塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 活動ブログ

静岡外壁塗装相談センターのスタッフブログ 記事一覧

2023年2月23日 更新!
【外壁塗装の知識】破風板ってなに?役割と各素材のメンテナンス方法を塗装プロが解説!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺       我々建築業界では、「破風板」と聞いてすぐにどこの部位なのかすぐにわかりますが、 一般的には、「破風板ってなに?」「破風板は家のどこの部位?」と知らない方が多いのではないかと思います。 この記事では、破風板についての知識から塗装に関することまで詳しく解説していきます☺ ぜひ最後までご覧ください☺     1. 破風板の基礎知識を知ろう!     上記の画像より、屋根の先端部分に取り付けられ、雨樋のついていない面の板が破風板になります。 ちなみに雨樋がついていて地面と平行にある軒先の板は、鼻隠しと呼ばれていますが、 役割としては破風板とほぼ同じになりますので、箇所や役割からみて少し一緒になってしまうかもしれません😅😅   お城や神社などを想像してもらうと、破風板の部分はきらびやかな装飾を施していることが多いです☺ しかし、破風板は見た目だけでなく、機能的な役割を果たしているのです。   次に破風板の役割をご紹介していきます☺️     2. 破風板の役割   ①雨、風対策 破風板の一番の役割として、雨や風を防ぐことにあります。 横殴りの雨に屋根裏に雨風が吹き込まないようにする効果があります。   ②雨樋の基礎 先ほどご紹介した切妻屋根の地面から平行に伸びている鼻隠しも、破風板と同じ役割を担っていることから、 屋根周りの基礎という重要な役割にもなっているのです☺ 雨水を雨樋に集めて流すことによって、建物全体の耐久性を高めてくれます。   ③防火対策 家の中から出火し、窓から上がった火が軒に上っていくのは驚くほど速いのです。 破風板があることによって、火の回りを遅らせる役目を持っています。 また破風板の素材は、耐火性の部材を使用しているお家が多いです☺    ④美観対策 破風板には、屋根の下地材を隠す役割にもなっているので、 定期的な塗装を行うことによって、お家全体の美観を保ち続けます。     このように大切なお家を守るためにさまざまな重要な役割を果たしていますので、 ニッチな部分ですが、破風板も忘れてはいけない部位になります☺     3. 破風板の劣化原因3選 破風板も、外壁や屋根と同じように徐々に劣化していきます。 しかしながら、気に留めるような箇所でもないので、劣化が進行していることに気づかない場合が多いのです。 事前知識として、破風板が劣化する原因を知っておいて損はございませんので、 大きな原因3選をご紹介いたします☺     ①太陽光による劣化 破風板は一般的な素材でも20年ほどの耐久性がありますが、 紫外線を浴び続けることによって、どの素材でも徐々に劣化していきます。 木材の素材は、塗膜が剥がれるといった症状が出やすくなります。   ②雨風による腐食 雨風も当たり続けると、木材は腐食、金属系はサビの発生がみられます。 とくに塗膜が剥がれてしまっている場合でしたら劣化の進行具合は通常より早まってしまいます。   ③自然災害による劣化 雪の多い地域では、雪の重みによって破風板や鼻隠しの破損につながりやすいです。 大雨や大雪の後は、劣化が進行している場合でしたら点検を行うことをおすすめします。     これらの劣化を放置すると・・・   破風板を劣化したまま放置しておくのは大変危険です。。 破風板の落下、屋根からの雨漏り、屋根・外壁材の腐食 に繋がりかねませんので早めの措置をとることが懸命です!!     4.破風板の素材とそれぞれのメンテナンス方法   破風板には、いくつか種類があります☺ それぞれの特徴とメンテナンス方法をご紹介します☺     ①木材 木材の風合いは良いですが、他の素材に比べ耐久性は劣ります。 雨風や紫外線の影響で塗装を5年のペースで定期的に行わないと、塗膜の剥がれや反りが起こりやすくなります。 また塗装のメンテンナンスのほかに、耐候性の良いGL鋼板を巻く破風巻き工法などもあります。   ②窯業系 窯業系は木材より耐候性は良いですが、窯業系もセメント系が主成分となるため、 経年劣化によりひび割れが起こりやすくなります。 こちらも定期的な塗装などのメンテナンスが必要です。   ③モルタル・漆喰 窯業系同様にひび割れが多く、メンテナンスが必要です。 クラック補修、塗装など定期的に行いましょう。   ④金属系(アルミ・スチール・塩ビ鋼板) 金属系は雨水やひび割れに強い素材であり、近年金属系使用が増えつつあります。 また既存の木材の破風板に金属を巻く工法もあります。 耐久性には強いですが、退色やサビが発生した場合は美観を損ねますので、サビ止めを行い塗装のメンテナンスが必要になります。     5. 破風板には塗装を行いましょう!!   破風板の劣化対策には、塗装を定期的に行いましょう✨ 前項でご紹介したように、どの素材にも定期的に塗装するのが効果的です☺ 経年劣化を長く防ぎたい方には、耐水性・耐久性の良い塗料を選ぶ事をおすすめします。   塗料にも様々な種類・グレードがございますので、破風板の素材に合った塗料のご提案をいたします✨ また破風板の交換も行っておりますので、お気軽にご相談ください♪   静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年2月22日 更新!
外壁・屋根塗装工事 静岡県静岡市駿河区I様邸①
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 SGS 1級塗装技能士の及川です。 本日もよろしくお願いいたします☺   2月着工、静岡市駿河区での外壁・屋根塗装工事になります。   【外壁・屋根洗浄作業】 築年数が経過していたのもあり、汚れがかなり目立っていましたので、高圧洗浄でしっかり除去しました。 高圧洗浄の工程は今後の塗装をする上でしっかり塗料が密着できるようにする大事な工程です。 サビやカビ等が残っている場合は、手作業のケレン等で削っていきます。   【養生作業】 続いて養生作業に入ります。 塗装しない部分には、養生シートを巻き塗料飛散防止に備えます。 エアコンの室外機には室外機専用の養生シートがありますので、 エアコンが使えなくなる!の心配はございませんのでご安心ください☺   【シーリング材打設工事】 I様邸では、サッシ周りのシーリングの劣化がかなり進行していました😢 SGSでは、シーリング打ち替え工事を推奨しています。 打ち替えとは、既存のシーリングをそぎ落とし、目地に新しくシーリング材を充填していく作業になります。 シーリング材も交換となりますので、より耐久性が強化されます☺ シーリング材打設の前に、密着性が良くなる下地材(プライマー)を仕込んでいます。     次回はいよいよ塗装に移っていきます☺ 完工まで引き続き宜しくおねがいいたします☺   最後までご覧いただきありがとうございました!     ↓↓外壁・屋根塗装に関するお問い合わせはこちら↓↓   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年2月19日 更新!
【多彩塗装】ネオフレッシュティアラの魅力
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   引用:山本窯業化工株式会社 ネオフレッシュティアラカタログ     今回は、久しぶりに塗料のご紹介となります😌 ところで、みなさんは外壁をどのように塗り替えたいですか?✨   せっかく塗り替えるなら、 「ガラッとイメージチェンジしたい!お洒落にしたい!」 「ペンキ塗りたてのベタ塗りが気になる・・・」 と考えているあなたに!!   ぜひおすすめしたい塗料があります♪ それは、【多彩塗料】です✨   今回はSGSがおすすめする多彩塗料【ネオフレッシュティアラ】についてご紹介いたします♪ また多彩塗料について知らない方にも簡単にご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください☺     1、多彩塗料とはどんな塗料? 多彩塗料は、2色以上の液状またはゲル状等の色と粒が混ざった塗料のことです。 石粒を外壁に吹き付けまたはローラーで塗ることで、一般的な塗装のベタっとした質感ではなく、 美しい多色模様と凹凸感が生まれ、他にはないお洒落で独特な質感を演出してくれます✨ もともと柄や石粒がついているサイディングやALC外壁に塗装することができます。   それではここからは、SGSおススメの多彩塗料【ネオフレッシュティアラ】について詳しく見ていきましょう😄     2、意匠性の高い【ネオフレッシュティアラ】の5つの特長   ネオフレッシュティアラとは、山本窯業化工株式会社が販売している多彩模様塗料です。 多彩塗料の魅力の一つであるフレークには、自然素材で無機系のマイカ(雲母)を採用しており、 単一色の塗料にはない奥行きのある高意匠性を実現しています☺   ネオフレッシュティアラには、 ネオフレッシュティアラ(ローラー)VS(シリコンタイプ) ネオフレッシュティアラVF(フッ素タイプ) ネオフレッシュティアラ(ローラー)VM(無機タイプ)   耐久性が異なる3種類の塗料から選ぶ事ができます。 そんなネオフレッシュティアラの特長について大きく5つにまとめました✨     ①豊富なカラーで自由自在 ネオフレッシュティアラの色は標準色36色となっており、カラーバリエーションが豊富です。   柔らかな淡彩色 7色 ベーシックな中彩色 14色 重厚な濃彩色 12色 そして輝きのある特別色 3色   和風・洋風、スタイリッシュ・モダン等、建物のイメージに合った色調の選択が可能です。 またツートーンカラーで仕上げる際の色の組合せが自在です。   ■色調の例 引用:山本窯業化工株式会社 ネオフレッシュティアラカタログ 窯業系サイディングやコテ塗り仕上げの塗替えにおいては、既存の模様(凹凸)を活かしたカラーチェンジが可能になります。     ②高い耐候性を実現 ネオフレッシュティアラは、デザイン性が高いだけではありません! 高い耐候性を兼ね備え、色持ちも抜群に良いのです☺   ■期待耐用年数 ネオフレッシュティアラVS(シリコンタイプ)・・・10~15年相当 ネオフレッシュティアラVF(フッ素タイプ)・・・15~20年相当 ネオフレッシュティアラVM(無機タイプ)・・・20~25年相当 ※耐用年数は期待値であるため、保証年数ではありません。   引用:山本窯業化工株式会社 ネオフレッシュティアラカタログ 3種類とも、施工時の美しい意匠を長期間維持し続けます。   さらに!! ネオフレッシュティアラは、可とう性(柔軟で折り曲げやすい性質)のある塗膜のため、 クラックが起こりにくく、浸水防止にもなっています✨ 引用:山本窯業化工株式会社 ネオフレッシュティアラカタログ     ③下塗りも超高機能 下塗り塗料には、上塗り塗料を効率的に美しく仕上げる最高品質の 下地調整剤【セラファンデ弾性カラーSi】を採用しています。 上塗り塗料の性能にも劣らない紫外線を防止する耐候性、防カビ・防藻性・弾性(可とう性)の性能を十分に発揮させます☺     ④簡単施工&スピーディーな仕上がり オフレッシュティアラはフレークタイプの多彩模様塗料の為、 ゲルタイプに比べて施工の難易度が低く、安定した仕上がりを容易に実現できます。 (一般的なゲルタイプの多彩模様塗料は、塗装器具の種類や吐出量、エアー圧、壁までの距離等により微妙な調整が必要となります。) また窯業系サイディング等の場合【セラファンデ弾性カラーSi】を用いることで、シーリング剤を充填する下地処理がなくなり、 上塗りのネオフレッシュティアラを合わせた2工程だけの、省工程でスピーディーな施工が可能となります。 ※新設下地、旧塗膜の種類、劣化状況によっては別途シーリングが必要な場合もあります。 引用:山本窯業化工株式会社 ネオフレッシュティアラカタログ     ⑤遮熱ガードで外壁からくる熱を遮断 ネオフレッシュティアラは、遮熱効果ももっています☺ 外壁の遮熱機能により、太陽の熱を効率よく反射させ建物の室内温度上昇を抑えてくれます☺ これにより空調設備等の節電にも繋がり、省エネライフを実現します。 引用:山本窯業化工株式会社 ネオフレッシュティアラカタログ ※NV○-509-C、NV○-510-C、NV○-511-C、NV○-512-Cのみの特長です。 黒系濃彩色は赤外線を吸収しやすく壁面温度が高くなる傾向があるので、 この4色にはマイカ(雲母)に赤外線を反射するコーティング処理をしています。     3、SGSも積極的に採用しています!! https://sgs-c.com/works/33519/ 静岡市葵区にて、ネオフレッシュティアラを採用したお家をご紹介しています。 美しいデザイン性に大変ご満足いただいております✨ 「デザインを心機一転したい!お洒落にしたい!」 と思う方はぜひ多彩塗料の【ネオフレッシュティアラ】をご検討ください☺   SGSショールームでは実際の色見本を展示しておりますので、お気軽にお立ち寄りください☺       静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年2月17日 更新!
モルタル外壁を塗り替えましょう|一目でわかる劣化チェック【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     今回は「モルタル外壁の塗り替え」についてご紹介! 外壁の中でもサイディングの次に多く、またバリエーションが豊富なのです♪ モルタルは、耐火性・耐久性に長けていますが、 性質上ではひびが入りやすい外壁でもありますので、こまめな定期点検が必要になります。   そこで!!   今回は誰でもすぐにわかるモルタル外壁の劣化を一緒にチェックしていきましょう😄     ■モルタル外壁の劣化をチェックしよう   ①汚れや・苔・藻・カビが発生していないか 経年劣化で、徐々に汚れが付き始めます。 特に日の当たりが良くない北面は、湿気が溜まりやすく、藻やコケが生えやすいです。 また湿度や気温の条件によってはカビが発生することも😖💦 そこまで劣化が進んでいなければ、ブラシやスポンジで擦ってあげるとよいでしょう😌 自家用の高圧洗浄機も良いですが、水圧が強すぎると塗膜を痛めてしまう恐れがありますので、とれない場合は業者に依頼しましょう。   汚れ等が気になる方はコチラの塗料がおススメ!! https://sgs-c.com/blog/31320/ https://sgs-c.com/blog/31711/     ②ひび割れ(クラック)が発生していないか クラックは、一目見てわかるぐらいでしたら雨漏りの原因になる恐れがありますので一度点検してもらうことをおすすめします。 判断基準としては、幅0.3㎜以下の髪の毛のような微細なひび割れでしたら塗装のみで大丈夫ですが、 幅0.3㎜以上深さ5㎜以上のクラックは補修が必要です。   外壁クラックの補修方法・費用相場についての詳しい記事はコチラ!! https://sgs-c.com/blog/33909/     ③色褪せやチョーキングが発生していないか 色褪せも、太陽の熱や雨水を受け続けることによって徐々に退色していきます。 色褪せを放置し続けると、チョーキング現象が発生します。 チョーキング現象とは、外壁を指で触ると白い粉がつく現象で、塗料の中の樹脂が分解され顔料が粉状になって塗膜表面に現れます。 この現象が起こったということは、塗膜本来の機能(特に防水機能)を失っていることになりますので、できるだけ早い措置が必要になります。   チョーキング現象についての詳しい記事はこちら! https://sgs-c.com/blog/31592/     ④塗膜の浮きや剥がれが発生していないか 塗膜の浮きや剥がれ等は、劣化でたまに起こったりしますが、 塗装直後から比較的早い段階で、症状がみられた場合は、施工不良の可能性が高いです。 こちらも劣化箇所から雨水が浸入し内部にまで回ってしまうと、建物自体の耐久性が悪くなってしまいます。 もちろん雨漏りの危険性もありますので、このような症状がでたらすぐに補修をしましょう。   塗膜の浮きや剥がれに関しての記事はコチラ!! https://sgs-c.com/blog/32752/     ■モルタル外壁の塗装方法 モルタルの外壁塗装は、単層弾性塗料・複層弾性塗料・微弾性塗料などがあります。 一般的には、下塗りに微弾性フィラーで小さなクラックをカバーし、 上塗りは外壁の劣化状況に応じてさまざまな性能をもった塗料から選ぶことが多いです。   モルタル塗装にはそれぞれの塗装方法があります😌 ・ローラー塗装 ・吹付け塗装  リシン仕上げ  スタッコ仕上げ  吹付けタイル仕上げ ・ジョリパット等左官仕上げ     ■おわりに   いかがでしたでしょうか。 モルタル外壁の劣化状況によってはすぐに補修または塗装が必要になります。 一度ご自身で外壁をチェックしてみてください☺ また塗装で大切なことは、「下地処理」と「塗料選び」です。 お家の状態をしっかり確認し、お家に合った塗料選びを心掛けましょう😌     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年2月17日 更新!
【2月WEB限定】一番人気の春工事なら今がチャンス!!!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。     今ブログをご覧になっている皆様に、、、 WEBからご依頼いただいた方限定の春工事キャンペーンを告知いたします✨✨✨     【キャンペーン期間】 2023年2月16日(木)~2023年3月1日(水)   ご成約金額が80万円以上の方で「15万円相当」の足場代が無料となります☺ なお、先着10組となりますのでお早めに❗❗❗   私たち、静岡外壁塗装相談センターSGSが完全バックアップいたしますのでご安心ください☺️         ■ちなみに何故、足場代が無料にできるのか・・・ それは、いつもお世話になっている足場会社様のご協力があってのことなのです✨ SGSではお客様のみならず、協力会社様との信頼関係があるからこそ実現できたキャンペーンとなります!   ■では何故、今キャンペーンを実施するのか・・・ 塗装で一番人気の季節が、これから暖かくなり過ごしやすくなる春の季節になります😄 春は塗装シーズンともいわれ、繁忙期に入ります。 寒さも徐々に和らぐ今の時期から、少しでも多くのお客様に快適な時期に工事を 行っていただきたく春先取りでキャンペーンを実施しております✨   大変お得な機会ですので、外壁・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ😄✨     SGSでは、塗装工事のスペシャリストが多数在籍しております! 失敗しない丁寧な塗装工事、適正価格の塗装工事で皆様に安心をお届けします♪ ※下記のお電話または無料見積り依頼・お問い合わせフォームにてお問い合わせくださいませ。 お電話の際は「WEBでキャンペーンを見た」とお伝えください。   >>お問い合わせメールフォームはこちら!!     ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年2月15日 更新!
スレート屋根が割れてしまう原因と対策を塗装プロが解説!【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     皆さん、「スレート屋根」をご存じですか? スレート屋根とは、セメントや繊維などを主原料とし、塗料で着色した屋根材です。 現在日本の家屋で、幅広く使われている屋根材の1つです😌 上記写真が一般的なスレート屋根になります。   実はこのスレート屋根、割れてしまうことが多く屋根修理に関してのご依頼が多いです。 今回は「スレート屋根の割れてしまう原因と対策」を詳しく解説していきます。 ぜひ最後までご覧ください♪     1、スレート屋根が割れてしまう3つの原因   ①経年劣化 一般的には経年劣化による割れが多いです。 夏場は屋根の表面温度が70度近くにもおよび、紫外線を浴び続けます。 また雨による浸透、日光による乾燥を何度も繰り返していると、 屋根材は耐久性をなくし結果的にひび割れを起こしてしまいます😥😥 またスレート屋根は薄く作られているため、日本瓦に比べ耐久性が劣る傾向があります。   ②台風や雪などによる自然現象 台風や暴風等の影響によって飛来してきたものが屋根にあたり割れてしまうケースです。 また、寒い地域では雪や凍害にも気を付けなければなりません。 雪は雪の重みによる割れ、凍害は屋根材が水を含んだまま凍結、溶けるを繰り返していくうちに徐々に傷んでいきます。 そのほか、雹やさまざまな自然現象によって、屋根に対してのダメージを受けやすくなります。   ③踏み割れ 踏み割れは、屋根の上で作業中などに足で踏んで割れてしまうことです。 踏み割れが起こりすいケースとしては、もともと経年劣化などで傷んでいた屋根を踏んでしまい割れるケースです。 また比較的新しいスレート屋根であっても、踏む場所や屋根を取り付けた際の施工方法によっては踏み割れになりやすいです。     2、スレート屋根の割れは補修が必要です! ここまで、スレート屋根が割れてしまう原因について解説してきましたが、 そのまま放っておくのは危険です😖😖💦   割れた部分から雨水が入り込み、屋根材の内部に浸み込むようになります。 屋根材の内部は、ルーフィングといった防水シートが張られているため、すぐに雨漏りになるわけではありませんが、 放置すれば放置するほど、防水シートも雨水を大量に吸い込み、雨漏りになる可能性は十分にあり得ます。   ですので、屋根の割れが見つかったら早急に補修を行いましょう😌!     3、スレート屋根の割れの補修対策   スレート屋根の補修方法をいくつかご紹介していきます☺   ①部分補修 スレート屋根の割れた箇所にシーリング剤などを打設して塞ぐ補修方法となります。 割れの状態が軽微な状態 割れ箇所が部分的である場合   ②屋根塗装 屋根の割れが軽微な状態であれば、塗装で補修することができます。 また塗装は、スレート屋根の色褪せや塗膜の剥がれをなくすだけでなく、 屋根本来の耐久性を高めることもできるので定期的なメンテナンスにもなります。 割れの進行具合によっては①で補修した後にその上から塗装を行うことが多いです。 複数の割れが生じている場合 経年劣化による割れ   ③カバー工法 部分補修や屋根塗装で補えない場合は、カバー工法という補修を行います。 カバー工法とは、既存の屋根材はそのまま残し、その上から新しい屋根材を被せる工法です。 割れが大きく進行している場合 ルーフィング(防水シート)や野地板まで傷んでいる状態     4、おわりに いかがでしたでしょうか。 SGSでは全ての屋根補修を承っております☺ 対策の基本としては、塗装によるメンテナンスなので屋根の寿命を伸ばすためにも定期的に実施しましょう! その他雨漏り点検、屋根の劣化調査等は無料で診断いたします。 気になられた方はぜひお問い合わせください☺     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年2月12日 更新!
屋根塗装の費用相場はいくら?安く塗装できるコツ・SGSおすすめ屋根塗料【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     「そろそろ屋根の塗装が必要になってきた」 「屋根塗装の費用はどれくらいかかるの?」 「屋根塗装を安く済ませたい」   などなど、屋根塗装はどれぐらい費用がかかってくるのか、気になるところだと思います😌 今回は、屋根の塗装を検討している方に屋根塗装の費用相場と、屋根塗装をするうえでお安くできるポイントをご紹介します✨ ぜひ最後までご覧下さい♪   1、屋根塗装の費用相場   静岡市での屋根塗装の費用相場は 屋根面積(60~80㎡[約30坪])の場合、約30~60万円となっています。   >>SGSでの屋根塗装の塗料別での相場はこちら☆ 駿河区の一般的な戸建て住宅70㎡の場合      別途、約15万円前後の足場代(70㎡の場合)がかかります。   屋根塗装の費用内訳 塗料代:20% 工事費:30% 人件費:30%  足場代:20%   上記のように塗料の種類によって、塗装にかかる費用が異なってきます。 ですが、費用の高い塗料ほど耐久性に優れており、 トータルコストで考えると、最も耐久性の高い無機塗料を選ぶ施主様が増えてきています☺ また、通常の塗料に「遮熱」という特殊効果を持たせた遮熱シリコン塗料も注目されており、 室内の温度の上昇を抑え、快適に過ごしやすいメリットがある人気の塗料です✨   屋根の状態や予算にもよりますが見積りの際には、 いくつかの塗料で提案してもらうことをおすすめします☺     静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   2、屋根塗装をお得に抑える3つの方法   外壁塗装に限らず、屋根塗装も決して安い工事ではありません。 なるべく、コストを抑えたい!と思われる方のほうが多いと思います。 屋根塗装の費用を少しでもお得にできる方法をご紹介します!     ①地域の塗装専門店に依頼する 塗装を依頼できる業者は下記の3つに分けられます。 「ハウスメーカー」「総合リフォーム会社」「地域の塗装専門店」 塗装工事を引き受けている会社は多いですが、基本的に塗装工事は 下請けに委託するため、中間マージンが発生してしまいます。 一方、塗装専門店は自社施工となり中間マージンはかからないため、費用を抑えることが可能です♪ また現場と施主様との距離が近く、相違が起こりにくいのもメリットです☺     ②グレードの高い塗料でトータルコストを抑える 屋根塗装は1回で終わりではなく、定期的なメンテナンスが必要です。 塗料は耐用年数と金額はほぼ比例しており、その違いは約2倍以上の開きがあります。   価格帯が安い塗料も十分な性能をもっていますが、 耐久性が長い良い塗料を使用したほうが結果的に安くなります。 上記のように、塗料別でみるとこんなにもメンテナンス周期が変わってきます。 どれくらいお家を長持ちさせたいのか、また予算にあった塗料を見ながら慎重に選びましょう✨     ③外壁塗装も一緒に依頼する 塗装は、外壁・屋根ともに同時に工事することをおすすめします。 先ほどもお伝えしたように、必ず足場代が含まれていますので別々での工事となると、2回分の費用がかかってしまいます。 同じタイミングで塗装することによって、将来的な節約にもなるでしょう✨     3、SGSおすすめ屋根塗料   先ほど、「グレードの高い塗料を選ぶとトータルコストを抑えることができる」と紹介しましたが、 グレードが上がると、塗料の価格も上がってしまうところがデメリット・・・💦 「いま手持ち資金がないけど、性能も落とさずコストを抑えて塗装したい」という方に・・・😌     スーパーシャネツサーモSiがおすすめです!! 画像出典:株式会社アステックペイント   屋根従来のシリコン・フッ素塗料よりも、遮熱性・耐候性・変退色防止性に優れ 期待耐用年数が13~16年と大幅にUPし、劣化に強い耐性を持った高グレードシリコン塗料です✨ また、価格帯もフッ素・無機よりも抑えることができるので、自信をもっておすすめできる塗料となっています😌   https://sgs-c.com/blog/30783/   より高耐候性を重視したい方には1グレード上の「スーパーシャネツサーモF」もございますのでぜひご検討ください✨ ショールームにご来店いただいた方には塗料カタログをお渡しいたします😌     4、おわりに   いかがでしたでしょうか。 屋根は、外壁よりも傷みやすい場所だからこそ定期的なメンテナンスが必要となります。 静岡市の屋根塗装の相場として、約30~60万円が最も多い価格帯となっています。 塗料によって塗装にかかる金額は変動しますが、塗装をお得に安く抑えられるコツとして   地域の塗装専門店に依頼する グレードの高い塗料でトータルコストを抑える 外壁塗装も一緒に依頼する   上記の3点を意識して、ぜひ屋根塗装を検討する際に参考にしてみて下さい^^         静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   最後までご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年2月11日 更新!
外壁塗装に欠かせない【下塗り】の4つの役割と種類
静岡市駿河区、葵区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 今回ブログの執筆をさせていただく上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     以前、「外壁塗装工事の各工程とお得に行う方法」で施工の各工程をご紹介させて頂きました。   https://sgs-c.com/blog/30867/ 塗装工事の流れの中に【下塗り】という項目がでてきます☺ 見積り等を見て初めて知った方も多いかと思います。   「下塗りってなに?」 「上塗りとなにが違うの?」 「下塗りをしないとどうなるの?」   などなど、みなさんの疑問にお答えしながら、 今回は下塗りがなぜ重要といわれているのか、また役割と種類について詳しく解説していきます。 ぜひ最後までご覧ください♪   1、下塗りの工程 閉鎖的な環境の名中で育った子供たちはどうなるのか 下塗りの工程は、外壁塗装工事において塗装の基礎となる最も重要な工程です。   塗り作業には、基本的に3段階あります。   下塗り1回 1日 ☜ 中塗り1回 1日 上塗り1回 1日   外壁下地の劣化の進行具合によって、下塗りを2回塗る必要がある場合もありますが、 基本的には塗り回数は3回が主となります。   作業の流れとして、まず外壁の下地補修、高圧洗浄と続き、下塗りが行われます。 下塗りの工程を省いてしまうと、中塗り・上塗りでどんな良い塗料を塗ったとしても、 その機能が発揮せず塗膜が剥がれたり、ひび割れによって 水の侵入を許してしまうなどの不具合が生じてしまいます💦   不具合等を起こさせないためにも下塗りの工程は必要不可欠なのです❕   では下塗りにはどのような役割があるのでしょうか。 次項で詳しく解説していきます✨     2、下塗り塗料の4つの役割   下塗りはさまざまな役割を担っています。 その役割があるからこそ、外観を美しく保持し耐久性が維持できるのです✨ ここから下塗り塗料の役割について紹介していきます。   ①接着剤としての機能を持っている 上塗り塗料には密着する機能を持っておらず、下塗りを行わずに外壁に塗るとすぐに剥がれてしまいます。 下塗り塗料には、外壁と上塗り塗料を密着させ、施工後すぐに剥がれてしまわないように繋ぎ留める機能を持っています。 また下塗りの作業を行っていれば、外壁の下地表面が均一となり、その後の上塗り塗料が塗りやすくなるためでもあるのです✨   ②外壁下地への上塗り塗料の吸い込みを抑える 経年劣化した外壁にそのまま上塗りをしてしまうと、塗料が吸い込まれ内部に浸透してしまいます。 そうなると上塗り塗料の機能性がなくなり建物の劣化に繋がりかねません。   下塗り塗料を塗ることによって、 上塗り塗料が外壁内に浸透することなく、色ムラ・艶ムラのない綺麗な仕上がりを実現させます。   ③上塗り塗料の色を綺麗に見せる 下塗り塗料の機能には「隠ぺい性」(色差を覆い隠す)という性質を持っており、 その名の通り既存の外壁色を覆い隠す役割があります。 上塗り塗料の発色を良くするために塗料の色は白色が多いです。 塗料によっては白色以外もありますので、事前に業者にご確認ください。   ④小さなひび割れを補修し外壁の耐久性を高める 外壁にできた0.3㎜以下の微細なひび割れ(ヘアークラック)であれば、別途で下地補修することなく、 そのまま下塗り塗料で小さなひび割れを補修することができます。 また下地表面を固めてくれるため外壁自体の耐久性が上がります。   また下塗り塗料だけでも、 「防カビ機能」「防サビ機能」「紫外線の熱を反射させる遮熱機能」といった機能も兼ね備えています。 既存の外壁下地や環境などを考慮し、下塗りの各機能を組み合わせることによって、上塗り塗料との相乗効果に繋がります✨       3、下塗り塗料の種類3選   ここから一般的によく使用されている3つの下塗り塗料をご紹介していきます☺   ①シーラー シーラーとは、「接着する」「覆い隠す」という英語のSealが語源になっています。   先ほどの役割で解説した、 「密着度を高め、上塗り塗料の吸い込みを止めムラなく綺麗に塗れる特徴」を持つ塗料です。 使用する外壁材によって、水性か油性を使い分けることができます。   ②プライマー プライマーはシーラー同様、 密着性・下地への吸い込みを抑えることに優れており、油性・水性で使い分け可能です。   このようにプライマーの特徴がシーラーと似ているほか、 塗装メーカーや塗装業者によっては2つを全く同じ意味で使っている場合もあり、混乱してしまう部分ではあります。。😅   またプライマーのなかには「防錆プライマー」というものもあり、鉄や金属部分の錆止め効果を発揮します✨   ③フィラー フィラーは、外壁に細かいひび割れや凹凸がある外壁に適しています。 特にひび割れが起こりやすいモルタル壁に補強効果をもつフィラーが多く採用されています。 さらさらした液体であるシーラー、プライマーに比べ、粉分を含んだとろみのある塗料であることから厚塗りが可能です。 水性タイプのみとなります。     4、下塗り塗料はお家の劣化状況と外壁材の種類で使い分ける   下塗り塗料は上記の3つ以外にも種類が複数あるため、 外壁材や、下地の劣化状況によって、それに適した下塗り塗料を塗る必要があります。 また、下塗り塗料を選ぶ際は上塗り塗料との相性も同時に見極めなくてはなりません。   上記の条件をしっかり確認することで、 各塗料の効果を底上げさせ長期間にわたりお家を綺麗に保護してくれます😊   5、おわりに   いかがでしたでしょうか。外壁塗装における下塗りは、 「上塗り塗料の効果や外壁の耐久性を高めるためにも欠かせない重要な役割である」 ということをご紹介いたしました✨   これから塗装を考えている方、または工事が決まった方に 少しでも興味を持っていただけると幸いです😄 また業者選びの判断材料ともなりますので、満足のいく塗装工事になることを願っています✨   ご自宅の外壁の劣化が少しでも気になる方、 不安な方はぜひ「静岡外壁塗装相談センター」までお気軽にご相談くださいませ♪   静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄   ↓↓お問い合わせはこちら↓↓       ご覧いただきありがとうございます。 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧にヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例はこちら! 大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪    

続きはこちら

2023年2月10日 更新!
お問い合わせからご契約までの流れ【静岡市の皆様へ】
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     お家の塗装をしたいと思っている方で、 「塗装をしたいけど初めてだから不安・・・」 「塗装に関してまったく知識がないし、金額も高い・・・」 「セールスマンからすぐに契約させられるのでは?」   などなど、塗装をするにあたって分からないことだらけだと思います😔 ですので、今回はお問い合わせからご契約まで、どのように進んでいくのか、詳しくご紹介していきます☺     1、お問い合わせ   当社のお問い合わせ方法として、 お電話・ホームページのお問い合わせフォーム・直接ショールームにご来店がございます。 その際に、お家のリフォーム内容や現在お家について困っていることなどどんな些細なことでもよいのでお聞かせください☺ どのように塗装や補修をおこなっていくのか、工事はいつ頃にお考えなのか、大まかなご予算についてお伺いさせていただきます☺ 最後に次回の現場調査の日程を決定します。   2、現場調査(診断無料)   お家の診断は無料で実施いたします。 劣化診断専門のスタッフがお家の劣化状況を隅々まで確認。 そこから適正な塗り替え時期、必要な補修箇所をきちんと抑えたうえで、診断結果報告書の作成、見積額を査定いたします。 この診断が適正でなければ、正しい塗装や補修は行えません。   お家の隅々まで診断を行っているか 診断に最低1時間はかけているか   不安な方は、診断日に同席することをおすすめします。 上記の2点もチェックしておきましょう👆   3、診断結果報告書および見積書の提出   現場調査の診断結果をもとに、報告書と見積書をご提出いたします。 診断結果から、適正な見積額、最適なご提案をご説明させていただき、 見積書は3パターンほど作成し、ご予算、ご希望に合うプランをご検討ください☺ また、打ち合わせはショールームにお越しいただくことをおすすめしております。 ショールームでは家模型や塗料カタログ、色見本、施工事例、会社概要など、分からないことに関して全て知ることができます✨   4,最終打ち合わせ   前回の打ち合わせから、工事をやるのかどうか、工事の時期や、駐車場の確保、 アフターサービスの確認など、不安に思っている点も含めて最終打ち合わせを行います。   5,ご契約   当社にて工事を進めると決めていただきましたら、ご契約の手続きを行います。 工事に関わる全ての約束事は契約書内になります。 契約書を受け取ったら工事価格や工事内訳が記載しているかの確認をしましょう👆 またお支払いに関してもきちんとご説明させていただき、問題がなければ工事契約書を交わします。 また条件によっては、契約から8日以内であれば契約の取り消しが行えるクーリングオフ制度もありますので、そちらもご確認ください☺   6,おわりに   いかがでしたでしょうか。 お問い合わせからご契約まで、アドバイザーが不安要素をくみ取りながら、ご希望に沿った形で満足のいくご提案をいたします。 これまで施工したお家の紹介やお客様のお声を多数掲載しております。 また相談・診断・見積も積極的に取り組んでおりますので、少しでも気になる事、不明な点等ございましたら、まずはお気軽にご相談ください♪       静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年2月9日 更新!
外壁・屋根塗装工事 静岡県静岡市葵区I様邸④
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 SGS 1級塗装技能士の及川です。 本日もよろしくお願いいたします☺   1月着工、静岡市葵区での外壁・屋根塗装工事になります。   【ベランダ防水工事】 二階・三階のベランダ・バルコニー防水工事の施工前です。 施工前で、防水層がまだ劣化していない状態だったため、 下塗り(プライマー)と仕上げ塗料(トップコート2回塗り)の3回塗りで仕上げていきます。   下塗り後、トップコート1回目の塗装となります。 端などの細かい箇所は刷毛等で使用し塗り残しがないよう丁寧に塗っていきます。   トップコート2回目です。 2回施工することにより塗膜を厚く形成させることができます。 最後に、塗りムラ、塗り残しのチェックを行い工事完了です。   【付帯部塗装】 破風部分です。 プライマーを塗り、仕上げ塗装を2回、全体に塗布しています。   左:庇(上塗り完了) 上塗り塗料を塗る前に、ペーパー等で十分に目ならしを行ってから塗装を行いました。 右:シャッターボックス(上塗り完了) シャッターボックスも下塗り、下塗りをし錆止めを施し、上塗り2回で仕上げました。   巾木部分もすこし美観を損ねていましたので、上塗り2回を施しています。   ※付帯部塗装も、基本的に上塗り塗料2回で行っています。     以上で、I様邸工事完了となります✨ また施工事例の方にもUPいたしますので、ビフォーアフターはそちらからご覧ください☺ この度は、数ある中から静岡外壁塗装相談センターSGSをお選びいただき、有難うございます♪ 今後のアフターメンテナンスも安心してお任せください☺     最後までご覧いただきありがとうございました!     ↓↓外壁・屋根塗装に関するお問い合わせはこちら↓↓   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年2月8日 更新!
タスペーサー工法|屋根塗装における縁切りの重要性
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市、葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市、葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     以前に屋根の雨漏り対策の中に登場した「タスペーサー」について少し触れましたが、 今回はその「タスペーサー」を使用する意味でもある、屋根塗装に欠かせない「縁切り」についてより詳しく解説していきます。 これから屋根塗装をご検討中の方は、少しでもご覧になっていただけると幸いです☺   ↓↓こちらも併せてご覧ください😌 https://sgs-c.com/blog/31210/   1、屋根塗装における縁切りの重要性   ①縁切りとは 「縁切り」とは、屋根材と屋根材の重ね部分を切り離す工法のことです。 平らな板が張り合わされたスレート屋根(別名コロニアル・カラーベスト)に「縁切り」を行っています。 スレート屋根は、屋根材同士の重ね目が大変狭く、ローラー等で塗装すると その隙間に塗料が入り込み乾燥すると完全に塞がった状態になってしまうのです😥   ではなぜその状態がよくないのでしょうか・・・     ②縁切りをしないと雨漏りの原因に?!   スレート屋根は、写真のように重なり合うように張られています。 毛細管現象※によって屋根の裏に吸い上げられた雨水は、通常であれば屋根材の重ね目の隙間を抜け外へ流れていきます。 しかし雨水の通り道である重ね目の隙間が、塗料やコケ等で塞がってしまうと、 雨水は抜け道がなく屋根内部に侵入し、やがて室内まで漏れ出し雨漏りになる恐れがあるのです。 そのために「縁切り」を行い屋根の通気性を確保しなくてはなりません。   ※毛細管現象とは   資料:第一浜名建装   細く狭い空間を水が浸透し、重力に反して下から上に吸い上げられる現象。 この現象がスレート屋根の表面で発生し内部に溜まり続けます。 一番身近で例えると、ストローを飲み物に入れた際に横から見ると、 ストローの中のお水が外側のお水より高くなっている現象です😲     ③縁切りは屋根の寿命を伸ばす工法   「縁切り」の一番の目的は、屋根からの雨漏りを防ぐことです。 室内に雨水が浸入してしまうと、建物の木造部分が腐食し始めシロアリが発生。 シロアリによって腐食した木材を食い散らかし耐久性が低くなります。 また建物の基礎となる骨組みが劣化してしまうと、莫大な工事費用が必要となりかねません。 屋根や建物全体の寿命を伸ばすためにも、「縁切り」を行う必要性があるのです☺ 塗装時期に近づいている、もしくは迎えているお家は早めに塗装業者に依頼することをおすすめします✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!     2、従来の縁切り工法 従来の縁切りに使う道具はカッターや皮スキ等を用いり、隙間に詰まった塗料をバリバリと剝がしていました。 しかし手作業にはデメリットが多く、下記のような問題が発生。   【従来工法のデメリット】 屋根塗装の仕上げた塗装や屋根材を傷つけ、屋根の見栄えが悪くなる 一つ一つ手作業で行うので手間がかかってしまう コストが上がる   以上の理由から縁切りを行わずに塗装のみで終わらせる業者も中には存在していました😖 ただし屋根の状態や屋根の種類によって縁切りを行わないこともありますので、見極めには少々難しい部分でもあります。   【従来の施工順序】 高圧洗浄 下塗り→中塗り→上塗り 縁切り(従来工法)     3、今や主流!タスペーサー工法   近年「タスペーサー」という道具を使って縁切りをすることが塗装業界は主流となってきています✨ 手作業のデメリットが解消された素晴らしいアイテムなのです! 従来の縁切りとは違い屋根材に傷つけることがなく、屋根に差し込むだけで簡単に縁切りが行えます。 タスペーサーの設置は1人で行え、約2~3時間ほどで終了します。 そのため工事期間の短縮、人件費の削減が可能となりました☺   【タスペーサーのメリット】 屋根の美観を保てる 縁切りした箇所の塗膜が剥がれない・傷つかない 工事期間を短縮できコストが抑えられる 従来の縁切りより雨漏りのリスクが下がる   【施工順序】 高圧洗浄 下塗り(十分に乾燥させます) 縁切り(タスペーサー工法) 中塗り→上塗り     ①タスペーサーの設置方法   タスペーサー工法は、従来工法とは異なり下塗り処理が終わった後に行います。 約15センチ間隔で屋根材1枚につき2か所左右に挿入します。 30坪ほどの屋根で約1,000個使います。     ②タスペーサーの注意点   ここまで非常にメリットの大きいタスペーサーについてお伝えしましたが、タスペーサーの注意点として、 台風や竜巻による強風でタスペーサーが吹き飛び、屋根材の破損になる恐れがあります。 しかしメーカーの実験では、風速50(m/s)までは飛ばないと報告されているため、 通常の雨風は問題ありませんが、屋根の劣化状況や、隙間具合で浮き上がってしまいます。 万が一のこともありますので、定期点検をおすすめします。   またタスペーサーは全ての屋根に必要ではありません。 スレート屋根(コロニアル・カラーベスト)であること 屋根の重ね目に十分な隙間がない(4㎜以下)   この2点がタスペーサーを必要とする条件となります。 ただし塗り替えを行っていない新築時の屋根は隙間が十分に確保できている場合が多いので、 必ずタスペーサーが必要ということはありません😌   4、まとめ いかがでしたでしょうか。 条件のある屋根の再塗装をする際には縁切りが必要であるということ。 またその縁切りには従来の縁切りよりもタスペーサー工法が行いやすくメリットも大きいこと。   今回は大きく2点を詳しく解説いたしました。 「縁切り」や「タスペーサー」といったかなりマニアックな部分ではありましたが、 この知識があるだけでも屋根塗装工事の工程をしっかり把握でき、 少なからず塗装業者選定の判断材料のひとつになり、悪徳業者に当たるリスクは減らせることと思います😌 静岡外壁塗装相談センターでは、スレート屋根においては必ずタスペーサーを使用し、 屋根の寿命を長持ちさせる施工を行っています。   外壁塗装・屋根塗装でご検討中の方はぜひ静岡外壁塗装相談センターSGSまでご相談くださいませ♪ お客様一人ひとりに合わせて、しっかりご提案させていただきます☺   静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。     ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください!   静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております!   施工事例にて多数の施工実績をご紹介しております!   葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年2月5日 更新!
【ガルベースってなに?】次世代型・棟板金下地材の魅力を解説!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   画像出典:アールズ株式会社   屋根は外壁よりも雨風や紫外線等に晒されやすく、次第に劣化していきます。 現在では、耐久性の良い屋根材や屋根塗料が開発される中、屋根の頂上に取り付けられた「棟板金」の下地は、 現在も木材が多く腐食に繋がりやすいデメリットがあり、屋根の補修で多い工事の一つとなっています。   そんな中、棟板金を強固にする棟板金下地「ガルベース」についてご紹介いたします✨     1、棟板金と棟板金下地について   ①棟板金の役割 棟板金とは、屋根の頂上に取り付けられている金属製の板になります。 棟板金を取り付けられている屋根材はスレート屋根が多く、現在の日本の屋根材の中で圧倒的なシェアを誇っています。 棟板金を取り付けることによって、屋根の内部に雨水が流れ込まないようになっています✨   ②棟板金下地の役割 棟板金下地は、棟板金の下にある棟板金を固定するための下地材のことで、別名貫板とも呼ばれています。 屋根材や屋根塗料の耐久性が高くなる一方で、棟板金の下地部分はあまり着目されず、いまだに木材が使われている現状です。 雨風等で徐々に腐食が進行していき、棟板金が浮いてしまいそのまま放置すると、 台風の強風で、簡単に飛んでいってしまう・・・なんてことも😭😭   すごくニッチな部分ではありますが、近年の異常気象により屋根補修工事が増える中、 屋根の寿命を大きく左右する部材であることに徐々に着目され始めています。   莫大な修繕費用がかかってしまう前に、木材を別の耐久性の良い下地材にしていこうと販売されたのが、   「ガルベース」なのです!✨✨   屋根の下地材では全く新しい「ガルバリウム鋼板」となります☺ 次項で詳しくご紹介していきます♪     2、次世代型屋根下地「ガルベース」の魅力 「ガルベース」は、アールズ株式会社が2021年に開発・販売した、 屋根の棟板金を固定するための次世代型の下地材になります。 「ガルベース」の3つの魅力をご紹介していきます☺   ①耐久性30年 棟板金の下地材としては珍しいガルバリウム鋼板を採用しています。 ガルバリウム鋼板は、ひとことで表すと、軽い!腐食しない!丈夫!錆びにくい!の最強の鋼板です。 棟板金を守るためにこれでもというぐらいの装備ですので、木材や樹脂に比べ耐久年数が大幅にUPしています。 ※カバー工法などで使用する金属屋根材と同一の性能です。   ②耐風圧試験で風速65mをクリア 今後の異常気象が発生するのを想定し、風速試験にて最大風速65メートルでの検証を行った結果、 棟板金、棟板金下地ともに異常なしの結果となりました。   ③強固な仕上がり 木材は腐食に繋がりやすく、樹脂は割れが発生しやすいデメリットがあり そこから雨水の侵入を許し、雨漏りの原因となってしまいます。 ガルベースは、ガルバリウム鋼板のため腐食やひび割れの心配はいりません✨     3、屋根カバー工法で「オールガルバリウム化」が可能に!   屋根カバー工法は、古い屋根材はそのまま撤去せずに新しい屋根材を上に被せる工法です。 屋根も下地もガルバリウムにすることによって、オールガルバリウム化が可能になります☺ 取付も簡単で、無駄な人件費・処分費用はかかりません😌 「屋根自体は長持ちするリフォームをしたのに、下地が木材・・・」というギャップをなくすことができます✨     4、「ガルベース」の価格帯は? 「ガルベース」ガルバリウム鋼板の費用は、棟板金下地の立ち位置でみると、木材の価格の約3倍となり高めの価格帯となっています。 しかし、屋根や外壁塗装等の全体のリフォーム費で見ると1割にも満たしていません。 また長寿命化にすることにより、木材よりも修繕費用がかからなくなり、トータルコストを抑えることに繋がります✨     5、まとめ   いかがでしたでしょうか。 現在の棟板金の下地が木材を使用しているお家の方で、今後の台風に備えたい!屋根と長持ちさせたい!という方は 「ガルベース」をご検討されてみてはいかがでしょうか♪   「ガルベース」についての詳しい記事はコチラ!   SGSでは、外壁塗装・屋根塗装の他にも、今回ご紹介した屋根補修工事も行っております✨ 無料で屋根の劣化診断も行っておりますので、気になられた方はお気軽にご相談くださいませ😄       静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら