静岡市葵区I様邸 外壁塗装工事 シーリング打ち替え工事
(2023.02.16 更新)
静岡市葵区I様邸 外壁塗装工事 シーリング打ち替え工事 施工データ
| 施工住所 | 静岡市葵区 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装シーリング工事 |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装工事 |
| 価格 | 100~120万円 |
| 外壁材 | モルタル壁 トタン壁 |
| 外壁使用塗料 | アステックペイント 外壁:シリコンREVO1000(アプリコット9008)、鉄部:マックスシールドSi 塗料の特徴はこちらから! |
| 工事日数 | 約15日間 |
| 工事完了月 | 2022年11月 |
| 担当職人 | 及川 勝己 担当職人の紹介はこちらから! |
静岡市葵区I様邸 外壁塗装工事 シーリング打ち替え工事 写真ギャラリー

外壁塗装
高圧洗浄を行い、こびりついた汚れをしっかり落としていきます。綺麗な塗膜を作るためにも高圧洗浄の工程は外せません。(外塀も含めて洗浄を行いました。)
外壁塗装
下地処理後、いよいよ塗装に移ります。
下塗りは、外壁材と上塗り塗料の密着性を高める効果があります。(モルタル壁)
外壁塗装
モルタル壁同様、トタン壁にも下塗りを行います。トタン壁はサビや退色が発生している箇所もあったためサビ止めを使用しております。
外壁塗装
中塗り(上塗り1回目) モルタル壁
2回に分けて上塗り塗料を塗布します。
アステックペイント シリコンREVO1000
外壁塗装
中塗り トタン壁
凸凹している箇所は刷毛を使い、塗り残しがないように丁寧に塗布します。
外壁塗装
上塗り(上塗り2回目) トタン壁
中塗りと同様の塗料を塗布します。
ムラや凹凸が出ないように均一に塗膜を作っていきます。
塗装は3回塗りが基本となります。
モルタル壁も同様
付帯部塗装
樋(上塗り)
雨樋も劣化しやすい箇所の1つです。
こちらも洗浄で樋の中や外回りの苔やカビを取り除き、中塗り・上塗りと2回塗りで仕上げています。
※雨樋は下塗り不要
付帯部塗装
軒天井(中塗り)
軒天井も中塗り・上塗りの2回塗りでしっかり塗膜を作っていきます。
付帯部塗装
雨戸(上塗り)
サビや退色があったため、目ならしを行い、上塗り塗料を2回に分けて塗布しています。
事前に下塗り(サビ止め)を行っています。
シーリング打ち替え工事
サッシ廻りの目地の雨水や紫外線等で劣化した古いシーリングを撤去し、施工するシーリングが剥離しないようにプライマーをしっかり塗っていきます。
シーリング打ち替え工事
打設したシーリング材をヘラで丁寧に均し、乾燥させ養生テープを剥がして打設完了となります。
塗料紹介
外壁:シリコンREVO1000
アステックペイント
塗料紹介
鉄部:マックスシールドSi
アステックペイント























