2023年6月21日 更新!
カビ・苔にお困りの皆様へ!
静岡市の皆さん、こんにちは! 静岡を中心とする職人直営の外壁塗装・屋根塗装専門店の静岡外壁塗装相談センターSGSです! 今回のブログを執筆させていただく石井です! はじめに 塗装してから時間が経つにつれて外壁に発生してしまう緑色の苔。生活する上では「特に大きな支 障はないから大丈夫」といって放置している方も多いのではないでしょうか。 しかし、コケは成長すると建物の美観を失うだけではなく、外壁の劣化に繋がることもあります。 今回はコケやかびについて説明していきます。 苔やカビ発生する原因 なぜコケやカビが発生してしまうのか? 外壁に発生してしまう苔やカビは主に、湿気が多く日当たりが悪い所に多く見られます。 家の周りでは、日当たりが悪いじめじめした北側の外壁に発生しやすい傾向があります。 例えば、 ・家の北側の外壁 ・お風呂場・トイレ換気口の下など水回りに面した外壁 ・築年数が経ち、防水性が落ちた外壁 このような所に発生しやすくなります。 コケやカビが発生する原因とは ・周囲の自然環境から 湿度が高くなりやすい家は、コケやカビが発生しやすい傾向があります。湿気が溜まりやすいのは、水辺が近くにある・日当たりが良くないなど環境が主な原因になります。 ・築年数の経過 築年数が経過して外壁の塗膜の効果が薄れた場合、コケやカビが発生しやすくなります。 防水性が低下すると、外壁に水分が染み込みやすくなり、苔やカビが発生しやすくなります。 苔やカビを放置すると危険! 苔やカビを放置するとどうなるの? 苔やカビは風で飛んできた胞子が付着した所から水分を養分にしてどんどん増えていってしまします。 外壁に苔やカビが発生すると美観が失われると思う方が多いと思います。ですが、美観が失われるだけではなく、人にも悪影響を及ぼす可 能性があるのです。 カビや苔はアレルギーの原因になる事があります。カビ・苔の胞子を吸い込むと、カビ・苔による感染症やアレルギーを起こす危険があり ます。 カビ・苔が発生すると外壁の劣化が進行してる可能性もあります。劣化が進行すると、外壁の浮きやひび割れ・膨れの劣化原因になってし まう可能性があります。 状態別危険度 危険度★ 表面に付着した程度 外壁に薄っすら付着していて布などで拭き取ればとれる程度のカビ・苔はそこまで危険度はありません。 危険度★★ 外壁に根を張り擦っても取れない 擦ったり、拭き取っても取れないカビ・苔は要注意です。コケ・カビは菌類なので、苔・カビに良い環境が揃うとどんどん根を張って繁殖 していきます。 苔が外壁にずっと付着していると、外壁がもろくなり、触っただけでポロポロ剝がれてくる状態になってしまいます。 そうなってしまうと、後々外壁の補修工事が必要となってきます。 危険度★★★ 外壁に盛り上がっているような強力な苔 苔を放置すると外壁に盛り上がって、大繁殖してしまいます。 苔の根っこは水分を含んでいるため、それが外壁に付着しているとなると常に外壁に水を含んでいる状態になってしまいます。 外壁の内部もずっと湿ったままでは、外壁が脆くなり最終的には補修作業も出来なくなる可能性があります。 カビ・苔のお手入れ方法 軽度のカビ・苔の場合 手の届く範囲・軽度の苔・カビならご自分でお掃除可能です。 表面に軽く苔が付いている場合は軽く濡らしたスポンジ(柔らかい)面で拭き取る事で、簡単に苔の汚れを落とす事が出来ます。 水だけで落ちない汚れがあったら専用の洗剤を使って落とす事をおすすめします。 手の届かない所や頑固な苔の場合は洗浄+塗装を業者にお願いしましょう! 「お手入れ出来る状態ではなかった」「高い所の広範囲の苔を綺麗にしたい」という方は、外壁塗装会社に相談して見積もりを取ってみて ください。 高圧洗浄で苔・カビ・汚れを落とすだけだと一緒に塗膜も落としてしまい、苔やカビが発生しやすくなってしまいます。 なので、高圧洗浄と外壁塗装を一緒に行うようにしましょう! 外壁に苔・カビを発生させないためには 超低汚染系の塗料を使って外壁塗装を行う! 無機塗料は水となじみやすい親水性という性質をもっているため、表面についた汚れを雨と一緒に洗い落としてくれる機能があります。 その中でも一番いい『塗料が超低汚染リファインシリーズ 美壁革命』です。 カビや藻の発生を抑え、長期間の美観保持が可能です。 美観保持力の向上に繋がるとともに、アレルギーの原因にもなる、カビを抑制してくれるので健康にも優しい塗料です✨ 詳しく知りたい方は下のURLからご覧ください。 https://sgs-c.com/blog/31320/ まとめ 外壁は年々劣化していき、カビや苔が付きやすくなってきます。 以下の所にカビや苔は発生しやすくなっています。 ・家の北側の外壁 ・お風呂場・トイレ換気口の下など水回りに面した外壁 ・築年数が経ち、防水性が落ちた外壁 カビや苔を放置していると色々な悪影響を及ぼすので、DIYでも、業者にお願いするでもいいので、放っておかないでお手入れをするよう にしましょう。 静岡外壁塗装相談センターでは相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。 静岡外壁塗装相談センターSGSでは、創業20年の確かな実績をもち、 代表自ら一級技能士の資格を保有し完工までしっかり対応させていただきます。 施工後の保証書発行、アフターメンテナンスもしっかり完備しておりますので 塗装・塗料選びでご検討の際はぜひお気軽にご相談くださいませ😄 静岡市葵区・駿河区の外壁塗装・屋根塗装のことなら静岡外壁塗装相談センターまで!ご連絡お待ちしております。 ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 静岡外壁塗装相談センターは、地域密着の職人直営の塗装専門店です。 静岡市のお住まいの方でお家の些細な悩みやご相談等ございましたら、 経験や資格をもったプロがあなたの悩みを丁寧に ヒアリングさせていただき、誠心誠意ご提案させていただきます。 職人・スタッフ紹介はこちら これは大丈夫?どれぐらいの価格で塗装できるの?どんな些細なことでも構いません☺ 大切なお家は技術と真心の「静岡外壁塗装相談センター」にお任せください✨ おうちの診断・お見積り無料!お気軽にご相談ください! これまでの施工事例を多数ご紹介しております! 静岡市葵区・駿河区の施工事例大切なお客様のお声、ぞくぞくと届いております! 葵区清閑町にて、見て聞いて触れる体感型のショールーム展開! 国道1号線沿いにございます。 みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ㈱ハウスケア静岡 〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町5番地11 【TEL】0120-114-534 【FAX】054-266-9295 【HP】https://sgs-c.com/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 
続きはこちら