静岡市駿河区I様邸 外壁塗装工事 ベランダ防水工事
(2023.02.17 更新)
静岡市駿河区I様邸 外壁塗装工事 ベランダ防水工事 施工データ
| 施工住所 | 静岡市駿河区 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装防水工事 |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装工事 ベランダ防水工事 |
| 価格 | 100~120万円 |
| 外壁材 | モルタル壁 |
| 外壁使用塗料 | アステックペイント シリコンREVO1000( ワームクレイ8072) 塗料の特徴はこちらから! |
| 工事日数 | 約20日間 |
| 工事完了月 | 2022年11月 |
| 担当職人 | 及川 勝己 担当職人の紹介はこちらから! |
静岡市駿河区I様邸 外壁塗装工事 ベランダ防水工事 写真ギャラリー

外壁塗装
高圧洗浄を行い、こびりついた汚れをしっかり落としていきます。汚れが残っているとこの後の塗装作業においてしっかり密着出来ない可能性があるためです。
外壁塗装
高圧洗浄後、下地処理を行います。特に鉄部の箇所は錆が見られましたので、手作業でしっかり除去していきます。
外壁塗装
下地処理後、いよいよ塗装に移ります。
下塗りは、外壁材と上塗り塗料の密着性を高める効果があります。
外壁塗装
モルタル壁同様、他の箇所にも下塗りを行います。
外壁塗装
中塗り(上塗り1回目)
2回に分けて上塗り塗料を塗布します。
アステックペイント シリコンREVO1000
外壁塗装
上塗り(上塗り2回目)
中塗りと同様の塗料を塗布します。
3回目の塗布になりますので、塗り残しや色ムラがでないよう最終チェックも行いながら綺麗に塗装します。

付帯部塗装
樋(上塗り)
縦樋の部分も上塗り2回で仕上げました。
付帯部塗装
軒天井(中塗り)
軒天井も中塗り・上塗りの2回塗りでしっかり塗膜を作っていきます。凹凸のある部分は先に小さな刷毛を使用してからローラーで全体を塗布していきます。
付帯部塗装
雨戸(上塗り)
雨戸はかなりの退色がみられました。上塗り塗料を2回に分けて塗布しています。
事前に下塗り(サビ止め)を行っています。
付帯部塗装
庇(上塗り)
上塗り2回目になります。下地処理を行ったあと、サビ止め塗料を施し、上塗り二回で施工しました。
防水工事
ベランダ防水工事です。下塗り後はトップコートを2回塗装し、塗膜をしっかり形成しています。
塗料紹介
外壁:シリコンREVO1000
アステックペイント
























