塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 活動ブログ

塗料についての記事一覧

2022年8月18日 更新!
【そのまま活かせる!?】外壁のクリヤー塗装の特徴と注意点
静岡市駿河区、葵区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 今回ブログの執筆をさせていただく上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺       みなさん、「クリヤー塗装」を聞いたことはありますか? 外壁塗装といえば、外壁を色つきの塗料で塗ることをイメージされるかと思いますが、 せっかくの素敵な外壁の柄や色を塗りつぶすなんてもったいない! そのままの柄・色を残したい! という方もいらっしゃるのではないでしょうか😌 今回はその無色透明な「クリヤー塗装」の特徴や注意点も含め紹介していきます✨ クリヤー塗装をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください☺   1、無色透明の塗料「クリヤー塗装」 外壁塗装の塗り方は大きく分けて2種類になります。 クリヤー塗装・・・無色透明の塗料でコーティング 塗りつぶし塗装・・・色つき塗料をベタ塗り   クリヤー塗装とは、上記のように無色透明の塗料を使った塗装のことです。 外壁は主にサイディングボードであればクリヤー塗装をすることができます。 外壁の下地をそのまま活かせられ、外壁の保護としての役割にも特化しています。   現在の外壁の柄、色、風合いが気に入っている方には クリヤー塗装はおススメの塗料です♪ ただし、クリヤー塗装ができる外壁は限られており、 いくつかの条件が揃わないとクリヤー塗装はできません。 ▷▷クリヤー塗装が可能な条件についてはこちら   2、クリヤー塗装を行うメリット ①外壁のデザインをそのまま残せる 前項でもお伝えしたように、クリヤー塗装は外壁のデザインを残して 塗装できるので、新築の状態をいつまでも維持し続けることが可能です。 塗りつぶしだと、せっかくのデザインが隠れてもったいないですよね😥 また塗りつぶし塗装同様、クリヤー塗装にも塗料のグレードがありますので、 外壁の状態やご希望に合わせて、より長期的に長持ちさせることができます。   ②外壁の艶出しが可能 クリヤー塗装は外壁に艶を出すことが可能です✨ 艶段階は、「艶有(全艶)」「7分艶」「5分艶」「3分艶」の4種類となります。 塗料によって艶の種類は異なりますが、艶が出ることによって より綺麗に新しく見えますし、汚れも付きづらくなります。 ▷▷ショールームの家模型にて各段階の艶を展示していますので気になる方はぜひご来場ください♪     3、クリヤー塗装できる外壁・できない外壁 ①クリヤー塗装できる外壁 クリヤー塗装はすべてのサイディングに適している、というわけではないのです。 下記の条件でクリヤー塗装が行えるのかチェックしてみましょう!   ☑築10年未満である(塗装を行うのが初めて) ☑外壁にひび割れ・チョーキングがない   無色透明であるため、外壁の状態は現状のままコーティングされることになります。 外壁の傷みが進行していると、仕上がりに影響してくるため 全ての外壁に塗装ができるとは限りません。   ②クリヤー塗装できない外壁 上記の条件を満たしていない場合の他にも、   ☑新築時から光触媒、フッ素、無機の特殊塗料※がコーティングされているサイディング ☑クリヤー塗装を弾くサイディング ☑過去にクリヤー塗装をしたことがある ※フッ素、無機はクリヤー塗料の種類によって施工可能   上記の状態の外壁は、塗装後に施工不良の原因となるため、クリヤー塗装は向いていません。 ご自身で確認することは難しいため、一度業者に依頼して クリヤー塗装の施工が可能かどうかを見てもらいましょう✨     4、クリヤー塗装をする上での3つの注意点 クリヤー塗装の際には、3つの注意点を意識しましょう☺ ①業者による外壁のチョーキング検査 クリヤー塗装は、一般的な塗りつぶし塗装に含まれている 顔料が含まれていないため、顔料から出る白い粉(チョーキング)が 発生しにくいです。そのため外壁の劣化具合を確認するのが難しいので 必ずプロである業者に依頼・検査をしてもらいましょう。   ②シーリング材の色決め クリヤー塗装は本来の外壁の色・柄を生かして塗装するので、 外壁目地のシーリングの色選びにも注意し、マッチするものを選びましょう✨   ③外壁に合った艶選び クリヤー塗装のメリットでもお伝えしたように、艶のレベルを選ぶ事ができます。 艶のレベルは好みにもなりますが、照りがどうしても気になる方は 艶を抑えた「5分艶」「3分艶」がおすすめです☝ 艶選びは外壁の風合い・色合いを考慮し、最適なご提案をいたします♪   5、まとめ いかがでしたでしょうか。 クリヤー塗装は「サイディング外壁に塗れる無色透明の塗料であること」をご紹介しました。 ただし、いくつかの条件を満たしていなければクリヤー塗装は行えません。 ▷▷クリヤー塗装できる外壁・できない外壁   クリヤー塗装と決める前に、まずご自身の外壁が施工可能か、 プロの業者に現地調査を行ってもらうことをおすすめします❕   静岡外壁塗装相談センターでは、クリヤー塗装による 施工も多数行っております。お悩みの方はぜひお問い合わせくださいませ☺   ↓↓お問い合わせはこちら↓↓     ご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧にヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例はこちら! 大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪    

続きはこちら

2022年8月12日 更新!
【最高ランク塗料】外壁塗装の無機塗料を解説!
静岡市駿河区、葵区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 今回ブログの執筆をさせていただく上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     みなさん、外壁塗装・屋根塗装をご検討の際に、無機塗料を聞いたこと、 もしくはお勧めされたことはありませんか? シリコン塗料やフッ素塗料などは馴染みがあるけど、 無機塗料はどういう塗料なのか、知らない方多いのではないかと思います😖 そんな塗料の最高峰とも言われる次世代の無機塗料について、詳しくご紹介していきます♪ ぜひ最後までご覧ください☺   1、無機塗料とは? |無機物からできている 無機塗料とは、「無機物(炭素を含まないもの セラミックやケイ素など)」を主成分とした塗料のことです。 無機物は、鉱物やガラス、レンガなど生命が作り出すものではないもので、 非常に硬く燃えにくい性質をもっています。 反対に、一般的な塗料は「有機物(炭素を含むもの)」を主成分としています。 シリコンやフッ素などがこの有機物にあたり、生命が作り出す化学物質などを指します。 有機塗料も柔軟性に長けていますが、紫外線からくるさまざまな劣化はこの有機物が原因となり発生します。 その点、無機物は紫外線に当たっても劣化はしない為、半永久的な耐久性を持っています。 しかし無機物100%で塗料を作るとなると硬すぎるため塗料として塗ることができないので 有機物と混ぜて作ったのが「無機塗料」なのです✨   |別名「無機有機ハイブリット塗料」 無機塗料は、有機物を配合しているため 「無機有機ハイブリット塗料」と呼ばれることもあります。 実際は、無機物と有機物の割合がどれぐらいなのかの決まりはありません。 大手の塗料メーカーから販売している無機塗料を採用する業者がほとんどですが 中には質の悪い無機塗料もありますので、塗料選びの際は必ず どこのメーカーのものなのかを確認してみましょう。 実績のある大手塗料メーカーは試験結果もきちんと掲載されているので 合わせて確認しましょう😉     2、無機塗料の4つのメリット ここまでで、無機塗料はどういう塗料なのか、無機物・有機物の違いも含めてご紹介しました🙂 ここからは無機塗料のメリット・デメリットについて深堀りしていきましょう👆   ①高耐侯性である 無機物の最大のメリットでもある紫外線や雨の影響を受けにくい特徴をもっているため 劣化はしにくく長期間綺麗な状態を保つことができます。 無機塗料の耐用年数は20~25年といわれており、その耐侯性はフッ素よりも効果を発揮します✨ ②カビ・苔の繁殖を抑える 無機塗料は、防カビ性・防藻性が高いです。 カビ・苔・藻の栄養分である有機物が有機塗料に比べ少ないためです。 外壁の美観の保持に繋がります✨ ③汚れがつきにくい 水となじみやすい親水性という性質をもっているため、 表面についた汚れを雨と一緒に洗い落としてくれる機能があります。 例えば交通量が多い幹線道路沿いだと砂埃や排気ガスの 汚れがつきやすいため、この低汚染性は効果的です✨ セルフクリーニング機能とも言われています☺ ④不燃性がある 先ほども紹介したように無機物は火に強く燃えにくい性質をもっています。 ガラスや石などは燃えませんよね👍 しかし無機塗料は有機物も多少含まれているため全く燃えないわけではありませんが、 有機塗料に比べると燃えにくい塗料です。   3、無機塗料の4つのデメリット ①価格が高い 単価相場/㎡ ウレタン 1,700~2,200円 シリコン 2,300~3,500円 フッ素 3,800~4,800円 無機 4,300~5,500円 メリットである高耐候性や、低汚染性、防カビ性など有機塗料よりも 優れている分、価格が高くなってしまいます。 しかし無機塗料は耐用年数が長いため、長期でみると コストパフォーマンスは高いといえます👀 ▷▷当社の外壁塗装・屋根塗装の価格相場はこちら   ②ひび割れしやすい 有機塗料よりも固い塗料となるため、外壁がひび割れした場合 塗った塗膜部分も一緒にひび割れが起こりやすい※リスクがあります。 ひび割れしやすい外壁にはあまりおすすめできません。。 外壁の劣化状態や旧塗膜を見てもらい、適切な塗料の提案をしてもらうことが大切です。 ※一部の無機塗料には、通常塗料より割れにくい製品もございます。  詳しくは静岡外壁塗装相談センターまでお問い合わせください。   ③職人の技術力で左右される 無機塗料は塗料の中でも比較的まだ新しい塗料となります。 また、塗膜が早く固まる性質のため扱いが難しいです。 期待通りの効果を得るためにも経験値のある職人、また実績の 多い業者に施工してもらうのがよいでしょう✔  当社は職人直営の塗装専門店であり、代表・職人が一級技能塗装士の 国家資格を保有していますので安心してお任せください✨   ④艶消しできない 無機塗料は艶消しができません。仕上がりは艶有のみになります。 ぴかぴかの仕上がりが苦手な方、、 艶の調整はでき、3~5分艶の選択が可能です🤲   4、当社おすすめの無機塗料 プレマテックス社  ・MUGA「ハイブリット無機塗料」ZERO・SEVEN・FREEZA ・タテイルアルファ プレミアムエディション ・ウルトラMUKI 関西ペイント ・アレスダイナミックMUKI ・アレスダイナミックMUKIマイルド   5、まとめ いかがでしたでしょうか。 無機塗料についてまとめると、   ・無機物を主成分とした塗料であり別名「無機有機ハイブリット塗料」 ・無機物だけではなく有機物と混ぜて作った塗料 ・高価格であるが機能面は最高峰 ・長期でみるとコストパフォーマンス良し ・大手の塗料メーカーの無機塗料を採用すべし ・無機塗料の施工は経験値のある職人、または実績の多い業者に依頼   とにかく長く持たせたい、最後の塗装にしたいと思う方にはおすすめです! 当社でも無機塗料の施工実績は多くございます♪ ▷▷施工実績はこちら あなたのお家に合った最適な塗料の提案をいたします。 ぜひ、お気軽にご相談ください☺     ↓↓お問い合わせはこちら↓↓     ご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧にヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例はこちら! 大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪    

続きはこちら

2022年8月11日 更新!
【なぜ外壁塗装をするのか?】家の寿命を伸ばすために欠かせない外壁塗装の役割と機能性
静岡市駿河区、葵区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 今回ブログの執筆をさせていただく上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     この記事を読まれている中でお家の定期点検の時期、 あるいは業者の方からアフターメンテナンスのご検討の話がでている方もいるのではないでしょうか。 「そもそも外壁塗装って何のためにするの?」 「うちはまだ塗り替えは大丈夫かな?」 「おうちの塗り替えをしたいけど、次はどんな塗料を塗っていいかわからない。」 と考えている方も多いのでは?   初めて外壁塗装について知る方にも分かりやすくご紹介! 外壁を塗り替える前に外壁塗装の役割と機能性についてもご紹介していきます✋ ぜひ最後までご覧ください♪   1、外壁塗装の本来の役割とは     外壁塗装は、新築のような美しく外観を保つだけではなく、 外壁本来の機能性を見直し、快適に過ごせるようにメンテナンスを行う工事でもあるのです。   外壁塗装は必要なくても大丈夫?放置するとどうなるの? ずばり、外壁塗装は必要!! 新築時から7年~10年経ってくると、外壁の汚れや劣化が目立ち始める時期です。 「うちはまだ大丈夫だろう。」と考えている方はいらっしゃいませんか? 少しでも気になる箇所が出始めたら黄色信号です🙅‍♀️ 放置しすぎると雨漏りや、紫外線、雨風などの外的環境から建物自体の強度が低下し、 想定以上にダメージを受け、取返しのつかないことになりかねません。   外壁塗装の本来の目的は「保護」 本来の目的は建物外観を美しく保つことではなく、 外的環境から建物を保護することが重要だと考えられています。 外壁の耐久性を向上させたり、建物を塗膜(塗料が固まったもの)で雨風などから守るなど、 外壁の寿命を伸ばすための保護なのです。   最も多い相談は「雨漏り」     家の中まで雨が浸入してしまうと、建物自体のダメージが一気に進行してしまいます。 雨漏りといえば屋根からと考える方も多いと思いますが、 放置しつづけると外壁からも雨漏りの原因になる可能性があるのです💦   ☑外壁のひび割れ(クラック) ☑シーリング(外壁の目地)の劣化   特にこの2点が雨漏りや下地の木材を腐らしてしまう原因となります。 劣化が進み塗装では修復できず大規模な工事とならないように、早めのメンテナンスが必要です!   2、あなたの家は大丈夫?7つの簡単セルフチェック 早めの塗り替えが建物の劣化状況においても安く収まる可能性が高いのは事実です。 まずは自身でチェックされてみたい方はこちらのチェックポイントでチェックしてみて下さい。 あなたのお住まいから、以下の症状が出ていたら要注意!   ☑汚れが広範囲に付着している ☑手で触ると白い粉がつく ☑シーリングが割れている ☑塗料が膨らんでいる ☑コケやカビ、藻が発生している ☑塗膜が剝がれている ☑ひび割れがある     「これは大丈夫?」と不安に思うことがありましたら、早めにご相談下さい。 静岡外壁塗装相談センターでは、現地調査を行い無料で診断させていただきます。     3、外壁塗料の機能性 次に住まい環境を向上させるために、外壁塗装における塗料、 それぞれの機能性塗料の機能性についてわかりやすくご紹介します✨   機能性塗料とは 塗料は外壁に塗るもので、 塗膜と呼ばれる薄い膜となり固化・密着して建物自体の美観や保護、強度を上げるための材料です。 その中でも機能性塗料とは、様々な機能を持った特殊な塗料のことで機能ごとに発揮する力は異なります。 それではそれぞれの機能性塗料を見ていきましょう。   4、それぞれの機能性塗料がもたらす6種類の機能 ①低汚染性 低汚染性は塗料でありながら、 水と馴染みやすい性質(親水性)のため汚れが付きづらい機能を持っています。 汚れと塗料の間に雨水を入れ込むことができるので、汚れをそのまま洗い流し美観性を保つことができます。 別名「セルフクリーニング機能」と呼ばれています。 ②遮熱性 遮熱性は、太陽光を反射して屋根や室内の温度の上昇を抑える機能です。 暑い今の時期にはぴったりな塗料ですね😊 屋根に採用した場合、最大で15~20度の屋根の表面温度を 低下させる効果がある為、節約・省エネにも繋がります。 ③防水性・耐水性 防水性・耐水性は、水に強くひび割れに追随して水の侵入を防ぐ機能です。 効果としては雨漏りの発生防止に繋がり、建物の腐食や劣化を抑えることができます。 ④耐候性 耐候性とは、紫外線や雨風などの外的環境から建物を守る機能です。 耐候性が高ければ高いほど、外的環境から晒されなくなり劣化の軽減につながります。 建物の「保護」に関して一番重要視されています。 ⑤防カビ・防藻性 防カビ・防藻性とは、藻やカビなどの発生を抑えてくれる機能です。 建物の美観的に一番懸念される部分ではないでしょうか。 放っておくと劣化に直結し、最悪の場合人体に悪影響を及ぼす可能性がありますので要注意です。 ⑥透湿性 透湿性とは、建物外部からの水を内部に通さず内部からの湿気を放出する機能です。 透湿性の高い塗料ほど湿気をより放出させ、塗膜の膨らみや 剥がれてくる心配がなく、また結露やカビの発生を防ぐ効果があります✨   5、まとめ いかがでしたでしょうか😌 塗料には様々な機能をもった塗料が豊富にあり、建物の劣化状況をしっかり確認して、 それぞれの劣化に応じた最適な塗料を選ぶことが重要になってきます👆 長く快適に過ごせるように塗り替え、塗料選びで悩んでいる方に少しでも外壁塗装をする意味をお伝えしました。 メンテナンスはおよそ10年毎が適正と言われていますが、塗料の種類や建物の劣化状況によっても変わってきます。   静岡外壁塗装相談センターでは、お客様のこうした悩みをしっかりヒアリングさせていただいたあと、 お客様の建物の状態をプロ目線で入念にチェックし、最高の技術で外壁塗装をさせていただきます🤝   ↓↓お問い合わせはこちら↓↓     ご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧にヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例はこちら! 大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪    

続きはこちら

2022年7月30日 更新!
【屋根用遮熱塗料】スーパーシャネツサーモシリーズの魅力
  静岡市駿河区、葵区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 今回ブログの執筆をさせていただく上田です。     画像出典:アステックペイント   シリコンREVO1000に引き続き、当社施工実績№1のアステックペイント社の屋根用塗料である 『スーパーシャネツサーモシリーズ』についてのご紹介です! ぜひ屋根塗料選びの参考にしてみて下さい♪ https://sgs-c.com/blog/30772/   1、アステックペイント社のスーパーシャネツサーモ スーパーシャネツサーモはアステックペイント社の屋根用塗料です。 特殊無機顔料を使用しており他社と比較しても耐用年数が長く、 高い遮熱効果を持ち室内の温度を快適に保つことができる優れた遮熱塗料です。   ・塗料の劣化因子である「ラジカル」を制御する顔料を使用 塗料の中に含まれる顔料の主成分「酸化チタン」は、 紫外線の影響を受けると屋根塗膜の劣化にもつながる「ラジカル」という劣化因子を発生させます。 スーパーシャネツサーモシリーズは、そのラジカルの発生を抑制するために「ラジカル制御技術」が採用され、 より長持ちさせることに繋がりました!   2、スーパーシャネツサーモSi・F スーパーシャネツサーモシリーズは「スーパーシャネツサーモSi」と「スーパーシャネツサーモF」の2種類です。 それぞれの比較をみていきましょう。       3、屋根を長期に守る3つの性能 スーパーシャネツサーモは、「遮熱性」「高耐侯性」「変退色防止性」の3つのメリットがあります。 それぞれ詳しく解説していきます。   ・遮熱性 言うまでもなくスーパーシャネツサーモの一番の特徴は、 高い日射反射率で屋根の表面の温度上昇を抑えてくれる高い遮熱性を持っていることです。   冒頭でも説明したように特殊な無機顔料を採用しており、 日射反射率は46%と他社塗料よりもトップレベルでしっかり跳ね返します。 熱による塗膜の劣化を抑制することで近赤外線を効果的に反射してくれます。   アステックペイント社で行った実際の現場において屋根の未塗布部分と塗布部分の温度を計測したところ、 15.7℃の差が出ているほど効果が大きく見られています✨   ・高耐候性 スーパーシャネツサーモは、従来の塗料を凌ぐ高い耐候性を実現しています。   屋根は紫外線や雨風の外的環境に晒されているため、外壁同様劣化しやすい箇所となります。 より劣化を抑える効果として2つの性能が開発されました。 ラジカル制御技術 スーパーシャネツサーモシリーズはラジカル制御技術を採用したことにより、 ラジカルが発生しにくく、発生した場合でもラジカルの放出を抑えてくれるため、 劣化スピードを遅らせることに成功しています。   4フッ化フッ素樹脂 スーパーシャネツサーモFは、ラジカル制御技術に加え「4フッ化フッ素樹脂」が使用されています。 従来はフッ素樹脂の中に塩素原子を含んでいた塗料を使用していましたが、 紫外線に弱く劣化に繋がりやすいのがデメリットでした。 この4フッ化フッ素樹脂は、塩素原子をフッ素原子に置き換えたことによって、 紫外線にも負けない高い耐候性を実現!! 耐用年数もスーパーシャネツサーモSiより、スーパーシャネツサーモFが長いのはこのためです。   ・変退色防止性   スーパーシャネツサーモシリーズは紫外線によるダメージを受けにくい特殊な無機顔料を採用しており、 従来の遮熱塗料よりも屋根の色が褪せにくく、塗装後も長い期間綺麗な状態を保つことができます。   どちらもカラーバリエーションは屋根標準色の10色展開となっています。 静岡外壁塗装相談センターでは、A4の色見本を展示しておりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。     5、まとめ いかがでしたでしょうか。 スーパーシャネツサーモは当社でも採用№1の屋根塗料です。 従来のシリコン塗料・フッ素塗料よりも高い耐候性・遮熱性・変退色防止性を兼ね揃えており、 いつまでも屋根を美しく長持ちさせる塗料といっても過言ではありません。 また他の素材を使用した塗料なども展開しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください☺     ▽▽スーパーシャネツサーモを多数採用しております!     静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧にヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ▽▽お電話でのお問い合わせはこちら!  

続きはこちら

2022年7月30日 更新!
【外壁用上塗材塗料】シリコンREVO1000の魅力
  静岡市駿河区、葵区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 今回ブログの執筆をさせていただく上田です。     画像出典:アステックペイント   当社施工実績№1のアステックペイント社の外壁用塗料である 『シリコンREVO1000』についてのご紹介です! ぜひ外壁塗料選びの参考にしてみて下さい♪   1、アステックペイント社のシリコンREVO1000   建物を長く守るために3つの高い機能を兼ね揃えた万能外壁用塗料 シリコンREVO1000はアステックペイント社で2018年に販売された比較的新しい塗料です。 水性一液シリコン塗料で、遮熱性はもちろん低汚染性と耐用年数16年を誇る高耐侯性にも優れており、 従来の一液シリコン塗料の性能を大きく覆した高い機能を発揮する革命的塗料なのです。 またこのような高い性能を持ちながらも、価格帯もリーズナブルで大変人気のある塗料となっています。     2、3つの高機能(遮熱性・耐候性・低汚染性)   ◇遮熱性 シリコンREVO1000は遮熱効果が高い     アステックペイント社は遮熱塗料のメーカーシェア1位を3年連続で獲得しており、塗装業界の中でも大きく支持されています。 建物に大きくダメージを与えるのは、太陽光(紫外線)、雨と言われています。 太陽光に含まれる紫外線は熱を持っており、熱によるダメージで建物の劣化が進んでいきます。   そんな中アステックペイント社が開発したシリコンREVO1000は、 一般的な塗料の着色に使用されている遮熱顔料よりも、反射率が高く、 熱を吸収しにくい「遮熱黒色無機顔料」を使用しています。 近赤外線を効果的に反射し、塗膜表面、また室内の温度の上昇を防いでくれるのです。   ◇耐候性 長期にわたってお家を保護します シリコンREVO1000は期待耐用年数を計測するための「促進耐候性試験(キセノンランプ式)」において、 一般のシリコン塗料を凌ぎ、約6000時間を突破しています。 また約13~16年(期待耐用年数)経過後も光沢保持率の80%以上を保持し、建物を長期間保護することができます。   ・ラジカルを制御する白色顔料を配合しています また塗料の中に含まれる顔料の主成分「酸化チタン」は、 紫外線の影響を受けると外壁塗膜の劣化にもつながる「ラジカル」という劣化因子を発生させます。 そのラジカルの発生を抑制するために「ラジカル制御型白色顔料」が採用され、より長持ちさせることに繋がっています。 ラジカルが発生した場合も、ラジカルの放出を防ぐことができるため、より高い耐侯性を持っているといえるでしょう。   ◇低汚染性 汚れの付着を抑制し、建物の美観維持に貢献     シリコンREVO1000は、一般的なシリコン樹脂塗料よりも塗膜表面が強靭な層でコーティングされているため、 砂埃が付きにくく、排気ガスなどの汚染物質が染み込みにくくなっています。 またカビ・藻の発生を抑制することにも繋がっています。     3、シリコンREVO1000まとめ 4、中部エリアでシリコンREVO1000施工実績№1を獲得!!!   2022年度春季での中部エリアにてシリコンREVO1000施工実績№1となりました。 競合他社が多い中での施工実績数№1はとても誇りに思います! https://sgs-c.com/blog/30772/ この『シリコンREVO1000』は自信をもっておすすめできる塗料です。 外壁・屋根塗装で迷われていましたら、是非「静岡外壁塗装相談センター」までお気軽にご相談くださいませ。 真心こめて誠心誠意、丁寧に施工を行います。   ▽▽シリコンREVO1000を多数採用しております!     静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧にヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ▽▽お電話でのお問い合わせはこちら!  

続きはこちら