2023年7月28日 更新!防水工事は全部で4種類!特徴・選び方解説します|静岡市の職人直営の塗装専門店
静岡市の皆さま、こんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センター です!✊ 今回ブログを執筆させていただく冨井です✨ 「防水工事」といっても様々な種類があることをご存じですか? 施工箇所の状態や規模によってその工法が変わってくるのですが、 一体どうやって選べばよいのか分からないですよね。 そこで、本記事では防水工事の種類と特徴、 その選び方まで解説していきます!! 1.防水工事の種類と耐用年数 上記の通り、防水工事は大きく分けて4種類です。 それぞれの特徴や、どんな場所に向いているかなどを紹介していきます。 失敗なく選ぶためにも、ある程度の基礎知識を身につけておきましょう! ※単価相場については、施工箇所の状況、面積、使用材料などによって変動します。 ①ウレタン防水 ♦♦特徴♦♦ ウレタン防水は、施工箇所に液体状の防水材を塗装し厚みを作ることで防水効果を発揮。 防水材が液体のため、複雑な形状でも施工しやすい。 下塗りをし、防水材を2回塗布して乾燥させることで防水効果を発揮。 ♦♦工法について♦♦ ☆密着工法・・・コストが安いが、防水層のひび割れや施工に注意が必要。 ☆絶縁工法・・・通気緩衝工法とも呼ばれる。コストは高いが、耐久性◎。雨漏りしている場合に使われる。 ♦♦主な施工箇所♦♦ ☆密着工法・・・戸建てのベランダ ☆絶縁工法・・・ベランダ、屋上、陸屋根、雨漏りしている箇所 ♦♦耐用年数♦♦ 8~10年程度 ♦♦単価♦♦ 4,500~7,000円/㎡ ②FRP防水 出典:日本外装株式会社 ♦♦特徴♦♦ ガラス繊維でできたシートを施工箇所に敷き、上からポリエステル樹脂を塗装する工事。 乾燥が早く、重いものを乗せても割れないほど頑丈で傷みにくい。 熱や薬品にも強い。 ♦♦主な施工箇所♦♦ 戸建ての屋上、アパートなどの屋上・ベランダ ♦♦耐用年数♦♦ 10~12年程度 ♦♦単価♦♦ 6,000~8,000円/㎡ ③シート防水 出典:山陽工業株式会社 ♦♦特徴♦♦ 塩化ビニールやゴムでできたシートを、専用の機械や接着剤を使い固定する方法。 防水材を乾燥させる手間がなく、広範囲の施工範囲を短時間で仕上げることが可能。 そのことから、大規模な工事だとコストや工期を短縮できるメリットがある。 ♦♦工法について♦♦ ☆機械固定工法→固定のディスクを使って、防水シートを下地に固定する方法。 ☆密着工法→下地に接着剤を塗布して防水シートを貼り付ける方法。 ♦♦主な施工箇所♦♦ 商業施設やビルの屋上など ♦♦耐用年数♦♦ 10~15年程度 ♦♦単価♦♦ 4,000~8,000円/㎡ ④アスファルト防水 出典:大阪の屋根リフォーム相談室 ♦♦特徴♦♦ 紫外線や水に強い。上から車や人が通っても大丈夫なほどの強度がある。 合成繊維不織布にアスファルトをコーティングした「ルーフィング」という材料を、施工箇所に貼り重ねていく工事。 ♦♦工法について♦♦ ☆トーチ工法→バーナーでアスファルトを溶かし接着する ☆熱工法→釜で溶かしたアスファルトで、ルーフィングを接着する ☆常温工法→火を使用しないでアスファルトを接着する ♦♦主な施工箇所♦♦ マンションやビルなどの大規模な建築 ♦♦耐用年数♦♦ 15~20年程度 ♦♦単価♦♦ 5,500~8,500円/㎡ 2.防水工事の選び方|家に合ったものを選ぶ さまざまな種類がある防水工事ですが、家に合ったものを選ぶ事が重要です。 下図を参考にしてみて下さい。 同じベランダでも、そのベランダの用途によって種類は変わります。 例えば・・・ 洗濯物を干すだけならウレタン防水でいいのですが、 BBQやガーデニングなど多様に使っていきたいのならFRP防水がオススメです。 なぜならウレタン防水は熱に弱く、重量のあるものを乗せると劣化が進みやすいからです。 このようにそれぞれの用途に合った方法を選ぶと、劣化を抑えやすくなります。 種類を選ぶ時は、場所だけでなく用途も考えましょう! ①形が複雑で障害物の多いベランダは・・・ ウレタン防水がオススメです! 形が複雑だと細かい所まで施工が必要になりますが、ウレタン防水は防水材が液体のためむらなく施工できます。 施工時に継ぎ目なく仕上げられるので、一度施工すれば隙間から水が入ってきてしまう心配がありません。 ②耐久性を重視したベランダは・・・ FRP防水がオススメです! 耐久性を重視したベランダや屋上には、FRP防水を選びましょう FRPは、熱や衝撃に強い防水です。 人の出入りが多い場合や、火を使う場合がある方におすすめです。 ③障害物のないベランダは・・・ シート防水がオススメです! タンクなどの床に固定されている障害物が少ない場合は、シート防水を選びましょう。 広い面積を一度に防水できるので、かかるコストや日数が最小限に済みます! ただし、場合によっては施工が難しいので、業者とよく相談しましょう。 ④車や人が通る屋上には・・・ アスファルト防水がオススメです! 車や人が通る場合は、アスファルト防水を選びましょう。 アスファルトは皆さんのイメージ通り、防水性だけではなく重さに強い特性があります。 この施工法は、アスファルトを溶かすための設備が必要となります。 その際に煙やにおいが出る為、近隣への配慮が必要です。 戸建てではなく、マンションやビルなどの大規模な場所での施工がオススメです。 3.防水工事の費用相場【種類別】 防水工事の費用相場を種類別にまとめましたのでご参考ください。 ※防水工事のみ(足場代や追加工事は別途) ※施工箇所の劣化状況、使用材料によって価格は変動します 4.静岡外壁塗装センターにお任せください! 防水工事の種類は、主に4種類となります。 同じ場所でも用途や使用目的によって変わるとお伝えしましたが、 実際自分で判断するのはなかなか難しいかと思います。 静岡外壁塗装相談センターは相談・診断・見積もりが完全無料となっております。 「もっと詳しく聞いてみたい!」 「他社と比べてじっくり考えていきたい」 何でも構いません✨ まずはお気軽にお問い合わせくださいませ😊 「あなたの家は大丈夫?」無料の雨漏り診断、やってます!! >>お問い合わせメールフォームはこちら!! 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。 静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨ おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡 〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°