2024年6月6日 更新!
一条工務店の外壁塗装はどこに頼めばいい?注意するポイントとは|静岡市
静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさま、こんにちは🌞 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターSGSです! 今回ブログを書かせていただくショールームスタッフの冨井です! 今回は大手ハウスメーカー「一条工務店」の外壁についてです✨ 一条工務店は高性能が強みの住宅メーカーとして急成長しています👐 「一条工務店の外壁のメンテナンスは必要?」 「どこに塗装を頼めばいいの?」 よく皆さまからいただくそんな質問に応えていきたいと思います😊 一条工務店の特徴 外壁塗装の話をする前に、「一条工務店」の特徴を少しお話しします😊 一条工務店は、静岡県浜松市に本社を置く木造住宅の大手ハウスメーカーです。 広告費にあまりお金をかけないため積水ハウスやダイワハウスほどの知名度はありませんが、設立当初から耐震性にこだわり機能性の高い家を造り続けており、2023年のオリコン顧客満足度ランキングでは、ハウスメーカー注文住宅において5位にランクインしました✨ 一条工務店の家づくりのコンセプトは、「家は、性能」です。 住まいの性能を高めることにより、生活や暮らしがより豊かになるという信条のもと、高性能な住まいを追求・提供し続けています。 一条工務店の外壁の種類は? 一条工務店の外壁の種類は、大きく分けると ①サイディング ②タイル の2種類です。 かつてはモルタル外壁が主流でしたが、現在はあまり使用されていません。 オリジナルタイル材のハイドロテクトタイルは一条工務店の主力外壁材で高い人気がありますが、一条工務店の全ての住宅モデルに使用できるわけではないので注意が必要です。 それぞれの特徴やメンテナンス方法など、一条工務店のサイディングとタイルについて詳しく見ていきましょう。 ①サイディング 一条工務店の住宅は、一部のみをタイル外壁にするスタイルが多く、その場合にタイル以外の部分にサイディングが使用されています。 サイディング+吹き付け 一条工務店のサイディングは、新築時にリシン吹き付けで塗装されています。 サイディング+吹き付けは「シポストーン」「シナジオ・i」「レナラック l」の3種類から選ぶことができますが、一条工務店の標準仕様は、立体感ある自然な仕上がりが特徴的な「シポストーン」のみとなります。 耐久性・耐候性に優れており、汚れが入り込む隙間ができにくいため汚れが落ちやすいのが特徴です。 ②タイル タイル外壁には、「ハイドロテクトタイル」「ブラストレンガタイル(TC)」の2種類があります。 先述しましたが、住宅モデルによって使用できるタイル材が違ったり、そもそも使用できない場合もあるのでしっかり理解しておくことが必要です。 一つ一つ見ていきましょう。 一条工務店オリジナルの最強タイル材「ハイドロテクトタイル」 一条工務店の代表的なタイル外壁で、高い人気があります✨ 一体どんなタイルなのでしょうか。 このタイルは、現在住宅設備機器メーカー「TOTO」の「ハイドロテクト」という光触媒技術を取り入れたタイルで、太陽光と雨の力で汚れを落とすセルフクリーニング機能が、汚れにくく高耐久な外壁を長期間実現させます。 光触媒技術「ハイドロテクト」の仕組み 光触媒とは、太陽や蛍光灯の光が当たることで表面に強力な酸化力を生み出し、接触してくる有機化合物などの汚れの原因となる有害物質を分解して除去する環境浄化材料です。 出典:一条工務店公式ホームページ また、ハイドロテクトは親水性にも優れており、外壁が雨水に濡れると、表面に水の膜が作られます。 付着力の落ちた汚れは水膜の表面に浮かび上がり、雨水によって洗い流されます。 この一連の流れを「セルフクリーニング機能」と言い、いつまでも綺麗な外壁を保つことができるのです。 風合いのあるクラシックタイル「ブラストレンガタイル」 ハイドロテクトタイルのほかに、「ブラストレンガタイル」があります。 古いレンガの風合いを再現したクラシックスタイルで、カラーは4色展開になります。 天然の原料を使用した焼き物であるため、時期によって風合いが少し異なります👐 それぞれの外壁メンテナンスの特徴と注意点 いよいよ外壁のメンテナンスについてお伝えします!! サイディング外壁のメンテナンス サイディング外壁は、一般的には10年前後でメンテナンスが必要になります。 リシン吹付け塗装はその立体感が魅力的ですが、表面の凹凸部分に汚れが溜まりやすいというデメリットがあります。 汚れや水垢が溜まると見た目が悪くなるだけではなく、カビが発生する可能性が高まってしまいます。 https://sgs-c.com/blog/31744/ タイル外壁のメンテナンス タイル外壁はもともと無塗装なので、塗り直す必要はありません。 再塗装の必要がないため、費用を大幅に減らすことができます。 タイル外壁は色あせもしにくく、耐久性も高いためメンテナンス性がとても高いのが特徴です✨ タイル自体の耐久年数は60年ありますが、パネル同士を繋ぎ合わせているシーリングが日光で劣化してしまうため、30年に一度メンテナンスが必要です。 出典:一条工務店公式ホームページ サイディング外壁とタイル外壁のメンテナンスの比較画像です。 こうして見てみると、長い目で見ると2つの外壁にかかるメンテナンス費用は大きな差があります。 ハイドロテクトタイルは初期費用こそ掛かりますが、長期的に見てコスパの良い外壁といえるでしょう。 タイル外壁にも定期的なメンテナンスは必要! ハイドロテクトタイルにはセルフクリーニング機能があるとお伝えしましたが、光触媒の効果は40年以上続くことはあまりないとされています。 また、チョーキングが起こる可能性も0ではありません。 一般的にシーリングの劣化が出始めるのは10年前後と言われていますので、そのタイミングで一度定期メンテナンスを行うと良いでしょう。 一条工務店で外壁塗装すると高いって本当? 様々な塗装サイトで言われている通り、一条工務店などハウスメーカーで塗装を行うと費用は高額になります。 その理由として、 ①下請けの塗装業者にお願いするため、中間マージンが発生する ②一条工務店のブランド料、広告費などが上乗せされる などがあげられます。 ①下請けの塗装業者にお願いするため、中間マージンが発生する 出典:https://gro-bels.co.jp/media/article/1259/ ハウスメーカーが高額になりやすい理由としてよく紹介されているので、ご存知の方も多いかと思います。 実際に現場で工事を行うのは塗装職人さんですが、一条工務店も業者を手配しなければならないので、利益や人件費をとるために費用が上がってしまうという事情があります。 下請けだけでなく、孫請けに工事が任されてそこから二重三重に利益や人件費がとられていることもよくあります。 ②一条工務店のブランド料、広告費などが上乗せされる 高級住宅メーカーとしてのブランド料、また多額な広告宣伝費などが上乗せされているのも事実です。 本来の工事とは別の費用が上乗せされやすい傾向にあります。 大手メーカーの安心感をお金で買うという方もいらっしゃいますが、今後も継続的にかかるメンテナンス費用にブランド料などを払っていくのは、なかなかの負担と言えるでしょう。 静岡外壁塗装相談センターにお任せください! 一条工務店のような大手ハウスメーカーでは、定期点検の時に塗装を案内されることも多いです。 「メーカーの定期点検で塗装を勧められたと思ったら、予想以上の金額で驚いた・・・」という方、ぜひ一度静岡外壁塗装相談センターにご相談くださいませ! 塗装工事は直依頼が断然お得です! 弊社は完全自社施工なので中間マージン0! 国家資格保有者が的確な診断をし、お客様の外壁材に本当に合ったメンテナンス法をご提案します。 もちろん、アフター点検もありますので施工後も末永くお客様のお家を守るお手伝いをさせていただきます。 まとめ 一条工務店の外壁塗装を行う際の注意点のまとめは以下の通りです。 ✅一条工務店の外壁は高い性能がある ✅ハイドロテクトタイルは塗り直しの必要はないが、定期的なメンテナンスが必要 いかがでしたでしょうか。 「家は、性能」というモットー通り、一条工務店は性能にこだわり、質の高い家づくりをしているということが良くわかりました😊 より長く快適に住み続けるために、定期的なメンテナンスを大切にしたいですね! そろそろメンテナンスを考えたい方、メーカーから塗装を勧められている方、 まずは一度、静岡外壁塗装相談センターにご相談くださいませ✨ 弊社は相談・診断・見積りが完全無料です!!! 無理な営業はせず、納得のいくまでしっかりとお話しさせていただきます。 まずはお気軽に一度お問い合わせくださいませ😊✨ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。 静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨ おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡 〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 
続きはこちら