2022年9月28日 更新!
外壁をダサいツートンカラーにしない!失敗しないコツを伝授【静岡市葵区・駿河区の皆様】
静岡市の皆さん、こんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センタSGSです! 今回ブログを執筆させていただく上田です! はじめに そろそろ外壁の塗り替えを考えている方で、 せっかくなら、前回とは違った色やデザインにしたいと思っている方多いのではないでしょうか♪ 最近、お家のデザインでよく見られるようになった「ツートンカラー」 当社でもツートンカラーの採用が増えてきています。 他のお家と差をつけたい!おしゃれに見せたい!と思うのは当然☺ この記事では、外壁のツートンカラーをダサくみせない2つのポイントをご紹介します! ツートンカラーをご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください♪ 1、外壁の見た目がダサいと思ってしまうツートンカラーの事例 まずはじめに、ツートンカラーのダサくみえてしまう事例をご紹介していきます。 1. 色相が近い色の組み合わせでないカラー 例)1階:青 2階:オレンジ 2. 3色以上もしくは、ちぐはぐなカラー 例)1階:青 2階:オレンジ ベランダ:薄緑 3. 付帯部等のアクセントカラーが浮いて見えている 4. 周辺の建物とのバランスが悪い 上記の事例のお家は違和感が強く、ダサいと思われた方多いのではないでしょうか。 そう見えないためにも、おしゃれに見えるツートンカラーを選ぶ際のポイントをご紹介していきます。 2、外壁のツートンカラーをおしゃれに見せる2つのポイント ツートンカラーをよりお洒落でバランスよくみせたいという方に、大きく分けて2つのポイントがあります。 これさえ意識しているだけで、失敗しないカラー選びができますよ! ツートンカラーの配色 1. 調和のとれた同系色を組み合わせる 2. 明度やトーンにメリハリのある組み合わせ 3. 色は最大3色までにおさえる ツートンカラーの色分け 1. 外壁の上下・縦ラインでの色分け 2. 凹凸での色分け 3. 付帯部の色にも注意 それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう! 静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。 3、ツートンカラーの配色 ①調和のとれた同系色を組み合わせる 色の失敗を防ぐためには、同系色を選ぶのが無難です。 同系色:色相環の隣り合う色や近い位置にある色を指します 同系色にすることによって、自然とまとまりやすく、反する色同士ではないので浮いた印象にもなりにくいです。 例) アイボリー×ベージュ ホワイト×グレー グレー×ブラック クリーム系×ブラウン 失敗したくない、迷った方は同系色を意識してみて下さい😉 セパレーションカラーを使う 「セパレーションカラー」という言葉は聞きなれないかたも多いと思いますが、実際に使用さてている方も多いです。 例えばお家の幕板の色がこれに該当します。 1階と2階で違う色(ツートンカラー)を選んでも、帯の色を黒などの無彩色にすれば、お家全体を引き締める役割もはたしてくれます。 ②明度やトーンにメリハリのある組み合わせ 次に外壁にメリハリをつけたい方は、ベースカラー・アソートカラーの役割を意識して明度やトーンに差をつけてみましょう! ベースは淡いカラーや落ち着いた色・彩度が低い色、 アソートはそれよりも暗い(濃い)色・彩度が高い色といった視覚的に差異のある配色が多い傾向です。 白に彩色を組み合わせる外壁も失敗しにくいです!白はどんな色とでも合いますね✨ 注意点として両方とも色の主張が強すぎたり、またアソートの彩色は原色を控えるようにしましょう。 例) アイボリー×チャコールグレー ホワイト×ブルー ホワイト×ベージュ ベージュ×テラコッタ ③色は最大3色までに抑える 外壁に使用する色は、最大でも3色までが妥当です。 配色で基本となる黄金比率は、70:25:5と言われています。 これは、外壁に限らずインテリアでも3色におさえるのが基本のルールです。 それ以上の色を使うと、まとまりのない雑然とした部屋になってしまうためです。 ベース:床・壁・天井 アソート:建具・ソファ・テーブル等の面積の大きい家具 アクセント:クッション等の小物類 これらを意識することでバランスのいいお部屋にみえますね✨ 外壁も考え方は同じなのです! ちなみに2色の比率は6:4~7:3程度にしてもらうとバランスがちょうどよくなります! 2色・3色でも見た目のバランスが悪くならないように調整するのが大切です! 4、ツートンカラーの色分け ①外壁の上下・縦ラインでの色分け ◇外壁の上下 まず、ツートンカラーで1階部分と2階部分の上下で水平に分ける方法が最も一般的です。 この色分けは全体のバランスもとりやすく失敗しにくい方法です! 1階が濃い色、2階が淡い色の組み合わせは、どっしりとした重厚感のあるお家にみえますね☺ 反対にしても、色選びに気をつけていれば、個性的でお洒落な印象をもった外観になります! ◇外壁の縦ライン また縦方向で色分けする方法も人気です。 色の組み合わせによって、スタイリッシュでモダンな外観を演出することも可能になります! ②凹凸での色分け 外壁のツートンカラーを、ベランダ・バルコニーなどの凹凸のある部分で 色分けするのも、お洒落さが際立つ方法のひとつです✨ メリットとして、凹凸部分に色を持たせることによって立体感が生まれ、狭小住宅でもより大きくみせる効果があります。 ベランダ以外にも、玄関付近や出窓などで色分けする方法があります。 お家の形状に応じて、最適な色選びをしましょう☺ ③付帯部の色にも注意! 外壁の色が決まって気を抜いてはいけません! お家には雨樋や軒天、破風板などの付帯部と呼ばれる部分があります。 メインの外壁色まで重要ではありませんが、お洋服でいうアクセサリーの部分です。 しっかり細部までこだわっていただき、満足のいく色選びをしましょう! 全体の調和を考えて外壁の色に合わせた色か、アクセントとして外壁色とは異なる色にするかは、 かなり見え方も違ってきますので、付帯部の色も慎重に選びましょう☺ 3、まとめ いかがでしたでしょうか。 外壁をダサいツートンカラーにしないためのポイント6選をご紹介しました! 大きく分けてツートンカラーの配色と色分けです✨ ◇ツートンカラーの配色 調和のとれた同系色を組み合わせる 明度やトーンにメリハリのある組み合わせ 色は最大3色までに抑える ◇ツートンカラーの色分け 外壁の上下・縦ラインでの色分け 凹凸での色分け 付帯部の色にも注意 今回の記事のポイントしっかり押さえていれば、お洒落でセンスのいい色選びができると思います。 どんな色・デザインにするかによって、お家の印象は大きく変わります。 色選びを失敗しないためにも、プロにお任せください! 相談し、慎重に検討して満足のいく外壁になるように、よりよい提案をいたします。 静岡外壁塗装相談センターSGSでは、カラーシミュレーションを行っています。 A4の色見本も展示してありますので、まずはお気軽にショールームへお立ち寄りください♪ 静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。 ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。 静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨ おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡 〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 
続きはこちら