塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 活動ブログ

静岡外壁塗装相談センターのスタッフブログ 記事一覧

2023年5月7日 更新!
【屋根塗装】屋根塗装の工程をお見せします!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの石井です。 本日もよろしくお願いいたします☺     屋根塗装をする時にどのような工程で施工をしているのか、気になる事もあると思います。 そこで本記事では、屋根塗装の工程について説明させていただきます!! ぜひ最後までご覧ください😌   1.屋根塗装の工程 屋根塗装にもいろいろな工程があります。ひと工程ずつ説明していきます。   1-1足場設置     最初に行うのが足場の組立、養生シートの設置です。 足場を設置する理由として、 二階を越える高さや手の届かない場所に設置するための落下防止、また作業をスムーズに行うためです。 養生シートは塗装作業中に使用する水や塗料が近隣へ飛び散るのを防ぎます。   1-1高圧洗浄     外壁同様、屋根も長年のカビや苔、汚れなどを高圧洗浄でしっかり落としていきます。 綺麗な仕上がりにする為に事前の洗浄は欠かせません。   1-4下地処理 経年によって建物が劣化している場合がありますので、塗装前に下地処理を行うことが必要です。 下地処理が不十分だと不具合が発生してしまう場合がございます。そのために、時間をかけて丁寧に下地処理をおこないます。     2.屋根塗装 いよいよ屋根塗装にはいっていきます。   2-1下塗り   屋根の下地処理後、下塗りを行います。下塗りは基本一回ですが、屋根の劣化状態によっては、二回塗装する場合があります。 下塗りは屋根材と上塗り塗料の密着性を高めるために大切です。 下塗りを省いてしまうと中塗り・上塗りで塗料を塗っても塗膜が剥がれたり、ひび割れにより水の侵入を許してしまうなど不具合が生じてしまいます。   2-2縁切り     スレート屋根は塗装乾燥後に必ずタスペーサーを使って縁切りを行います。 縁切りを行うことで、屋根内部に入り込んだ雨水の通り道を確保し、雨漏り防止となるのです。   2−3中塗り・上塗り     お客様に決めて頂いた色を2回に分けて塗装していきます。 下塗り終了後仕上げの塗料を2回に分けて塗ります。そのうち一回を中塗りと呼びます。 同じ塗料を2回塗ることで、塗膜に厚みが出て耐久性を確保します。   3.最後に 最後の作業に移ります。   3-1検査   まずは、業者自身が施工箇所を確認し、塗り残しや塗装しない所に塗料が付いていないかなどをチェックします。 その後に、依頼主様と一緒に家の周りを最終チェックします。その際に気になる箇所がありましたら、指摘して対応してもらいましょう。   3-2足場解体・清掃 点検が問題なければ、足場が解体されます。 建物周囲の清掃や業者の道具等を片付けて、外壁塗装工事はすべて完了となります。 これで新しくなったお家全体を見ることができますね☺   まとめ いかがでしたでしょうか。 屋根塗装にも色々な工程があり、その工程にはそれぞれ重要な意味を持っています。 少しでも塗装について詳しくなって頂けたら幸いです😌     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら

2023年5月1日 更新!
【築年数別外壁塗装プラン】のお知らせ!静岡市の皆様へ
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです♪   【外壁塗装プランお得キャンペーン】 2023年6月30日(金)まで開催!!!     皆さま、お家の外壁のメンテナンスはできていますか? 静岡外壁塗装相談センターでは、築年数別でお得な外壁塗装プランをご用意しています✨ 梅雨前の工事で、ストレスなくお得に外壁塗装をしてみませんか?('ω')     【築15年以上の方限定!!!】 これで最後の塗装に!超高耐久塗料がお安く選べます! ■無機塗料プラン(工事費コミコミ) 期待耐用年数18年 69.8万円(税込)⇒59.8万円(税込) 10万円OFF!! ■外壁・屋根塗装セットのお見積り特典 さらに、工事代10万円引き!!!     【築15年未満の方限定!!!】 価格値上げ前最後のお手頃価格! ■シリコン塗料プラン(工事費+保証全てコミコミ) 49.8万円(税込)⇒44.8万円(税込) 5万円OFF!!! ■ご成約特典 トラベルギフト券5万円分 or 5万円キャッシュバック ゴールデンウィーク直前特典!旅行がお得に出来る!       見積内容が適正か、わからない・・・ だけど、どこに相見積もりをとればいいのかも、わからない・・・ 訪問販売がきた、わからない・・・ そのお悩み、ちょっと待った!!!   訪問販売や、見積もり一括サイトでのお見積りに 弊社を加えてください!!! 職人直営だからこそできる中間マージン0の適正価格高品質塗装をお届けいたします!   【診断無料】 無料診断申し込み⇒お家診断⇒診断報告⇒見積り作成 結果が現れるのは5年後・・・しっかり診断し、劣化症状にあった施工が必要です。   私たち、静岡外壁塗装相談センターSGSが完全バックアップいたしますのでご安心ください☺️         代表よりごあいさつ   静岡外壁塗装相談センターの及川と申します。 塗装はお客様の大切なご自宅の資産価値を維持するために非常に重要です。 しかし、塗装工事についてなじみがなく、「どこに塗装を依頼すればよいかわからない」 とお悩みを抱えられている方も多くいらっしゃいます。 そんなお客様に対して、いつでも気軽に塗装の相談ができる場所を提供したいとの思いでショールームを作りました。 そんなショールームが皆様のおかげで早1周年を迎えることが出来ました。 これからもお客様のお声を大切にし、安心と安全の施工を心掛けながら、地域ナンバーワン店を目指していきます! 塗装についてお困りの際はお気軽にお問い合わせ、ショールームにご来場ください。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!   代表取締役 及川 勝己           みなさまからのお問い合わせを、スタッフ一同心よりお待ちしております☺   ※下記のお電話または無料見積り依頼・お問い合わせフォームにてお問い合わせくださいませ。 ↓↓お問い合わせはこちら↓↓ >>お問い合わせメールフォームはこちら!! ※WEBからの来店予約、お見積りでQUOカード500円分プレゼントいたします✨✨     ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 最後までご覧いただきありがとうございます。   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。   職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年4月29日 更新!
優れた遮熱性能で屋根を長持ちさせる「シャネツテックSi-JY」の魅力
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺       「シャネツテックSi-JY」は、遮熱性に優れており、 従来のシリコン塗料を凌ぐ対耐候性を有する屋根用塗料となっています✨✨ 省エネ性能に加え、美観性もあわせ持つバランスのとれた塗料なのです☺ 今回は高機能を持った屋根塗料「シャネツテックSi-JY」について解説していきます。   1. シャエツテックSi-JYの3つの特長   1-1. 太陽光を効果的に反射する遮熱性 太陽光の波長のうち温度上昇の原因となるのは、近赤外線(波長:780~1500nm)です。 シャネツテックSi-JYは近赤外線を効果的に反射してくれる特性があり、 屋根の温度上昇するのを抑え、快適な室内環境を実現します。   シャネツテックSi-JYと一般塗料を比較した遮熱試験において、 一般塗料は、基材の表面温度が最高80℃に達したのに対し、 シャネツテックSi-JYでは60℃程度に留まり、温度差20℃以上となる高い遮熱効果が実証されました。   ■2つの遮熱性能 ①遮熱顔料 太陽の熱エネルギー源となる近赤外線を反射することができます。 ②熱反射セラミック 熱反射セラミックが近赤外線を反射し、吸収した熱を逃がすことで屋根蓄熱を防ぎます。     ■驚きの遮熱効果 シャネツテックSi-JY施工前後に、工場の屋根表面と天井空間の屋根裏面より約30㎝の箇所で温度測定を実施。 屋根表面温度差27℃、天井空間温度差では17.7℃とそれぞれ大きく差が生じています。     1-2.高い耐候性で建物を保存 促進耐候性試験(キセノンランプ式)において、シャネツテックSi-JYは、 期待耐用年数10~12年経過後も光沢保持率80%をキープすることが実証されています。 塗膜の劣化要因である、紫外線や雨、熱からも高い耐候性を発揮し、長い期間建物の美観保持に繋がっています。     1-3. 光沢のある鮮やかな美観を実現 全11色 シャネツテックSi-JYは、全11色のカラー展開となっています。 全ての色で屋根用高日射反射率塗料を合格しており、高い反射率により優れた遮熱効果を発揮します。 ※社内にて測定(分光光度計):2020年9月 ※下塗りにサーモテックシーラー(白)を使用 ※あくまでサンプルの色味です。実際の色味とは異なりますので、必ずアステック標準色色見本帳やアステック大判色見本帳をご確認ください。     2. 製品データ・対応素材まとめ   【製品データ】 荷姿…16㎏セット(A液:14㎏、B液:2㎏) 塗布量…0.24~0.30㎏/㎡ 希釈…ローラーの場合0~1.3ℓ(アステックシンナーDX)    エアレスの場合0~2.5ℓ(アステックシンナーDX) 艶…艶有 色…屋根用11色限定   【対応素材】 セメント瓦・カラーベスト・波形スレート(屋根)・モニエル瓦・金属屋根(カラー鋼板・ガルバリウム鋼板・ステンレス・アルミニウム)・各種旧塗膜   3. SGSでも積極的に「シャネツテックSi-JY」を採用中   SGSではシャネツテックを使用した住宅が今月末で完工いたしました✨ ビフォーアフター写真はコチラより♪ 遮熱性を持った高機能の塗料なので、長年にわたり美観を維持し続けてくれます☺ この塗料が気になった方、不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください♪   静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら

2023年4月29日 更新!
【外壁塗装】外壁おしゃれに見えるデザイン・雰囲気特集6選!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの石井です。 本日もよろしくお願いいたします☺       外壁塗装・リフォームをするときは、オシャレにしたいと思った事はありませんか?🤔 しかし、いざ考えるとどういうデザインにしたらいいか、どういう色合いにしたらいいか、分からなくなる時もあると思います。 そこで本記事では、厳選したデザイン・雰囲気を施工事例をテーマ別に紹介していきます! ぜひ最後までご覧ください。   1.オシャレに見えるデザインが分かる!外壁事例3選 オシャレな外壁にも色々な種類があります。まずは、外壁塗装でよく使われるデザインを施工事例からご紹介致します。 1-1ワントーンでオシャレな外壁塗装 ・ニンバスNO.8082  存在感のある色で明るさも暗すぎず、全面に使っても重たくなりすぎなく仕上がります。 1-2ツートンカラー ♢上下で色を分ける   ・プレマテックス (色)ホワイト×ピンクベージュ 軽やかで、柔らかさのあるイメージに仕上がります。   ♢縦で色を分ける       ・(外壁部分)ミッドビスケットNO.8095 (縦のライン)ヤララブラウンNO.8077 コントラストの大きい色を組み合わせる事により、程よい存在感を出すように仕上がります。   1-3アクセントカラー   ・サンダルウッドNO.8086 (ポイント部分)マウンテンブルーNO.8108 明るいカラーとアクセントカラーで引き締める事でバランスの取れた仕上がりになります。     2.様々な色の雰囲気特集3選 色の使い方によって色々な雰囲気になります。様々な色の雰囲気を施工事例と共にご紹介します。   2-1モダンなワントーン ・クールで落ち着いた印象の雰囲気に仕上がります。   2-2存在感が出るツートン     ・都会的で、スタイリッシュな雰囲気に仕上がります。     2-3立体感の出る、タイル調のツートン       ・ピンクベージュとタイルで柔らかい雰囲気に仕上がります。     3.まとめ 皆さまいかがでしたでしょうか。 他にも色々なカラー、デザインがございます。少しでも参考にしていただければ幸いです。☺️ 静岡外壁塗装センターでは、今まで施工したお家を施工事例にて掲載しております。 ぜひ今後のデザイン、色選びの参考にしてみて下さい。     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら

2023年4月28日 更新!
【これでトラブル回避!】外壁塗装における工事前の近隣挨拶の悩みをQ&Aで完全解決!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     これから外壁塗装・屋根塗装を始める静岡市のみなさん! 塗装を始める前に、「近隣にご挨拶するべきか問題」に対して悩まれている方、いらっしゃるのではないでしょうか。 塗装工事が初めてという方は、そもそも近隣への挨拶のやり方が分からず、 疑問や不安を抱えていることだと思います・・・😥😥 今回は、そんな塗装工事における近隣挨拶の重要性について、Q&A方式でご紹介していきます♪ この記事を読めば、近隣挨拶問題はスッキリ解決です😌 ぜひ今後の塗装工事の参考にしてみて下さい!     1. 外壁塗装でトラブルになりうる影響とは?   まずは、外壁塗装工事の特性を確認しておきましょう。 塗装工事はさまざまな工程から成り立っており、その中でも周囲に影響を与えてしまう工程もあります。 事前にどのようなことがトラブルになりやすいのか、事前に知っておきましょう☺   ①騒音 一番トラブルとなりやすいのが騒音問題です😖 塗装工事では、さまざまな騒音が発生します。 足場架設・解体時の金属音 高圧洗浄時のエンジン音 足場架設時や解体時に足場となる金属の板を金づちで叩いたり、外す際に大きな音が発生します。 足場は建物の周りをぐるっと囲んで組んでいきますので、基本的に一日作業になることが多いです。 また塗装前に建物全体を綺麗に洗浄する作業があります。 その際に高圧洗浄機で洗い落とすのですが、この時も高圧洗浄機のエンジン音が発生します。 自社では、防音の高圧洗浄機を採用していますが、それでも全く音が出ないという訳ではないので、少なからず隣接したお家には音が鳴り響く恐れがあります。   ②塗料の臭い 塗料には水性塗料と、油性塗料の2種類があります。 その中でも油性塗料はシンナーと混ぜ合わせて使用するため、シンナー臭が漂ってしまいます。 最近では、水性塗料を使用することが多いですが、外壁の相性などによって油性塗料を 使用せざるを得ない場合もありますので、塗料選びの際は事前に業者の方と相談しておきましょう。   ③塗料や水の飛散 外壁塗装を行う際、塗装中は塗料が、高圧洗浄時には水が飛散する恐れがあります。 飛散しないためにも、建物全体を養生シートで覆い隠しているのですが、 万が一塗料が車などについてしまうと落とすことがかなり難しいです。 また、高圧洗浄時には外干しにしている洗濯物を内干しにしてもらう必要があります。 必ず、工事日程のお知らせを事前に近隣に伝えておく必要があります。     2. 近隣挨拶に関するQ&A 外壁塗装の際、事前に近隣挨拶をしておくべきなのでしょうか? SGSに寄せられた、近隣挨拶についての主なQ&Aをまとめましたのでご覧ください☺   ①近隣挨拶は業者が行ってくれるの? A、両隣、向こう三軒、裏三軒にご挨拶させていただきます☺ ほとんどの場合、塗装工事前に業者が近隣挨拶を行ってくれます。 近隣挨拶はご挨拶だけでなく、下記の事柄も併せてお伝えいたします。 工事の日程 何時から何時まで作業を行うのか 洗浄日・お洗濯物の対応 足場架設・解体日 飛散防止による車の移動 塗装工事に関する質問も、専門のプロに任せられるメリットがあるので安心です☺   ②粗品は業者が用意してくれるの? A、ご用意いたします☺ こちらも近隣挨拶の際に粗品をご用意しお渡ししております。 自身で用意する際、粗品はどのような品を選べばよいのかなど悩んでしまうかと思います。 こちらですべて手配いたしますので、ご安心ください☺   ③自分で近隣挨拶はやらなくても大丈夫? A、近隣の皆様には丁重にご挨拶いたしますが、施主様にもご挨拶を推奨しております☺ 全て業者側に近隣挨拶を任せても問題はないですが、やはり工事には近隣トラブルは付き物です。 近隣の方との信頼関係を崩さないように、念には念を、ご自身でも挨拶周りを行うとより丁寧な印象を与えられます😌 やはり、前項でお伝えした騒音や臭いは少なからず近隣にも影響が出てしまいますので、 業者と一緒に挨拶に伺うか、別々でもなるべく遅い時間を避け、挨拶されることをおススメします✨   ④どの範囲まで挨拶すべき? A、前後・左右のお家にご挨拶をしておくと良いでしょう😌 工事を行う旨をお伝えして頂き、「ご不便、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。」等の ひとこと添えていただくだけでも、より丁寧な印象となります。 また、関係の深い近隣の方がいらっしゃれば、その方たちにも挨拶をしておくと良いでしょう✨     3. 施工業者・施主様の挨拶の目的 Q&Aでご紹介したように、施工業者と施主様の挨拶の目的が違うように感じられたかと思いますが、 改めてそれぞれの目的をまとめてみました。   ①施工業者の挨拶の目的 施行業者の目的は、工事がいつからいつまで・どの箇所を塗装するのか・工事中のお洗濯物の案内などの 工事期間中の注意点やお願い事項を近隣の方に周知することです。 工事内容の専門的な内容に関しては、施工業者が請け負います。   ②施主様の挨拶の目的 施主様は、専門的な説明は施工業者に任せていただき、 近隣の方とのお付き合いの上でのマナーとしてひとことご挨拶することが望まれます。 近隣には挨拶しなくても良いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、なかには、 「業者は挨拶に来たのに、施主さんは挨拶に来ないの?」 「●●さんの家塗装するの?施主さんから何も聞いていないけど・・・」 といったお声もゼロではありません・・・。 やはり、近隣の方から見ても施主様も挨拶に来るべきだというイメージは強いかもしれません😢     4. おわりに いかがでしたでしょうか。 基本的に近隣挨拶と粗品の準備は、施工業者が行いますが、 より丁寧な対応としましては、施主様も近隣の方へのご挨拶をおすすめいたします✨ その際、業者と一緒に行かれるのか、別々に行かれるのかのご相談は 事前に行っておくとスムーズに対応することができます☺ なにか疑問点があれば、その都度業者に質問し、トラブルなく塗装工事が行えるよう 不安な点はずべて取り除いた上で納得のいく塗装工事にしましょう😌     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら

2023年4月23日 更新!
【高圧洗浄の作業風景】静岡県静岡市葵区H様邸 
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 SGS 1級塗装技能士の及川です。 本日もよろしくお願いいたします☺   静岡市葵区K様邸の高圧洗浄の作業風景です☺ 写真のように、外壁の緑色の汚れに悩まされている方は多いのではないでしょうか😥💦 外壁の緑色の汚れは、風などによって飛ばされてきた苔の胞子が外壁に付着し、 特に胞子が繁殖がしやすい湿気の多い日陰側に徐々に広がっていきます。 周りに森林などの自然の多い環境であれば、胞子が飛んできやすく緑色になっていることが多いです。   そこで!!! スポンジやブラシで擦ってもなかなか取れにくい頑固な外壁の汚れには・・・ 高圧洗浄がおすすめです✨✨   みてください😍😍 水の水圧によってみるみる汚れが落ちていきます✨✨ 右の写真は、上部分と比べていただくと一目瞭然です☺   高圧洗浄後の写真です✨ 洗浄前とは比べものにならないくらい綺麗に苔を洗い落とすことができました☺ これで完成!!と言い切るのはまだ早いです!!   苔を落とすのには十分な水圧ですが、古い塗膜も一緒に剥がれてしまう可能性があります。 剥がれてしまった場合、またそこから苔が繁殖してしまうので、 高圧洗浄を行ったあとは、外壁塗装を行うことを推奨しています☺   なぜなら、高圧洗浄の本来の目的は、 「塗料と外壁との密着性を高めるための作業」だからです✨✨   外壁の汚れ以外でひび割れやチョーキングが発生している場合は、再塗装を検討しましょう☺ お家の安全や美観を守るためにも、そのお家の状態に見合った対策をご提案いたします!     今までの施工実績をご覧になりたい方はコチラ!!! 外壁・屋根塗装だけでなく、雨漏り補修や、屋根リフォームなど幅広い施工を行っております☺ お家の劣化や不具合で気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください✨     ↓↓外壁・屋根塗装に関するお問い合わせはこちら↓↓   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年4月23日 更新!
お家の雨漏りは大丈夫?今から始める雨漏り対策術・信頼できる業者選びを専門家が解説!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   静岡市のみなさん、あたかかい春の陽気が続いていますね♪ これから夏に向けてどんどん気温が上がっていくなか、梅雨の時期もそろそろ迎えそうです😖 近年異常気象が続いており、記録的な梅雨前線が停滞してしまうと、 気になるのはやはり、、、「雨漏りの心配」ではないでしょうか😭 そこで今回は、梅雨の時期の前におさえておきたい雨漏り対策についてご紹介します☺ 知っているだけでも、必ず役に立つ情報なので、ぜひ最後までご覧ください♪     1. 雨漏りがもたらすリスク   静岡市の皆さん、今までにお家の雨漏りを経験されたことはありますか? 雨漏りが起こってしまうと、お家にも大きな被害を及ぼしてしまいます。。。 また雨漏りによってカビが繁殖してしまうと、健康にも影響がでてしまうので、 お家にとっても、わたしたちにとっても雨漏りはよくありません・・・😖 ここでは、雨漏りがお家にもたらすリスクをご紹介していきます!   ①壁や天井のシミ・カビ 雨漏りが目に見えてわかるのは、壁や天井のシミではないでしょうか。 シミができ、そのまま放置し続けると、カビが繁殖し室内の空気が汚染されてしまいます。 結果的にカビによってアレルギー反応や、呼吸器系の疾患を引き起こす可能性があります。   ②電気設備の故障 雨漏りによる電気系の機器や配線の故障はかなり危ないです。 電気機器や配線に雨水が入り込んでしまうと、故障だけでなく漏電の恐れもあるので注意が必要です。   ③家具や床の劣化 天井から漏れてしまった雨水が家具や床にまで影響をもたらしてしまいかねません。 雨水が浸透してしまうと、腐敗が進むだけでなく、床は膨張の恐れもあります。 お家の外側だけでなく、こういった家具や床の交換せざるを得なくなってしまいます。。。   以上、雨漏りが引き起こす被害は多く、少しでも雨漏りになる可能性がありましたら すぐにメンテナンスを行うことを強くお勧めします😖     2. 雨漏りを防止するために   ここからは、梅雨の時期に備えて雨漏りにならないように、皆さまができる対策をご紹介いたします☺ 実は、お家の築年数が経っていたり、古いお家だから雨漏りしやすいというわけではございません。 どのようなお家でも、雨漏り対策を行っていれば、雨漏りが起こる可能性は低くなります☺ 早速雨漏り対策を見ていきましょう✨   ①雨樋の掃除 雨樋は、雨水を外に流れ出すための通り道という重要な役割を担っています。 雨水の通り道に、落ち葉やゴミが詰まっていると、屋根からの雨水の排水が行えず、 結果的には、排水しきれなかった雨水が室内へまわってしまい、雨漏りを引き起こしてしまいます。 そのために定期的に雨樋の清掃を行うことで、雨水の通り道を作っておくことが大切です。   ②室内の換気 雨漏りの直接的な部分ではないですが、、室内の湿度が高いと、カビや菌の繁殖を許してしまいます。 カビの繁殖は、健康面でもよくないので、湿気で室内がこもらないように定期的な換気を行いましょう✨   ③屋根・外壁の定期点検 ぜひ行ってほしいのが、お家の無料点検です😌 お家を建築したハウスメーカーや工務店の定期点検もありますが、 塗装専門店も無料診断を行っておりますので、ぜひご活用ください☺ お家の定期点検では、普段は見えない部分も診断し、最適な補修方法を提案いたします。   ④窓サッシやドア周りのシーリング補修 雨漏りが起こりやすい原因として、シーリングの劣化からも起こりやすいです。 シーリングが弱ってしまうと、雨水がそこから侵入し雨漏りの原因ともなってしまうので、 こちらも放置せず定期的な補修が必要です。     3. 信頼できる業者選びのコツ 前項では雨漏り対策として、4つの対策をご紹介いたしましたが、 すでに雨漏りになってしまっている方、どういう業者に依頼すればよいか、悩まれているかと思います。 業者に求めるものとして、ずばり経験と実績です!! 雨漏りの補修内容は多岐にわたり、高度な技術が求められます。 価格だけで判断するのは、少し難しい部分があります。 トラブルにならないために業者選びのコツをご紹介いたします✨   ①雨漏り箇所によって専門としている業者に依頼しよう 例えば、一階の雨漏りと二階の雨漏りでは、雨漏りの原因が異なります。 一階であれば、雨漏りは屋根以外であることが考えられるので、 この場合は屋根の修理業者ではなく、雨漏りを専門的に行っている業者に依頼すると良いです😌 また二階であれば、屋根に問題がある可能性が高いです。 二階の雨漏りの場合は、屋根の修理業者に依頼しましょう✨✨ このように、雨漏りの箇所がどこなのかによって、依頼する業者を選択すると失敗は起こりにくいです。   ②雨漏り関連の資格を保有した業者を選ぼう ①以外で雨漏りの経路が分かりづらく、業者選びが難しい場合は 「雨漏り診断士」もしくは「建築板金基幹技能者」の資格を保有している業者に依頼しましょう😌 雨漏り診断士・・・雨漏り補修に特化した資格。専門家として適正な知識と補修能力を持ち、雨漏り再発防止を務めるスペシャリスト。 建築板金基幹技能者・・・建築外装の技能者として、現場施工の中心的な役割と責任を担う存在。 上記の資格者がいる業者に依頼すれば、雨漏りの原因追及をしっかり行ってくれますので、 業者を選ぶ一つの判断材料になると思います😌   ③アフターフォローが充実している業者を選ぼう 3つ目は、雨漏りを修理した後のアフターフォローがしっかり備わっているかが重要になってきます。 どんなに良い職人であったとしても、万が一のことに備え保証を設けている業者が多いです。 また優良な修理業者であれば、特定の期間で無料保証を付けてくれます。 一方で、アフターサポートが別途かかったり、再修理を行っていない業者も中には存在しますので、 契約前に必ず、アフターフォローの確認を必ずしておきましょう^^     4. おわりに いかがでしたでしょうか。 今回は、雨漏りになる前に気を付けておきたい対策法と、万が一雨漏りになってしまった場合の 信頼できる雨漏り修理業者の選び方についてご紹介しました☺ 雨漏りといっても、お家を長く綺麗に保つために4つの対策をぜひ心掛けてみて下さい☺ また、雨漏りになってしまっても大丈夫! どの業者に頼めばいいか分からない場合は、「資格」と「アフターフォロー」に意識して 修理業者を選ばれると、トラブルなく適切な処置をしてくれます。 雨漏り対策を行い、今後の梅雨シーズンに備えていきましょう✨✨   雨漏りに関する原因調査「散水調査」についても詳しく記載していますので 気になる方はぜひこちらも併せてご覧ください♪ https://sgs-c.com/blog/34806/ 静岡外壁塗装相談センターでは、お家の診断、お見積り、無料でいたしております! 雨漏りでお困りの際はぜひご連絡お待ちしております☺   静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら

2023年4月21日 更新!
破風板金とは?工事を行う2つのメリット・費用相場
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺   今回は、屋根破風の板金工事についてご紹介いたします😌 破風というと、そこまで気にしない部分ではありますが、通常の破風板は木製かセメントが多く、 外壁や屋根同様に10年に一度を目安に塗装のメンテナンスが必要になります。 そこで!ガルバリウム鋼板を破風板に巻き付けることにとって、メンテナンスフリーになる 破風板金ついて詳しく解説していきます✨✨ ぜひ最後までご覧ください😌     1. 破風板金とは 破風板金工事とは、破風板と呼ばれる部分に、ガルバリウム鋼板を巻く工事となります。 通常の破風板であれば、屋根塗装と一緒に破風板も再塗装が必要になり、塗装費用も掛かってしまいます。 しかしガルバリウム鋼板は、軽くて丈夫な素材から、破風板に巻くことで 塗装する必要がなくなり、長期的に長持ちさせることが出来ます😌     2. 破風板金の2つのメリット   破風板の種類は、木製と窯業系の2種類です😌 板金工事は、そのうちの木製の破風板に巻き付けることが一般的です。 というのも、木製の破風板は耐久性が低く定期的な塗装のメンテナンスを行わなければいけません。 その木製の破風板に板金工事を行うことで、2つのメリットが考えられます✨ それぞれ詳しく見ていきましょう☺   【メリット1】 メンテナンス性が大幅向上 木製にガルバリウム鋼板を巻くことによって、再塗装の必要がなくなります。 またガルバリウム鋼板の耐用年数は50年前後と言われており、その間のメンテナンスは不要なのです☺   【メリット2】メンテナンス費用が大幅に節約できる トータルコストで考えると、圧倒的に板金工事の方がお安くなります。 塗装の場合は10年毎に再塗装の費用がかかるため、30年後で考えると倍の差がでています。 再塗装工事と、板金工事の施工費の差はそこまで大きく変わらないので、 破風板のメンテナンス時期が近い方、塗装をご検討中の方は、破風板金工事をおすすめします✨     3. 劣化状況に応じてのメンテナンス方法   破風板の施工方法は、劣化状況によって異なってきます。 また、破風板自体が腐食してかなり状態が悪いと、板金を巻くこと自体難しくなってしまうので なるべく、早めに施工されることをおすすめします☺   ■症状別の施工方法     4. 破風板金工事の費用相場 破風板金工事の費用相場は、劣化状況や破風の形状や長さによって変動しますが、 おおよその費用は15万円~30万円が相場となります。 また破風に雨樋が付いている鼻隠しと呼ばれる部分の施工は、雨樋の脱着を行う 必要があるため、破風と比較してやや高くなる傾向があります。 破風板金工事・・・15万円~30万円 鼻隠し板金工事・・・20万円~50万円     5. SGSでも破風板金工事を積極的に承っています☆   静岡外壁塗装相談センターでは、外壁や屋根塗装と一緒に板金工事も積極的に承っております☺ まずは、お家全体の診断を行い、破風板部分も合わせて、最適なメンテナンス方法をご提案いたします。 今回の記事をご覧いただき、少しでも破風板金のメリットを知っていただけたかと思います。 費用を抑え、メンテナンスを大幅に削減できますので、ぜひご検討ください☺ 過去の施工事例はこちらより↓↓ https://sgs-c.com/works/34988/   静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら

2023年4月20日 更新!
屋根・外壁塗装工事 静岡県静岡市駿河区T様邸③
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 SGS 1級塗装技能士の及川です。 本日もよろしくお願いいたします☺     4月着工、静岡市駿河区での屋根・外壁塗装工事になります。   【外壁下塗り】 養生と、シーリングの打ち替えが完了し、外壁の下塗りを行います。   【外壁中塗り・上塗り】 アステックペイント シリコンREVO1000を採用✨ ムラなく塗膜を形成させるために、仕上塗料は2回に分けて塗布していきます。 シリコンREVO1000の詳しい記事はこちら!! https://sgs-c.com/blog/30775/   【ベランダ防水層】 ウレタン防水で2回に分けて塗装していきます😌 ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を複数回塗ってつなぎ目のない防水層を形成し、雨水の侵入を防いでくれます。 また、工期が他の工事と比べて比較的早く、価格帯も安くで工事を行うことが可能なので、 費用を抑え、短期間で施工したい方にはおすすめです✨   ウレタン防水2回目です! 最後にトップコート(防水保護層)を塗って施工完了となります。   【各部塗装】 笠木塗装 巾木塗装 縦樋・換気口・戸袋塗装   これにて、T様邸の外壁・屋根塗装工事は終了となります😌 T様、長い間ご協力いただきありがとうございました!!   今までの施工実績をご覧になりたい方はコチラ!!! 外壁・屋根塗装だけでなく、雨漏り補修や、屋根リフォームなど幅広い施工を行っております☺ お家の劣化や不具合で気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください✨     ↓↓外壁・屋根塗装に関するお問い合わせはこちら↓↓   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°  

続きはこちら

2023年4月19日 更新!
【寒い 暑い くさい うるさい】全部の問題が解決する驚きの塗料をご紹介!
いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターです。 本日もよろしくお願いいたします☺   皆さま、暑さ寒さ、においや騒音問題までを一手に解決する、そんな夢のような建築材料があるのをご存知でしょうか。 今回は近年注目を浴びている高機能塗料であるガイナを紹介したいと思います。   注目を集める高機能塗料「ガイナ」とは?   ガイナは特殊なセラミックで構成されている建築用の塗料であり、 外壁や内壁、屋根などに塗装することにより、遮熱性、遮音性、消臭性能、耐久性が向上します。 下地処理剤との組み合わせにより、鉄、コンクリート、ガラス、木等ほぼ全ての素材に塗装することが可能です。     ガイナの活用法   寒さ対策 ガイナは非常に熱を伝えにくい性質をもっているため、 外壁に隙間なく多くことで外の冷たい冷気を遮断することで、寒さ対策になります。 また、内壁側に塗膜することにより、暖房器具などの熱が外に逃げにくくなる効果があるため、効率よく部屋を暖めることができます。   暑さ対策   上記と同様のメカニズムで、暑さに対しても有効です。外の熱い空気を部屋に入れずに、 逆に中の冷房で冷えた空気は閉じ込めておくことができるので、夏場には暑さ対策の役割を果たします。    騒音対策 よく音楽室などに吸音材としてウレタン製のボコボコしたマットがあるのを見たことがあるかと思いますが、 これは音が表面積の大きいものに吸収されるという性質を利用したものです。 ガイナには微小なセラミックビーズが材料に含まれているため、塗膜表面を拡大してみると、 一般の塗膜材料のものと比較して、ボコボコした見た目をしています。 これにより表面積が大きくなり、効率よく音を反射するため、防音性にも優れています。   におい対策 空気中にある、いやなニオイを発生させる物質は+の電気を帯びて浮いています。 ガイナの塗膜表面はセラミックスで構成されているため、 効率よく遠赤外線を放射し、それによって空気中の水分子を細かく砕きます。 この砕かれた水分子がマイナスイオンと呼ばれるもので、 大手家電メーカーなどが実験結果として示している通り、防臭効果を得ることが出来ます。   耐久性向上 紫外線は人体だけでなく、建築に対しても害を及ぼすことがあります。 塗装の役割の一つに紫外線から建物を守るということがありますが、 ガイナは紫外線に特に強いセラミックを使用しているため、通常の2~3倍もの耐久性を有しています。 長く大切な建物を守ることにも優れているというわけです。     まとめ   誰であれ寒さや暑さ、においや騒音など日々の暮らしの中では出来るだけ避けたいものだと思います。 ガイナはそんな嫌な悩みを一つで解決してくれるかもしれない、夢のような材料です。 少しの工夫で大きな効果を得られる可能性があるというところが、 建築材料の新技術の面白いところでもあるのかもしれませんね。 みなさんもぜひとも注目してみてください。     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。 ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。 静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨ おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°    

続きはこちら

2023年4月16日 更新!
【外壁のしつこい汚れはどうすればいい?】洗浄する際の注意点とメンテナンス方法を教えます!
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     みなさん、お家の外壁にこびりついた汚れ、気になりませんか?😢💦 意外と汚れの正しい除去方法を知らない方、多いのではないかと思います。 今回は、外壁についた汚れと、それのメンテナンス方法についてご紹介していきます☺ ぜひ最後までご覧ください♪   1. 外壁の汚れについて 外壁の汚れには、大きく分けて「都市型汚れ」と「胞子による汚れ」の2つに分けられます。 それぞれの特徴をみていきましょう😌   ①都市型汚れ まず一つ目は、「都市型汚れ」と呼ばれる汚れです。 シーリング材の油分が溶け出し、雨水によって外壁に広がり、その油の上に塵や埃、炭素等が付着して発生する汚れとなります。 外壁の中でも特に窓サッシや排気口の周りについた黒ずみは、都市型汚れである場合がほとんどです。 この汚れは、雨水で落ちにくいやっかいな汚れでもあります😖   「都市型汚れ」には、親水性の機能を持った塗料がおすすめです✨ 親水性とは水と馴染む性質のことであり、外壁と油汚れの間に水が入ることによって 油汚れごと綺麗に洗い流してくれる効果があります😌 おススメの塗料はコチラ↓↓よりご覧ください✨ https://sgs-c.com/blog/31320/     ②胞子による汚れ 胞子とは主に、カビ、苔、藻であり、養分のある外壁にくっつき繁殖します。 繁殖しやすい条件として、湿気が多く日当たりの悪いじめじめしたような箇所に多いです。 他にも、塗料の経年劣化によって繁殖しやすくなるといったケースもあるのです😭 塗料の防水機能や防汚機能がなくなると、胞子が付きやすくなるといった状況ができてしまいます。   カビや苔等の汚れは防カビや防藻効果のある塗料がおすすめです😌 https://sgs-c.com/blog/31711/ 上記の塗料は、外壁の上塗材に混ぜて塗布するだけですので、簡単に機能性を持たせることができます✨ 都市型汚れでご紹介した塗料も、防カビ防藻性の機能が含まれていますので、 汚れに悩まされている方は、ぜひこちらの塗料をご検討ください✨     2. 自身で外壁汚れを洗浄するタイミング(サイディング・モルタル外壁)   外壁の掃除は、汚れが目立ち始めたころに行うのが良いでしょう😌 メンテナンス周期は年に1~2回程度で、水洗いが基本です。 長期にわたって放置していた、かなり汚れが広範囲に広がっている、外壁が極度に劣化している等は 自身で行わずに専門の塗装業者に依頼しましょう😌     3. 洗浄するうえでの注意点   ①柔らかいブラシを使用する ブラシで擦る時は柔らかいブラシ(洗車用のブラシや、モップ等)で優しくこすりましょう。 堅いブラシで強くこすってしまうと、外壁の塗膜が剥がれてしまう場合があります。 また、研磨剤入りの洗剤も外壁を傷つけてしまう可能性があるので、使用は控えて下さい。   ②洗剤を使用する際はゴム手袋を着用する 中性洗剤やカビ取り剤は成分がかなり強力ですので、 使用する際は手が荒れないように、ゴム手袋を着用してから作業をするようにしましょう。   ③近隣への配慮 外壁に水をかける際、水の飛散には注意しましょう。 特に近隣のお家が密接している場合は、水の飛散によるトラブルが多いです。 事前に近隣に声をかけるなどしてから作業を行ってください。   ④届かない箇所には無理に作業をしない 梯子や脚立を使っても届かないような箇所は無理に掃除しないようにしましょう。 また、2人以上での作業を心掛けましょう。   ⑤風のない晴れた日に行う 洗浄後はしっかり乾燥することが大切です。 風がきつく荒れた天候の日は、また埃や塵などが付きやすくなります。 なるべく風がなく晴れた日に洗浄を行いましょう。     4. 外壁汚れのメンテナンス手順   ①塵や埃などの汚れを水で洗い流す 上の階から下へ順番にホースで外壁の表面を洗い流します。 強い水圧は塗膜が剥がれる可能性がありますので、優しく当てて下さい。 ②中性洗剤などを使用する場合は洗剤が残らないように洗い落とす 水洗いでも落ちにくい汚れは、ぬるま湯で薄めた中性洗剤を使用しましょう。 洗剤が残ったままの状態ですと、外壁塗膜の劣化原因となりますので、必ずしっかり洗い流してください。 ③シーリング部分の汚れは雑巾で優しくふき取る 強い水圧はシーリングのひび割れに繋がりやすいです。 雑巾などで優しく汚れをふき取りましょう。 ④自然乾燥 なるべく風のない晴れた日にしっかり乾燥させましょう。     このメンテナンス方法でも取れにくい汚れがある場合、外壁の塗装、 それ以外のシーリングの交換や外壁補修に関しては、ぜひお気軽にお問い合わせください♪     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら

2023年4月15日 更新!
【外壁用下塗材兼上塗材】REVOトップワンシリーズの魅力
  いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 静岡市葵区、駿河区、清水区の外壁塗装は 静岡外壁塗装相談センターSGSへ! ぜひお任せください☆☆ \ブログ日々更新中/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡市葵区、駿河区、清水区のみなさんこんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター SGSショールームスタッフの上田です。 本日もよろしくお願いいたします☺     今回は、アステックペイント社の「REVOトップワンシリーズ」についてご紹介していきます✨ 外壁の塗料をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください☺     1. REVOトップワンシリーズとは   「REVOトップワンシリーズ」とは、アステックペイント社が開発した、水性形二液型の下塗り材兼上塗り材です☺ 窯業系サイディングの外壁を永く美しく保ちながら、工期短縮によるコスト削減を可能にした革命的塗料なのです✨ 次項から、REVOトップワンシリーズが実現する3つのメリットをご紹介していきます。 フッ素系上塗材:REVOトップワンF シリコン系上塗材:REVOトップワンSi     2. REVOトップワンシリーズのメリット3選   REVOトップワンシリーズの一番の特徴として、上塗材と下塗り材が一緒になり、 それぞれの機能を同時に発揮することで工期短縮を実現することが可能になった塗料です😌 一般的に塗装工事は、下塗り1回、上塗り2回の3工程で行われますが、 REVOトップワンシリーズは、下塗り材に求められる付着性を高いレベルで兼ね揃えた上塗材であるため 上塗り2回のみで工事を完了することができ、工事にかかる期間を削減できます✨ ではここからメリット3選をご紹介していきます☺   ①高付着性 REVOトップワンシリーズは、硬化剤に「付着強化成分」を配合しています。 この付着強化成分が下塗り材と同様の役割を果たすため、上塗り材のみでもサイディングの外壁に対して高い付着性を発揮します。 さらに、上塗り2回の塗装でも、3工程での塗装と同等の仕上がりとなるため、塗りムラや透けの心配がなく 優れた隠ぺい性で美しい仕上がりとなります。   ②高耐候性 劣化要因に耐性を発揮する独自技術により、高耐候性を実現しています。 塗膜の劣化要因である紫外線や雨水の影響を受けにくく、建物を長期間保護します。   ■REVOトップワンシリーズが高耐候性を有する理由 ・完全交互結合型フッ素樹脂(REVOトップワンF) 一般的なフッ素樹脂は劣化しやすい成分同士の結合箇所があり、 その箇所が紫外線に破壊されることで、塗膜の劣化が進行します。 REVOトップワンFは、紫外線に破壊されにくい「完全交互結合型フッ素樹脂」の採用により優れた耐候性を発揮します☺   ・シリコン成分を豊富に配合(REVOトップワンSi) 一般的なシリコン塗料と比べ、シリコン成分(シロキサン結合)を多く含んでいます。 シリコン成分の量が多いほど、紫外線に破壊されにくくなるため、耐候性を発揮します。   ・ラジカル制御型の白色顔料を配合(REVOトップワンシリーズ共通) 塗膜の劣化要因であるラジカルの発生を抑制する「ラジカル制御型白色顔料」を採用。 ラジカルが発生した場合にもシールド層がラジカルの放出を防ぐため、劣化を抑制します。   ③低汚染性 一般的な塗料に使用されている樹脂は、塗膜表面に汚れが付着しやすいという課題を抱えてる中、 REVOトップワンシリーズの塗膜表面は強靭性を有しているため、塗膜表面に汚れが付着しにくく、建物の美観を維持します☺ 汚染付着の経過観察実験においても、6か月後に他社塗料と比較して、汚れなく美しさを維持し続けている結果となりました。 またカビ・藻の発生を抑え、建物の美観維持に貢献します✨     3. REVOトップワンシリーズ製品データ   REVOトップワンシリーズについてのお問い合わせはお電話か予約フォームにてご連絡くださいませ♪     静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄                                           静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。       ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°   静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。   静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら   これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨   おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪   ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡  〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°      

続きはこちら