塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 活動ブログ

静岡外壁塗装相談センターのスタッフブログ 記事一覧

2023年3月30日 更新!
外壁塗装工事 静岡県静岡市清水区K様邸②
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 SGS 1級塗装技能士の及川です。 本日もよろしくお願いいたします☺   3月着工、静岡市清水区での外壁塗装工事になります。 完工までどうぞ宜しくお願いいたします✨   【外壁塗装下塗り】 下地処理が終わったらいよいよ塗料を塗っていきます。 下塗り工程です。下塗りは外壁と上塗り塗料の密着性を高めるための接着剤の役割を持っています。   高圧洗浄でも取れなかった汚れなどはケレン作業を行ってから下塗りを行います。     【外壁塗装 中塗り】 中塗りです。上塗り塗料を2回塗っていきます。 日本ペイント:パーフェクトトップを使用   【外壁塗装 上塗り】 上塗りです。上塗り塗料2回目です。 色がしっかりつき、塗膜がしっかり形成されてきました。 色ムラや凸凹がでないよう均等にならし、最終確認を行います。 【付帯部塗装】 軒樋、縦樋、その他のパーツの塗装を行いました。 外壁以外の付帯部はブラックで引き締め効果を出しています。 付帯部も上塗り塗料は基本的に2回塗りとなります。   工事も終盤。細かい部分の最終チェックを行い、完工となります✨ 最後までご覧いただきありがとうございました☺   今までの施工実績をご覧になりたい方はコチラ!!!     ↓↓外壁・屋根塗装に関するお問い合わせはこちら↓↓   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年3月29日 更新!
リフォーム貧乏にならないための6つのポイントを塗装プロが解説!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     お家のリフォームって意外とかかると思われた方、多いのではないでしょうか。 リフォームでも、外壁や屋根の塗装工事や、シーリングの交換、ベランダ防水工事等、 それらひっくるめた工事費用は、予算よりも高かったり、、、 金額を気にせず工事を進めたのはいいものの、後々生活費を切り崩して、苦しい生活になるのは避けたいところではあります😔   こうしたリフォーム貧乏とならないためにも、 失敗しないリフォーム術をしっかり解説していきますので、最後までご覧ください♪   1. 根拠のない割引やお得感には要注意! 「只今、足場が無料です」 「キャンペーン中なので、一律〇〇%OFFとなります」 「モニター価格で塗料代が半額です」   上記のように無料や割引といった言葉に惑わされ、そのまま契約に進めようとしてきます。 外壁塗装も含めてですが、リフォーム工事はさまざまな工程があり、適切な費用が必要になってきます。 しっかり施工を行う業者もいる中で、こういった「甘い言葉」を巧みに使い 手抜き工事をする悪徳業者も少なくはないのです・・・   優良業者は、安い金額での誘導ではなく、きちんとした実績、施工技術や口コミなどの お客様からの厚い信頼や安心感で勝負しているため、悪徳業者と決定的に異なります。   「根拠のない値下げ」は本当に危険ですので、金額で悩まれているのであれば一度見方を変えてみましょう。     2. 次回のリフォームを意識しよう お家はリフォームを行わなければ、次第に劣化し、最悪住めない状況にまでなってしまいます。 外壁塗装の目安は約10年毎と言われています。 また、戸建て住宅の屋根や外壁の寿命(耐用年数)は20~50年が目安となっており、 この寿命は、良い状態がずっと保ち続けていればの場合になりますので、 実際は紫外線や雨風などの外的要因が加わってきますので、より短い計算となります。   そのため、その場しのぎで安い塗料や安い工事を選んでしまったり、工事を行わないで放置しつづけると 適切な工事が行われず、建物の寿命も徐々に落ちていってしまいます。 長期的にお家の状態をしっかり保つためには、定期的なメンテナンスを心掛けることが大切なのです。     3. 老後のことを考えた上で費用を考えよう 現在、外壁に問題があるなどで、その場しのぎでリフォーム費を安く済ませたり、 修繕を一時的に考えてしまうこともありますが、将来的に考えた場合少しリスクとなる可能性があります。 現在はばりばり働いていますが、10~20年後今の状態が続いているとは限りませんので、 将来(老後)のこともしっかり検討し、将来に向けての今できるベストなプランでリフォームするための選択が大切となります。   4. 必ず相見積もりをする みなさん、塗装業者から見積もりをもらうとき、一社のみで決めてしまおうとしていませんか? 初めての塗装をするのであれば、塗装工事の相場があまりわからない方が多いと思います。 また、その一社が本当に優良業者なのかも、他と比較しなければ分かりません。 何社も見積りをとるのは大変ですが、最低2~3社から見積りをとるようにしましょう。 相見積りをすることで相場を知ることができ、結果的にあなた自身のお家を守ることにも繋がります。   外壁塗装の見積りについての記事はコチラ!!     5. 無料で修繕できる方法がある リフォームは費用が必要となりますが、自治体の補助などによって無料でできる場合もあるのです。 まずは、市町村が地域住民に対して行っている助成金や補助金。 これは各自治体によって異なりますので、各地域の公式ホームページからご覧ください。 もうひとつは、火災保険や地震保険が適用できる方法です。 自然災害で破損してしまったお家の箇所を修繕する場合に保険を使えることがあるのですが、 いくつかの条件があり、また工事を行う前に申請・検査が必要となります。 こちらは火災保険等に詳しい塗装業者に依頼するのが良いです。   https://sgs-c.com/blog/30793/ https://sgs-c.com/blog/33706/     6. 見積後に大幅値引きする業者に依頼しない 業者から提示された見積額ととその内容をそのまま受け入れず、一度検討しましょう。 これは、初めてリフォームを行う方に絶対抑えてほしい知識です。 最初から、お客様のご要望を全て理解している内容であれば問題ありませんが、 認識のズレや、予算額に応じての工事プランの変動など、気になる部分があればそこからさらに細かく調整していく必要があります。   特に注意してほしい点として、工事ブランがそのままなのに、金額だけ10万や20万も大幅値引きしている場合です。 優良業者の多くは、値引きしたギリギリのラインで見積り額を提示してくるため、見積り提示後に大幅な値引きはできません。 にもかかわらず、工事プランはそのままで大幅値引きを行った場合、どこかで帳尻を合わせる必要があり 手抜き工事や不正に繋がる確率が高くなってしまいます。   見積後に大幅に値下げしてくる業者を信用しないように気を付けましょう。     7. さいごに いかがでしたでしょうか。 リフォーム貧乏について6つの注意点を解説しましたが、 大事なのは、いかに良い優良業者に依頼するかによります。 目先のお得感で施工してしまい、二重に費用がかかってしまうと元も子もありません。 しっかり、業者を見極め、信頼できる業者に依頼・相談してみましょう。 静岡市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽にSGSまでお問い合わせください♪         静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年3月25日 更新!
外壁塗装するなら「春の季節」に行いましょう!【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   静岡市の皆様、寒い冬も終わりいよいよ春が近づいてまいりましたね☆ 春は身の回りの環境が変わる季節でもあり、新しいスタートを切る方も多いのではないでしょうか☺ 新しいシーズンにお家も心機一転!塗装をしてみませんか?✨ 今回は、春に外壁塗装を行うメリットや人気の理由についてご紹介していきます☺     1. 春の季節が人気な理由   塗装屋さんは3月頃から梅雨までの時期は、毎年塗装工事が多くなる季節となります。 塗装する条件として、湿度85%以下、気温5℃以上、かつ雨や雪の日以外となりますので 比較的気候が安定している春の季節が自然と件数が多くなります。 また、世間的にも新生活のムードとなりますので、多くの塗装業者の営業が本格化し、チラシや広告の出稿量が増えていきます。 お客様のニーズ、塗装業者の宣伝効果の2つの相乗効果により、春に外壁塗装する方が多くなります。     2. 外壁塗装を行うには春の気候が最適   先ほども申し上げたように、春の人気の理由の一つとして「気候」が挙げられます。 下記のグラフをご覧ください😌   上記のグラフから、静岡市は一年を通して比較的過ごしやすい気候ですが、春の季節は塗装条件を全てオールクリアしています。 気候が安定していれば、工事が予定通りに進行しやすくなります。 これが春に塗装を行う最大の理由です♪     3. 春に外壁塗装するメリットはそのほかにも!   春の工事が良い理由は他にもあるのです☺   ①工事中に窓を閉め切っていても比較的過ごしやすい 塗装工事中は、塗料がガラスや窓サッシに飛散するのを防ぐために養生テープで塞ぎます。 また、お家の周囲にも飛散防止ネットをかけるので、工事が終わるまでは取り外すことが出来ません。 ご希望によって、一部窓の開閉は行えるようにしていますが、全ての窓を同時に行うことが難しいため 夏の暑い時期だと、室内の空気が溜まり、蒸し暑くなる可能性があります。 反対に春の季節は室内温度が急上昇することは少ないため、快適に過ごしやすいです☺ また、気候も安定しているので、工期が伸びることなくお家全体のカバーも短期間で済み、ストレスはかかりにくいです😌 工事による臭いや騒音に悩まされにくいといった利点もございます。   ②普段よりお得に塗装できる可能性がある 春は塗装業者も活動シーズンです!! 期間限定のキャンペーンや割引の実施がされていたり、お得な特典がついてくるイベントも!! この時期はぜひ塗装業者の最新情報をチェックしましょう。 もちろんSGSも開催中ですよ!!!! 春のイベント【春のめちゃ得キャンペーン】実施中です✨✨   詳しくは下記からご覧ください😌 https://sgs-c.com/blog/34439/   4. 春に外壁塗装を行う際の注意点   春に塗装するメリットは多いですが、いくつか注意してほしいポイントがありますので、 塗装をご検討中の方はおさえておきましょう☺   ①希望通りの日程で工事が行えない場合がある 春は人気の季節ですので、各塗装業者は繁忙期となります。 その分、契約したとしても順番待ちとなってしまうことがありますので、直近での施工は難しいかもしれません。 この時期にしたいという明確な計画があれば、前もって業者に依頼することをおすすめします😌   ②春雨前線の影響がある 3月中旬から4月上旬ごろに春雨前線と呼ばれる停滞前線が発生し、雨が降り続ける時期があります。 まさに今の時期がそうですよね😭💦 こればかりは、どうすることもできませんので、塗装工事が一時中断してしまうことを留意されてください。 とはいえ、梅雨前線や秋雨前線に比べて長期間続くわけではないので、そこまで工期が伸びることはないでしょう。   ③訪問販売が増えるので、業者選びは慎重に! 春はどこの塗装業者もかき入れ時です。チラシや広告の出稿量が増え、 目に留まるだけでなく、それに合わせて訪問販売も活発に案る時期です。 全く悪いとは言えませんが、中には悪質な訪問販売業者も存在しています。 「足場代が無料!」などの大幅な値引きでの案内は注意が必要です。 また、見積書が不透明であったり、お家の診断を十分に見ずにのちのち施工不良となる場合もありますので 適正価格で親身に対応してくれる塗装業者を選びましょう✨   業者選びのポイントについてまとめれた記事を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 https://sgs-c.com/blog/32026/     5. おわりに いかがでしたでしょうか😌 静岡市の皆様!外壁塗装をするなら今ですよ!! ただいま、3月末まで【春めちゃ得キャンペーン】を開催しております♪ 静岡市で外壁塗装や屋根塗装をご検討中の際はぜひSGSまでお問い合わせください。 また塗装専門体験型ショールームもご用意しております。 見て聞いて触れて、納得したうえでお家のリフォームを行って新生活を迎えてみてはいかがでしょうか🌸🌸     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年3月23日 更新!
【外壁塗装のツートンカラー】失敗したくないためにおさえておきたい3つのポイントと注意点
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     外壁塗装をご検討中の方で、塗装の色についてどうしようかと悩んでいませんか? 写真で見てみたり、実際に歩いてさまざまなお家を見たりして、こういう色にしたい!とイメージが浮かんでくるかもしれません☺   外壁のカラーは人それぞれ好みが分かれるところではありますが、私からみなさんに、おすすめの外壁をご紹介します✨   それは「ツートンカラー」です✨ 最近お家の外壁をツートンにされる方、多くなってきています☺ ツートンカラーにする上でのいくつかポイントもありますので、これを参考にぜひ「ツートンカラー」を検討してみて下さい☺     1. ツートンカラーとは まず、「ツートンカラー」という意味について解説していきます☺ 「ツートン」とは、「two-tone」とも表記され、2つの色を使う場合に使われます。 外壁塗装では、単色塗装が一般的ですが、外壁を2つの色に分けて塗装すると 単色では作れないお洒落なデザインを生み出すことができ、現代的な雰囲気を出すこともできます。 でも、ツートンカラーって、「配色選ぶの難しい」「すぐ飽きてしまいそう」など 初めてツートンにされる方は、そう思われるかもしれません・・・ しかしツートンカラーにする上でのポイントをしっかり押さえておけば、 後悔せず、時間が経っても愛着がわく素敵なお家になると思います✨     2. ツートンカラーで抑えておきたい3つのポイント   単色でも選ぶの一苦労なのに、ツートンだとハードル高い・・・と 諦めかけているそこのあなた!! まだ早いですよ☺ ツートンカラーで失敗しないために3つのポイントを見て検討してみて下さい✨   ①配色でイメージが大きく変わる 色の組み合わせは、ある程度組み合わせが決まっているのです。   まず大事なのは、「似たような雰囲気の色同士を選ぶ、同系色を組み合わせる」です。 この理論を守れば、大概は失敗せずうまく組み合わせることができます。 反対に、目につく色、好きな色等で色を選び、上記の理論を無視してしまうと、失敗に繋がりやすくなってしまいます。 もちろん、全てが正しいわけではありませんが、絶対的な自信がない限りは 上記の理論を頭に入れて、選んでみるとよいでしょう☺   ②色のもつイメージや雰囲気を決めよう 先ほどは同じ雰囲気の色や、同系色が合わせやすいとお伝えしましたが、 色によっても雰囲気や印象は大きく変わってきます。 例えば、白をベースとして考えて、白×ベージュ、白×黄色、白×ピンク等はどのような印象を持ちますか?   多くの方が、写真のように明るく優しい雰囲気を想像したかと思われます☺   といったように「こういう雰囲気にしたい!」といったテーマを決めて 「似たもの同士の色、同系色」を選んでいくのが重要になってきます☺ また、黒×グレーや、ネイビー×アイボリーなど、シャープさや北欧風な印象も持たせることが可能です✨   ③メリハリを大切に 外壁をツートンカラーにする際、メリハリを持たせることも大切です😌 ツートンカラーの理想比率が6:4もしくは7:3と言われています。 比率の大きい方はベースカラー(白などの優しい色)とし、残りはアソートカラーにしてあげるとバランスが良くなります。 特にアソートカラーはお家の雰囲気が決定する部分であり、ベースカラーに近い色であったり、 ブラウンやネイビー、ブラックなど色味の濃い色にすると雰囲気もぐっと変わります。   アクセントカラーについては次の3項でお伝えします☺         3. ツートンカラーにする際の注意点   今までの記事を読んでツートンカラーで塗装をしてみよう!と思われた方、 最後にこちらの注意点をお読みください😌   ①色見本に頼りすぎない これはツートンカラーだけでなく、単色でも言えることになりますが、 色見本と実際に外壁に塗った色は少し見え方が異なります。 その理由として、面積効果が挙げられるのですが、明るい色は面積が大きいほど明るく見え 暗い色は面積が大きいほど暗く見える人間の目による錯覚です。 静岡外壁塗装相談センターでは、実際に試し塗りを行っていますので、お気軽にご相談ください😌   ②弊社からのアドバイスを信じてください✨ 私たちは、何棟もの完成したお家に携わってまいりました。 もちろんお客様のご希望に近い色をご提案するのもお仕事です😌 もしも、色に迷われてしまったら、塗装経験と色知識のあるSGSにお頼りください。 イメージが付きづらい場合には、試し塗りや実際に施工した施工事例をお見せすることも可能です✨ 「この組み合わせってどうなの?」「こういう雰囲気にしたい」 こういったお悩みを得意としています。最適なご提案をさせていただきます☺   ③付帯部の色にも目を向けよう お家には雨樋や軒天、破風板などの付帯部と呼ばれる部分があります。 メインの外壁色まで重要ではありませんが、お洋服でいうアクセサリーの部分です。 しっかり細部までこだわっていただき、満足のいく色選びをしましょう! 全体の調和を考えて外壁の色に合わせた色か、アクセントとして外壁色とは異なる色にするかは、 かなり見え方も違ってきますので、付帯部の色も慎重に選びましょう☺     4. おわりに   外壁塗装をご検討中のみなさま、いかがでしたでしょうか。 少しでも、ツートンカラーをしてみたい!と思えていただけたら光栄です☺ 間違いなく、お洒落な外観になること間違いなしです✨✨   静岡外壁塗装相談センターでは、今まで施工したお家を施工事例にて掲載しております☺ ぜひ今後の色選びの参考にしてみて下さい☺     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年3月22日 更新!
アステックペイント【GOLD加盟店】に認定されました!!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   先日、取り扱いである塗料メーカーのアステックペイント社様より【GOLD加盟店】として認定されました☺✨✨ その証として認定賞スタンドをいただきました☺   これは、素晴らしい施工実績を納めた加盟店にのみ贈呈される賞とのことで、大変光栄に思います!   アステックペイントは「建物の保護」と「美観」をコンセプトととし、こだわり抜いた製品が数多くございます✨ ぜひお客様のご要望に合わせて塗料のご提案、またアステックペイントだけではなく 他の塗料メーカーの塗料も取り扱いございますので、お気軽にご相談ください😌     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年3月22日 更新!
外壁塗装工事 静岡県静岡市清水区K様邸①
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 SGS 1級塗装技能士の及川です。 本日もよろしくお願いいたします☺   3月着工、静岡市清水区での外壁塗装工事になります。 完工までどうぞ宜しくお願いいたします✨   【クラック Vカット工法】 K様邸のクラックは幅が微細なヘアークラックよりも、さらに割れ幅が深い構造クラックの処理となります。 構造クラックは「Vカット工法」を行います。 クラックに対してV型の歯を取り付けたサンダーで削っていき、奥にあるクラックまで到達させます。   削った部分に専用のプライマーを塗布していきます。 プライマーを塗ることによって、あとから充填していくシーリングとの密着性が高まります。   シーリングを充填し、バッカーと呼ばれるヘラで均等に押さえていきます。 この後は、その他外壁同様、下塗り中塗り上塗りを塗布していきます。   【軒天井塗装】 軒天井は普段意識しないような場所ですが、外壁屋根同様に劣化が進行しやすい箇所となります。 軒天の劣化を放置していると雨漏りの原因ともなりますので、こちらも塗装でしっかりメンテナンスを行います。   ■軒天井塗装の流れ ①下地処理・・・サンドペーパーなどで汚れや古い塗膜を取り除く ②錆止め・・・鉄を使用している素材や釘等には錆止め塗料を塗布する ③下塗り・・・シーラー等の下塗り塗料を塗布する ④上塗り・・・外壁屋根同様、上塗り塗料を2回に分けて塗膜を形成する       最後までご覧いただきありがとうございました☺   今までの施工実績をご覧になりたい方はコチラ!!!     ↓↓外壁・屋根塗装に関するお問い合わせはこちら↓↓   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年3月21日 更新!
【木材塗装】木材を長持ちするための基礎知識・塗料を紹介
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺       お家のパーツや建物内部などには木材が使用されます。 しかし、木材といっても自然素材なため、時間とともに変化し劣化していきます。 そのため近年では工業製品が採用されることも多くなってきているのです。 それでも、工業製品にはない風合いや柔軟性は木材の方が表しやすく、 時代の変化とともに、木材に対しての見方は大きく変わってきています☺ 木材の技術開発にも力を入れ、時間の経過とともに変化を和らげる取り組みが行われています。 今回は木材を長持ちさせる木材塗装についてご紹介していきます😌   1. 木材の劣化原因について   まず木材塗装の前に、木材の変化について解説していきます。 木材は自然素材であり、時間が経過するにつれて劣化が生じてきます。 では劣化の原因はどのようなものがあるのかご紹介します😌   ①紫外線による劣化 太陽光に含まれている紫外線は、木材の成分を分解する作用があります。 その作用によって木材の表面は次第にやせ細り木目が浮き出るようになります。 これが「風化」と呼ばれる劣化現象です。 また、木材が色褪せ灰白色になる劣化現象は「銀化」と呼ばれています。   ②菌による劣化 次に木材を劣化させる原因として、菌が挙げられます。 木材の主な菌として木材腐朽菌があり、木材の成分を分解させ、腐らせる原因となっています。   ③虫による劣化 いちばん気を付けなければならないのが、シロアリです。 シロアリは腐敗した木材に発生し、建物の基盤となる部分が脆くなってしまいます。 気付かないまま放置し続けると、被害が大きくなり建物の修繕が不可能になって今うことも考えられます。     2. 木材を守るためには   木材はさまざまな劣化要因が挙げられ、その劣化要因から守るためにも対策が必要となります。 どのような形で使うにしても、木材を長持ちさせるためには「塗装」が必要となります。   ■木材塗装で得られる機能・効果 撥水性・・・水を浸透せず弾く効果 防虫/防腐/防カビ・・・空気中の菌や腐食した木材に発生する虫(シロアリなど) 顔料・・・太陽による紫外線の抑制   木材の性質上、水分を吸い込んだりはきだす性質「呼吸」を行うことによって、膨張したり収縮を繰り返します。 下地処理や下塗りをしっかり施工しているかによって持続性が異なりますが、 モルタルやサイディング壁の塗装に比べて、木材の塗膜の寿命はその半分ぐらいとされています。 デザインや風合いは良いですが、あくまでも自然素材だということは頭に入れておきましょう☺       3. 木材の良さを活かした塗料とは   木材は自然素材であり、風合いを消してしまうと木材ならではの良さが発揮されません。 例えば木材の表面上に塗膜を形成する塗料は、あまり長持ちせずきちんと処理しきれなかったものは、 塗膜がめくれてきたりなどの施工不良となってしまいます。 では実際に、木材の塗料にはどのようなタイプのものがあるのでしょうか。 詳しく解説していきます😌     4. 木部の塗装に適した塗料   木材の塗装には 木目を生かす塗装 木目を消してしまう塗装 の2パターンがございます。それぞれの特徴をみていきましょう✨   ①浸透タイプの塗料 浸透タイプの塗料は、気に塗料が染みこみ、木材の内側から保護してくれます。 上記の図である木目を生かす塗装であり、温かみのある印象を持たせることができます。 ただし、浸透タイプの塗料は、気の表面に保護膜が作られず、また耐久性もそこまで 高くはないため、3年に1度のペースで塗装を行う必要があります。 また、カビが発生しにくい防カビ効果はありますが、防水性が少し劣っているものが多く 耐久年数でみると短い傾向にあります。   しかし近年では、石油系、天然油脂を含んだ浸透型塗料が出ており、水性ステインなどの水性塗料も開発販売されてきています。   ②造膜タイプの塗料 造膜タイプの塗料は、木材の表面に塗膜を形成し、撥水性や耐水性に優れています。 浸透タイプより耐久性が高いですが、木材のもともとの強度は高くないため 下地処理や下塗りの施工が悪ければ、すぐに施工不良になってしまう可能性があるので注意が必要です。 また木目は消えてしまいますが、造膜タイプで木目を出したい方にはクリヤー塗料がおすすめです😌 あるいは、木材の呼吸をして伸び縮みする性質に対応した弾力性の高い弾性塗料などもあります。   ■造膜タイプは付帯部塗装におススメ! 木材を使用しお家の付帯部に当たる箇所は、破風板や軒下、軒天などが多いです。 他にも外装では、鼻隠しや玄関ドア、ウッドデッキ、窓枠、戸袋、枕木などが挙げられます。 これらの部分は、お家の一部部分ですので、木目を消しても影響が出にくいメリットがありますので、 その分強力な保護膜を形成させ、長持ちさせることに効果的です✨     5. 水性・油性の分類の違い   塗料には、水性塗料と溶剤塗料の2つがあり、そこからさらに1液型・2液型に分類されていきます。 詳しい記事はコチラ↓↓ https://sgs-c.com/blog/32399/   ①1液型塗料 水またはシンナーを薄めて使用します。 混合に手間がかからず作業効率が上がります。 密着度が2液型に劣ることから、塗装箇所や素材によっては使用できない場合があります。   ②2液型塗料 塗料と硬化剤を現場で混ぜ合わせて作る塗料です。 固まりやすいため、1液型に比べて耐久性が良い反面、手間がかかり価格も高めになってしまうデメリットがあります。     6. 塗装よりも下地処理が大事!   先ほどまでも木材にどのような塗料を塗るかによっても効果等変わってきますが、 木材塗装に限った話ではなく、外壁塗装全般に関わる下地処理が重要となります。 外壁塗装における下地処理とは、後に塗る下塗り、中塗り、上塗り塗料を密着させるために既存の外壁を綺麗にすることです。 下地処理では、カビや苔、汚れを除去していき、古い塗膜があればサンドペーパー等で取り除いていきます。 下地処理で使用する道具はサンドペーパーのほか、クラック補修等に必要な電動工具も使用しています。 下地処理をしっかり行ってこそ、綺麗な塗膜が形成されるのです😌✨   7. おわりに   いかがでしたでしょうか。 木材は自然素材ならではの風合いやデザイン性を高める素材ですが、 長持ちさせるためには、きちんと塗装を行う必要があります。 木材の種類やその部分で使われているかによって、塗料の選定も重要になってきます。 また、施工した後も施工不良とならないようにするためには、 塗装前の下地処理がとても大事ですので、しっかり丁寧に施工を行ってくれる塗装業者に依頼をしましょう😌 木材の塗装の知識を少しでも知っていただき、大切な住まいを腐食や劣化から守っていきましょう✨   ぜひ外壁塗装や付帯部塗装に関しては、静岡外壁塗装相談センターをお選びください✨         静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年3月18日 更新!
【外壁塗装のプロ】ここがすごい!一級塗装技能士の魅力
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     これからお家の塗り替えを考えている方で、まずは塗装業者の選定から始まるかと思います。 その中で目にする「一級塗装技能士」という資格。 今回は、この外壁塗装のプロである「一級塗装技能士」についてご紹介していきます。 またこの資格を持っている、持っていないだけでも大きく変わってきますので、 ぜひ業者選びの基準の一つとしてご検討してみて下さい☺     1. 外壁塗装のプロ「一級塗装技能士」とは?   外壁塗装業界にもさまざまな資格制度が存在しており、その中でも塗装の最高峰とも言われる資格が「一級塗装技能士」なのです✨ 一級塗装技能士は、厚生労働省が所轄している国家資格であり、 この資格を取得することによって、塗装に関する十分な技術と知識が備わっていることを証明します。 ただ、医師免許や弁護士資格のように、必ず免許を取得しないと塗装が行えないというわけではありません。 資格を持っていない方でも、職人あるいは塗装業を運営することは可能です。 しかし、努力を惜しまず厳しい試験に合格できた職人たちは、より高い技術と知識をもっており 仕事に対しての意識は人一倍高いのは間違いありません✨     2. 一級塗装技能士のここがすごい!3選   ①実務経験が7年を超えなければ受験資格が与えられない まずファーストステップとして、「二級塗装技能士」に合格しなければいけません。 二級塗装技能士でも、2年以上の実務経験がないと受験ができません。 二級に合格し、さらに実務経験が7年以上に満たして、ようやく受験資格が与えられます。 仮に18歳で職人となり、最短で25歳ですので、ハードルは高く、 強い精神力とこつこつひたむきに努力する力が求められます。   ②試験は高レベルな学科と実技の2部構成 塗装技能士の試験は「学科」と「実技」があり、塗装の知識と技術面の両方が評価対象となります。 実技でいくら経験を積んでいたとしても、正しい知識をつけなければ合格は困難です。 学科試験のために問題集や過去問を解き、合格水準にまで持っていく必要があります。 一級塗装技能士は学科・実技ともにかなり高いレベルの知識と技術が求められます。   学科試験問題は、四社一択形式と真偽形式の二形式で出題。50問で100点中65点で合格となります。 実技試験は、素地の調整、膜厚、塗り色の判定、塗膜の調整、片付けまでの塗装工事に関わるすべての工程が評価対象となります。 試験官による審査によって減点方式で点数が付けられます。100点中60点で合格。   ③合格率50%の狭き門 実技経験を長年積み、試験に向けての対策をしっかり行ったとしても、2人に1人は不合格となっています。その合格率は約50%。 試験当日では実技でうまく力が発揮できないケースや、学科で思わぬミスをしてしまうなど、 中には2回以上挑戦する職人さんがあるほど、難関な資格と言えるでしょう。 その難関な試験に合格してこそ、一流の職人となるのです。 また、一級技能塗装士は国家資格であり、国のお墨付きが与えられています。 塗装を依頼する際は、一級塗装技能士を保有している塗装業者を選ぶ事がおすすめです☺     3. 一級技能士資格者が多いSGSにお問い合わせください♪   いかがでしたでしょうか。 SGSでは、代表自らが一級塗装技能士の国家資格を持ち、 見積りから完工まで親身に寄り添い、どこよりも丁寧な施工をお約束します!! また代表以外でも資格保有者が在籍していますので、確かな知識と技術を持ったSGSにぜひお任せください✨ お客様一人ひとりに合った最適なプランに導き、満足のいく塗装工事に繋げてまいります☺     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年3月15日 更新!
外壁塗装の耐候性はどのぐらい長持ちするのか・外壁塗装を長く保つための3つのポイント
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     今回は外壁塗装の「耐候性」についてご紹介いたします✨ 塗料によっては、耐侯年数はさまざまであり、塗料それぞれの性能によって異なりますし 紫外線の受ける量や、雨風などの外的要因で劣化する進行スピードは変わってきます。   これから塗装をご検討されている皆様に、塗料選びで少しでも参考にしていただければ幸いです☺ ぜひ最後までご覧ください☺     1. 各塗料の耐侯年数の目安   「この塗料は30年持ちます!」といったセールストークをする営業マンがいらっしゃいます。 どんなに良い塗料であっても20~25年程度となりますので、このうたい文句には騙されないようにしましょう。 実際に各塗料の耐侯年数の目安を一緒にみていきましょう😌 アクリル塗料 3年~5年 ウレタン塗料 5年~8年 シリコン塗料 10年~15年 ラジカル塗料 13年~16年 ☜SGSおすすめ✨ フッ素塗料  16年~20年 無機塗料   20年~25年   各塗料に関しての価格はコチラ!!     2. 外壁塗装の耐侯年数が過ぎている場合の劣化状況   外壁塗装を行った際にできる塗膜は、紫外線や雨などの影響を受け、徐々に劣化していきます。 自身で劣化が判断できる方法として、「チョーキング現象」があります。 外壁などの部分を手の指で触り、白っぽい粉がついていたら、塗膜の劣化が進行しているサインとなります。 プロの専門家でもこのチョーキング現象が起こっているかの確認は必ず行います☺   チョーキング現象が起きているということは、塗膜の防水性が低下している恐れがあります。 これを放置していると、外壁材にも影響が及び、カビや藻の発生にも繋がってしまいますので、 定期的にチェックしておくと良いでしょう😌 またチョーキング現象が起こりやすい環境として、日当たりの悪い北面などに発生しやすい傾向があります。   他にも、塗膜が劣化しているサインとして「色褪せ」があります。 色褪せは見た目で判断しやすいので、こちらも併せて塗り替え時期の目安に入れておきましょう。     3. 耐侯年数を長く保つための3つのポイント ここからは、塗料の耐侯年数を長く持たせるにはどうしたらよいか、3つのポイントをご紹介いたします☺   ①高耐侯の塗料を選ぶ 先ほどもご紹介した各塗料の耐侯年数の目安にて、フッ素や無機は機能性が高いためしっかり長持ちします。 しかし耐侯年数が上がれば塗料価格も上がりますので、予算に合わない!と思われる方も多いのではないでしょうか。 弊社のおススメとしては、コスパも良し、耐侯年数も比較的良いシリコン塗料、ラジカル塗料がおすすめです✨ 塗料選びの際は、なるべくシリコン塗料以上のものを選ぶようにしましょう。   ②正しい塗装工事を行う 基本的なことですが、もし悪徳業者に引っかかってしまった場合、 正しい塗布回数や希釈量、乾燥時間等を守らなかったりすることで、塗膜剥離などの施工不良に繋がる恐れがあります。 そのような業者では利益欲しさに手抜き工事をする恐れがあるため、業者選びにもしっかり目を向けましょう。 また、万が一施工不良になってしまった場合でも、保証書が発行される等の施工後のアフターメンテナンスが きっちり行われるかの確認も一緒にみておきましょう☺   ③外壁材と塗料の相性を確認する 塗装前に外壁材と塗料の相性が良いかどうか、プロの専門家による正しい判断が必要となります。 塗料は全ての外壁材に当てはまらず、外壁材や、以前に塗装した面などで相性が合わない塗料もあります。 これの確認を怠り間違って塗装をしてしまうと、耐侯年数の高いフッ素であっても 外壁材の相性が悪く3年以内で塗膜の剥がれや浮きが発生してしまう事態となります。     4. さいごに   いかがでしたでしょうか。 塗料によっては、耐侯年数が異なります。 外壁塗装を長持ちさせるためにも、耐侯年数の高い塗料を選ぶことも重要ですが、 正しい塗装工事を行ってもらうことも大切になります。 塗料の選定だけでなく、信用信頼できる塗装業者を選ぶ事ことから意識をしてみましょう✨ 外壁塗装に関して気になる部分や不安な点がございましたら、いつでもSGSにお問い合わせください😌   ↓↓外壁塗装を行う上での塗装業者選びについては下記の記事をご覧ください。 https://sgs-c.com/blog/32026/       静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら