高額請求を求めてくる飛び込み業者が一時期横行しました。 あくまでもラバーロック工法は瓦の飛散防止のメンテナンスとしてご提案する工法であるとして、 ラバーロック工法で雨漏りが直ることは限りなく低いということを頭に入れておきましょう👆     上記の2点から、知識の少ない間違った施工を行う業者が多いために、 ラバーロック工法のイメージが悪くなってしまったと考えられます😢😢   3、ラバーロック工法の2つの目的 ラバーロック工法は正しい工法で行えば、非常に有効的なメンテナンスといえます。 ここからはラバーロック工法を行う目的を紹介していきます☺   瓦の隙間を埋めて雨漏り対策 瓦のズレを防止し耐震性を高める   上記の2点をそれぞれ解説していきます♪   ①瓦の隙間を埋めて雨漏り対策 瓦の一番の特徴として耐久性が高く、他の屋根材と比較しても寿命も非常に長いです。 寿命が長期的な一方で、長年紫外線などに晒され続け、耐久性が良いとはいえど 次第に瓦に歪み等が発生してしまうこともあります。 歪みが発生すると、そこから隙間ができてしまい雨水の侵入を許し雨漏りの原因に繋がります。 そこで、歪みや変形した部分をシーリングで補修することで雨漏りになる危険を防ぐことができます。   ②瓦のズレを防止し耐震性を高める 瓦は釘などを使用せず屋根に乗っかっている状態で、地震などの大きな衝撃が加わると 不安定な状態になり、瓦がずれてしまう場合があります。 そうならないために、シーリングで瓦同士を固定し耐震性を高める必要があります。 しかし間違った施工をしてしまうと、接合された瓦がごっそり滑落してしまったり 再施工でまた多額な費用になる可能性も起こってしまいます。   静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   4、正しいラバーロック工法の施工法 ①平瓦部分 ラバーロック工法は原則として、「瓦の桟山(さんやま)の上下部分」にシーリングをするのが適切な施工法です。 L字型に瓦を固定しながら、雨水を流し出ししっかり換気をすることができます。 間違ってもやってはいけない施工として、 桟山以外の瓦の四辺全てをシーリングで埋め尽くしてしまう施工です。 これが特に多く、間違った施工をしてしまう業者がいます・・・ 屋根の内部に湿気が溜まりやすくなり、雨漏りの原因となります。   ②棟瓦部分 「熨斗(のし)瓦が積まれているT字の上部分」にシーリングを行います。 これも平瓦と同じ考え方であり、シーリングをしていない部分は換気が行えます。 もう一つのメリットとしてT字部分に接着すると、最も多くの棟瓦を接合することが可能です。   5、まとめ いかがでしたでしょうか。 ラバーロック工法は、正しい施工であれば自然災害に対して非常に有効な工法です。 詐欺だと言われているのは、知識のない業者が間違った施工を行ったせいで ラバーロック工法のイメージが悪くなってしまったと考えられます。   静岡外壁塗装相談センターSGSでは、こういった誤った情報が流れている中で ラバーロック工法の「正しい施工方法・メリットと目的」をご説明したうえで施工を行います。 少しでも気になる点、不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください😌   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!     ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております!   施工事例にて多数の施工実績をご紹介しております!   葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年9月19日 更新!
外壁や屋根の補修に火災保険は使えるの?【静岡市葵区・駿河区の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   最近、台風の影響で雨の日が続いていますね。。雨の日が続くと、雨漏りなんてことも。。 もしお家に何かあったらどうすればいいの?と不安に思われている方多いと思います。 そんな不安に思われている皆さんに、 「火災保険は火災以外の被害でも適用される」ということをご存じでしたか? 火災保険が使えるならば、お得に安く済ませたいですよね♪ この記事では、火災保険の適用条件、また保険申請方法について詳しく解説していきます! お得な情報ですので、ぜひ最後までご覧ください!   1、火災保険とは 戸建ての火災保険は、火災だけでなく、台風や落雷、風災などの自然災害による損害、 あるいは盗難、破損、爆発の家財等までも幅広く対応しています。 ここで勘違いしてはいけないのが、こうした自然災害の被害からの「現状回復」で「被害に遭う前の状態に戻す」ということです。 破損部分以外の箇所も含めた交換、建物の機能性を上げるために形状を変えるといった 被災前と異なる状態にすることはできません。その場合は差額のみ自己負担となります。 ただし、場合によっては認められるケースもありますので、一度業者に依頼することをおすすめします☺     2、火災保険の適用条件   2-1、火災保険が適用されるケース 実際に火災保険が適用されるケースをご紹介します。 以下の被害に遭われた方、心当たりのある方はSGSの無料点検をご利用ください♪   ◇台風による被害 ・強風による屋根材や棟板金、雨樋の飛散、あるいは破損 ・強風による瓦やスレート屋根材の落下 ・屋根材や棟板金の釘の抜け落ち、雨漏り ・窓ガラスが割れ室内が水浸し ・飛来物等による外壁の破損   ◇積雪による被害 ・雪の重みによる屋根材や雨樋、カーポート等の破損 ・雪崩による建物の倒壊、あるいは半壊   ◇雹(ひょう)による被害 ・雹による屋根材、外壁材、雨樋、窓ガラス、カーポート、バルコニーのトップコート、タイル等の破損   上記のケースは一部に過ぎませんが、上記のような自然災害によって受けた被害は保険適用となる可能性が高いです。 また、火災保険では足場仮設費用も併せて申請することができます。 1回の足場代だけで20万前後と決して高くはないので、 建物のメンテナンス時期を迎えている場合はこの機会に外壁塗装・屋根塗装も同時に検討してみましょう☺ もちろん、外壁塗装工事も自然災害による被害であれば塗装工事の一部の工程費用が適用される場合があります。   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!     2-2、火災保険が適用されないケース 火災保険に加入していれば、どんな被害でも適用されるという訳ではありません。 火災保険の適用外の一例がこちらです。 ・建物の経年劣化による修理 ・故意による破損 ・業者による施工不良 ・自然災害による被害だと判断ができない場合   時間が経過すると保険会社で損害原因が自然災害か、経年劣化か、 判断が難しい場合は経年劣化と判断される場合がしばしばあるようです😢 また火災保険は、あくまでも想定外の出来事に備えての保険のため 経年劣化は「想定内」として判断され、個々での日頃のメンテナンスが必要となります。     2-3、火災保険の請求権は3年間 災害による被害発生から3年以内に申請をすれば、受け取ることができます。 3年を経過してしまうと、保険請求ができなくなり保険金を受け取ることができません。 また3年以内でも時間が経過してしまうと、損害部分の判断が難しくなるため、なるべく早めの申請を行いましょう。     2-4、損害額が免責金額を超えていること 免責金額は自己負担額ともいい、火災保険では免責金額を設定しています。 工事費用が免責金額を下回った場合は自己負担となります。例)免責金額を20万円とし工事費用が18万円であれば全額自己負担 保険にもよりますが、おおかた20万円で設定しているものが多いです。     3、火災保険を申請するには   3-1、火災保険の申請手順 火災保険が適用されるまでの申請の流れを簡単にご紹介します。   3-2、申請期間中の注意点 ①修理工事は申請が下りた後に行うようにしましょう。 火災保険の申請は必ずしも適用されるわけではありませんので、 適用決定後に、料金や施工内容を確認し、施工業者との契約を行ってください。   ②申請後、保険金の支払いまで数週間~1か月かかります。 その期間に、被害が広がった場合の被害分は自己負担となりますのでご注意ください。     4、まとめ|火災保険に関するお問い合わせはSGSまで! いかがでしたでしょうか。 今回は、外壁や屋根修理で火災保険が適用されるケース、また適用条件、火災保険の申請方法についてご紹介しました。 自然災害による損害であれば火災保険の適用となりますので、まずは保険会社へ問い合わせてみましょう。 それでも、 「火災保険を適用できるかどうか分からない・・・」 「火災保険を適用したい・・・」という方は、 一度、静岡外壁塗装相談センターSGSにご相談ください☆  適用できるかどうかの診断を行いそれに従ってお見積りのご提示、その後のご案内をいたします☺     静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年9月18日 更新!
なぜ外壁カビが発生するのか?カビの除去方法【静岡市葵区・駿河区】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     外壁にこびりついているカビ、とても気になりますよね。。😖😖 特に雨が続くと湿気も高くなり、カビが繁殖してしまいます。。 この記事では、カビが繁殖してしまう原因や、カビの除去方法についてご紹介します! ぜひ最後までご覧ください♪   1、カビが外壁に発生する原因               外壁や屋根にこびりついたカビは、見た目にも衛生的にもあまり気持ちのよいものではありませんよね。。 カビは、そのまま放置し続けると外壁の塗膜の耐久性がどんどん落ちていき人体にも害を及ぼす影響があります。   ①カビの発生条件 外壁にカビが発生する条件は下記の通りです。   栄養となる物質(チリや埃等の汚れ)がある 酸素がある カビが成長しやすい温度(25℃~30℃)になっている 湿度が高い(60%以上) 長い期間放置されている   5つの条件が揃ってしまうと、カビの繁殖を促し、 一般的に知られる黒色や緑色といった見える形に繁殖していきます🤢 さらにカビはアレルギーの原因にもなり、気管支炎等の病気を引き起こすこともあるので、注意が必要です。   ②外壁にカビが発生しやすい立地条件 以下の立地だとカビが発生しやすいといわれています。   日当たりが悪い 北面であったり、建物等に遮られている日当たりの悪い外壁   風通しが悪い 近隣の建物との距離が近かったり、密集住宅地等の風通しの悪い外壁   川や森、樹木が多い場所 自然が多い場所だと、より湿度が高く空気中のカビが外壁に付きやすい   また外壁のデザインや、外壁以外にもカビが発生してしまうケースがあります。 凸凹した外壁 外壁に凸凹があると、雨水や汚れが付きやすくなりカビが発生しやすい モルタル外壁(リシン・スタッコ)、凸凹のあるサイディング外壁   築年数の経過 築年数が経過すると外壁部分だけではなく、屋根や軒天 シーリング部分にまで発生する場合があります。 特に雨漏りからくるカビは、最悪の場合建物内部にまで発生する 恐れがありますので、雨漏りが発生した場合はすぐに業者に依頼しましょう。     静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   2、カビの除去方法 カビの除去はプロの業者に依頼しましょう!!   ①自身で除去するのはリスクあり? ・外壁洗浄用のブラシ、カビ専用の洗剤を使用した場合  注意:洗剤の成分と外壁の塗膜の相性が合わず変色の可能性あり     強めなブラッシングは塗膜を傷つけるので適度な加減が必要 ・高圧洗浄機を使用した場合  注意:ブラシ同様、塗膜ごと剥がれる可能性があるので高圧洗浄に     慣れていなければ難しい作業である ・二階や高所部分の作業の場合  注意:転落の恐れあり。脚立を使った作業は大変危険です。   上記の内容から、ご自身で除去するよりも塗装業者に依頼することをおすすめします。 高圧洗浄作業は、通常の外壁塗装時に必ず行われる工程ですので、 カビ除去についての専門知識もしっかり備わっています。   ②プロに依頼しよう!しつこいカビにはバイオ洗浄 簡単に落としただけのカビは、放置してるとまた再発してしまいます。 この場合は薬剤を使った「バイオ洗浄」が効果的です✨ 殺菌効果がありしっかりカビを除去し再発防止に繋がります。   ③外壁塗装とセットで美観保持 カビが発生しているということは、建物自体の劣化も進んでいることが多いです。 外壁塗膜が劣化すると、今回のカビの発生や色落ちに繋がり建物の美観が損なわれます。 カビの発生はメンテナンス時期が近いと考え、まずは外壁の劣化状況を診断してもらい、 ひどく劣化していて塗装する時期を迎えている場合は、塗装も一緒に行うことをおすすめします☺   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   3、まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はなぜカビが発生してしまうのか、カビの発生場所、カビの除去方法をご紹介しました🤲 カビの発生は、お家の塗り替え時期を迎えているサインかもしれません。 カビが気になっている方、綺麗に洗浄して塗り替えを考えている方は ぜひ静岡外壁塗装相談センターSGSにお任せ下さい♪ お家の外壁状態を診断させて頂き、最適なプランをご提案いたします✨       静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年9月16日 更新!
外壁・屋根塗装における【ローラー塗装】とは?塗装方法・種類を解説!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     塗装はどのようなもので塗装されているのでしょうか😮 塗装方法は大きく分けて、「ローラー・吹き付け・刷毛(ハケ)」の3種類あります。 今回はその中の、塗装のメインでもあるローラー塗装についてご紹介していきます☺ お家の塗装を検討する際の参考にしていただき、ぜひ最後までご覧ください♪   1、ローラー塗装とは ローラー塗装は、スポンジや毛などでできたローラーに 塗料を染み込ませ、壁面に塗っていく方法です。 塗装方法の中で最もバランスがとれ作業性も高く、外壁や屋根の広範囲の塗りやすさに長けています☺   細かい箇所の塗布がしづらい点や、 場所によってローラーを使い分けないといけない等のデメリットもありますが 塗料の飛び散りが少なく、無駄になりにくい点は、 余分な費用を出さずに塗布できる他、近隣への配慮にも繋がり大きなメリットといえます✨   ローラー塗装のメリット・デメリット   場所によっては刷毛(ハケ)を使用します 刷毛は、塗り忘れ補修、窓枠や付帯部等の細かい箇所を塗布する際に適しています。 ただし刷毛は職人の技術によって差が出てしまうので、ローラーよりも難易度が高くなります。 その点、ローラーは一般的に家の大部分は経験が浅くても施工不良が起こりにくいローラーを使用することが多いです☺   2、ローラーの種類 ローラーにもいくつかの種類があり、用途によって分けられます☺   羊毛ローラー 外壁塗装の8割は羊毛ローラーによる塗装 羊毛ローラーは、羊毛のように柔らかい繊維でできており 模様がある外壁でも、その模様をつぶすことなく塗装できるローラーです。 また塗膜を均一に塗りやすいので、技術が浅くても綺麗な仕上がりになります。   ◇毛足の長さ 短毛ローラー(5㎜前後) 平らな部分に塗布しやすい 中毛ローラー(13㎜前後) さまざまな箇所に使いやすい 長毛ローラー(20㎜前後) 凸凹した表面に塗布しやすい(タイルの溝等)   砂骨ローラー 砂骨ローラーは一度にたくさん塗布できるローラー 砂骨ローラーは細かい砂等が混じっており、ローラー面に 複数の穴が空いているため、塗料を一度に吸い上げることができます。 厚塗り時や、粘度が高い塗料に適しています。 ただし、外壁の柄や模様を生かす塗装には不向きです。   特殊ローラー 羊毛ローラー・砂骨ローラーが一般的に使用されますが パターンローラーや多孔質ローラー等の特殊なローラーもあります。 外壁材や、模様や凸凹がある面に合わせてローラーを使い分けます。     静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   3、ローラーのサイズ ローラーは形以外にもサイズ展開があり、サイズによっても使用する箇所が異なっています☺   レギュラーローラー レギュラーローラーは紙管の内径が38㎜のものをいいます。 現場で一番多く使用されるサイズです。広範囲で塗る際に適しています。   ミドルローラー ミドルローラーは紙管の内径が26~27㎜のものをいいます。 レギュラーとスモールの間のサイズなので、使い勝手のいいサイズ感です。   スモールローラー スモールローラーは紙管の内径が15~16㎜のものをいいます。 小さめのサイズで小回りがよく効き、細かい箇所(サッシやドア付近 スイッチ周辺など狭い面積に適しています。   4、施工箇所ごとにローラーを使い分け ローラーは、塗料を先端に付けるため、使い続けると 塗料がローラー上で固まってしまい塗装の品質に影響を及ぼします😓 SGSセンターでは、施工箇所ごとに今回ご紹介したさまざまなローラーを使い分け、最適な施工を行います✨   5、まとめ いかがでしたでしょうか。 外壁塗装の塗装方法は3種類あり、その中でもメインとなるローラー塗装についてご紹介しました。 家のデザインや形によって塗装方法が異なるので、プロの塗装業者に依頼し満足のいく塗装工事にしましょう✨   SGSセンターのショールームでは、施工で実際使用するローラーやその他の道具を展示してあります。 カラーサンプルや家模型、塗料別のパンフレット等も ご自由にご覧いただけますので、お気軽にご来店もしくはご相談ください♪     >>ショールームご来店予約はこちら!     ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年9月15日 更新!
【第2章】外壁塗装のシーリングについて~先打ち後打ち・補修工程~
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     前回の続き「外壁塗装のシーリングについて」の第2章です! 第2章ではシーリングの先打ち・後打ち工法について、 メリット・デメリットも踏まえながらご紹介していきます☺ またシーリングの打ち替え工事の作業工程も見ていきましょう♪ ぜひ最後までご覧ください^^  >>第1章を読まれていない方はこちら!   1、先打ち・後打ちとは   シーリングの補修工事は、塗装の次に建物をより長持ちさせる重要な役割を担っています。 実は補修工事をするタイミングは2パターンあります。 塗装する前にシーリングの補修をしその上から塗装を被せる「先打ち工法」と、 塗装後にシーリングの補修を行う「後打ち工法」があります。   つまり、「シーリングの上に塗装しているか、していないか」の違いになるんです☝ その二つの工法について詳しく見ていきましょう。   ①先打ち工法 メリット・・・シーリングの上に塗装をしているため、シーリングが外部の         紫外線や雨風に直接さらされることなく劣化を遅らせることができます。         またシーリング部分が目立つことなく外壁と統一感を持たせることができます。   デメリット・・・塗装とシーリングの成分、伸縮性は異なっており、          建物の揺れや地震などの要因で塗膜のひび割れが生じやすくなります。          また塗料との相性もありますので、シーリングの上に塗料を乗せると          塗膜の剥離やブリード現象(シーリング材と塗料が反応し黒っぽく変色する現象)が起こる可能性があります。   ②後打ち工法 メリット・・・塗装のあとにシーリングを充填するため、塗装を上から重ねる先打ちとは違い         建物の揺れがあったとしてもひび割れが起きづらく綺麗な状態を保てます。   デメリット・・・シーリングの表面がむき出しになっているため、紫外線や雨風の影響を直接受けます。          特に紫外線は劣化の原因となるため、必然的に先打ち工法よりシーリングの耐久年数を上げることは難しいでしょう。   2、先打ち・後打ちを選ぶポイント   シーリングの先打ち・後打ち工法は それぞれの利点を持っているため一概にどちらがいいと断言はできませんが、 選ぶ基準として、抑えておきたいポイントをご紹介します😌   ☆シーリング材の劣化速度を遅らせ耐久年数を長く考えたいのであれば、「先打ち工法」を選びましょう。 塗膜のひび割れは伸縮性の違いから起こりやすいですが、シーリングには影響はありません。 見た目を気にされる方は、塗料はなるべく弾性系塗料(乾燥した後の塗膜が柔らかい塗料)を使用したり 先打ち後の次の補修の際にシーリング材の色を外壁に合わせて選ぶとよいでしょう。 ※上塗材塗料のように色の種類が多くはありませんので、ない場合は近似色から選びましょう。   ☆シーリング材の上で塗膜の不具合を気にせず綺麗な状態を保ちたいのであれば、「後打ち工法」を選びましょう。 先打ち工法よりも劣化スピードは比較的早いとされるため、劣化したシーリング材は放っておかず、 早め早めの補修を心がけましょう。※クリヤー塗装の場合は基本的に後打ち工法です。   静岡外壁塗装相談センターでは、万が一の施工後に起こる塗膜の不具合を考慮し、 後打ち工法を採用するケースが高いですが、使用塗料に応じてベストなご提案をさせていただいております。     静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   3、シーリング補修の作業工程   前回ご紹介した「シーリングの打ち替え」の作業工程です☺ ※打ち替えとは、既存のシーリングを取り除き、新たにシーリングを充填する方法     ◇静岡市葵区K様邸のシーリング打ち替え工事◇ ①既存シーリングの撤去です。古いシーリングはしっかりと撤去していきます。    ②サイディングボードが浮いてしまっています。雨漏りの原因になりかねません。   ③ビスで浮部の補修をします。   ④プライマーを塗布します。 ※プライマー…シーリング材と外壁の密着性を上げる補修用の下塗り材   ⑤シーリングを充填し、ヘラで綺麗にならしていきます。   ⑥養生テープを取って完成です。   K様邸は、シーリングの数量も多かったので5日間程かかりました。 建物の大きさ、シーリングの箇所数、劣化の状況で補修期間は前後します。   4、SGSセンター 主な施工シーリング材 ・アステックペイント  アステックシール高耐侯4000/アステックシール2000 一成分形変成シリコーン系シーリング材(ノンブリードタイプ) シーリング材の「防水性能」を最大限に発揮した窯業系サイディング住宅目地専用   ・プレマテックス オートンイクシード プレマエディション 一成分形ポリウレタン系シーリング材(ノンブリードタイプ) 可塑剤を配合しないプレマテックス新開発の「LSポリマー」を採用し優れた柔軟性を実現     5、気になる箇所があれば早めにご相談を   いかがでしたでしょうか。 外壁塗装のシーリングについて第1章、第2章に分けてご紹介しました。 シーリングが劣化しているのか実際見ても判断がしづらいかと思います。 すでに劣化症状がある場合は塗装業者に依頼をお勧めします✨   静岡外壁塗装相談センターでは、早期発見も含めていち早くかけつけ、 外壁・屋根だけでなくシーリング等の細部までも無料でしっかりチェックさせていただきます。 また先打ち・後打ちのどちらかでシーリング工事するかは、 外壁の状態や使用するシーリング材、塗料の種類をもとにご提案させていただきます☺   気になる点、不明な点等ございましたら、ぜひ静岡外壁塗装相談センターまでお気軽にご相談ください♪     ↓↓お問い合わせはこちら↓↓ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2022年9月14日 更新!
【第1章】外壁塗装のシーリングについて~役割と寿命~
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     みなさん、「シーリング」「コーキング」という言葉を耳にしたことはありますか? シーリングは外壁にとって、とても重要な役割を担っているのです。 「耳にしたことはあるけど、どういうものなのかいまいち理解していない、、、」 「そもそもシーリングとコーキングの違いって何?」 という方にも今回はシーリングについて、第1章、第2章に分けてご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください♪   1、外壁塗装におけるシーリング (コーキング)とは   シーリングとはコーキングともいわれ、目地(継ぎ目の隙間)に充填することです。 外壁塗装においてはサイディングボードやALCパネルなどの外壁の建材同士などをくっつける役割を担っていたり、 サッシや窓枠の隙間、配管まわりもシーリングを使って埋めています。 身近な場所では、浴槽やキッチンまわりに使用されています。 水漏れの原因になるため、しっかりとしたシーリングが必要です。   シーリングとコーキングの違いはなに? シーリングとコーキングは、基本的に同じ意味をもつ単語です。 実際、塗装業者ごとに呼び名はばらばらですが、 シーリングやコーキングの工事に違いはありませんので同じと考えてよいでしょう。 静岡外壁塗装相談センターではシーリングと呼ぶことが多いため、ここからはシーリングで統一させていただきます。   シーリング(Sealing)…蓋をする、密閉する、ふさぐ コーキング(Caulking)…詰め物をする、ひとつにくっつける、ふさぐ   2、シーリングの役割   シーリングは、シリコン等の樹脂でできている樹脂製品のことです。 外壁だとシーリングは一部にしかありませんが、建物全体を保護する上で大変重要な役割をしています。   ①サイディングやALCパネルの隙間を埋める 冒頭でもご説明したように、外壁塗装におけるシーリングの役割は サイディングボードやALCパネル等の外壁材の隙間を埋めることです。 シーリング工事を行っていないと雨水や汚れが浸入し、 雨漏りや外壁部分から腐食して劣化してしまいます。それを防ぐ為に行うものです。   ②ひび割れを防ぐ シーリングは、シリコン等の樹脂でできているため、ゴムのように弾力があり柔軟に形を変えることができます。 外壁は気温の変化や地震の影響で膨張と伸縮を繰り返しているため、 それらの影響で外壁材が衝突したり引っ張ったりすると、ひび割れが起こりやすくなります。 弾力のあるシーリングで隙間に充填させることでクッション替わりとなりひび割れを防ぎます。   ③外壁材を長持ちさせる シーリングは外壁の膨張と伸縮を軽減させる効果があるため、 外壁材が破損することなく長持ちさせることができます。       静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   3、シーリングの寿命と劣化のサイン   シーリングの寿命 5年~10年 シーリングは外壁材の重要な役割だとお伝えしましたが、 反対に伸縮や膨張の繰り返しが続くと耐久性が徐々になくなってしまうのです。 寿命そのものは外壁材に比べて劣化が早く、天候やシーリングの使用場所にもよりますが、 一般的に約5年を過ぎると劣化が始まります。シーリングの主な劣化のサインが以下の3点です。   ↑ひび割れとなった状態です。 ※放っておくと、シーリングが建物の揺れに追従できず外壁材自体の ひび割れに繋がってしまいますので、早めのメンテナンスが必要です。   4、シーリングの補修工事方法、費用相場   次にシーリングの補修工事についてご紹介します。 補修方法は増し打ちと打ち替えの2種類がありますので、それぞれの特徴をご紹介します。   ①増し打ち 増し打ちとは、既存のシーリングの上に新たなシーリングを充填し厚みを増す方法です。 打ち替えよりもコストを抑え補修はできますが、既存のシーリングの劣化状態がひどい場合は 新たに増し打ちしたところが剥がれてくる可能性があります。 しかし増し打ちは手抜きの方法ではなく、既存のシーリングが撤去できないサッシ(ツバが出ているタイプのもの)、 また構造上カッターを入れることができない場合は、増し打ちの方法で行います。 ※平米単価相場:500~900円/m   ②打ち替え 打ち替えとは、既存のシーリングを取り除き、新たにシーリングを充填する方法です。 劣化した古いシーリングを取り除く作業に手間がかかってしまうため、 費用も高くなってしまいますが、その分増し打ちよりも長持ちさせることができます。 トータルコストでみるとおすすめの補修方法は打ち替えとなります。 ※平米単価相場700~1,200円/m   5、第2章へ続く   いかがでしたでしょうか。 ご自身のお家のシーリングの劣化の状態が本記事の劣化サインと似ていたり、 外壁塗装の塗り替えのご検討中で、一緒に見てほしいなどなど、 静岡外壁塗装相談センターでは、そういったお家の劣化状況を無料で詳しく診断させていただきます。 気になる点、不明な点等ございましたら是非、静岡外壁塗装相談センターまでお気軽にご相談くださいませ✨   ↓↓お問い合わせはこちら↓↓ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら