富士市マンション 外壁塗装・防水工事
(2024.02.10 更新)
富士市マンション 外壁塗装・防水工事 施工データ
| 施工住所 | 富士市 |
|---|---|
| 施工内容 | アパート・マンション工事外壁塗装防水工事シーリング工事 |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装工事 シーリング打ち替え工事 防水工事 |
| 価格 | 500万円~550万円 |
| 外壁材 | サイディング |
| 外壁使用塗料 | アステックペイント フッ素REVO1000(メイン:クールホワイト9010・ベランダ:チャコール8079) 塗料の特徴はこちらから! |
| 工事日数 | 約1か月半 |
| 工事完了月 | 2024年1月 |
| 担当職人 | 及川 貴則 担当職人の紹介はこちらから! |
富士市マンション 外壁塗装・防水工事 写真ギャラリー

高圧洗浄
まずは高圧洗浄をして汚れを綺麗に落としていきます。また、塗料の密着性を高める役割もあります。
シーリング打ち替え工事
既存のシーリングをカッターを使って全て撤去していきます。撤去した後は、目地とシーリング剤の密着性向上のためプライマー(下塗り)を塗っていきます。
シーリング打ち替え工事
プライマー(下塗り)を塗った後、新しくシーリング材を充填していきます。
シーリング打ち替え工事
充填したシーリング材をヘラを使ってならしていきます。
シーリング打ち替え工事
乾燥させ、全てのシーリング打ち替えが完了しました。この上から外壁塗装を行い、外壁と目地の色を合わせていきます。
外壁塗装
養生設置後、いよいよ塗装に移ります。
下塗りは、外壁材と上塗り塗料の密着性を高める効果があります。
外壁塗装
メイン中塗り(上塗り1回目)
2回に分けて上塗り塗料を塗布します。
フッ素REVO1000
クールホワイト9010
外壁塗装
メイン上塗り(上塗り2回目)完了後
中塗りと同様の塗料を塗布しました。
ムラや凹凸が出ないように均一に塗膜を形成しています。
塗装は3回塗りが基本となります。
外壁塗装
ベランダ部分中塗り
フッ素REVO1000
チャコール8079
ベランダ部分はカラーを変更して塗っていきます。クールホワイトとのコントラストが素敵な組み合わせです。
外壁塗装
ベランダ部分上塗り
同様に塗布していきます。
外壁塗装
上塗り(上塗り2回目)完了後
良い色に仕上がりました。
屋上防水工事
塩ビシート防水
機械固定方法(絶縁工法)にて施工していきます。
下地処理の後、絶縁シートの敷設をし、固定金具を取り付けていきます。
屋上防水工事
塩ビシートの貼り付けを行います。
しわやたるみが残らないよう、固定金具に溶着していきます。
屋上防水工事
立ち上がり・架台部分はウレタン塗膜防水(密着工法)を行います。広い場所に向いているシート防水に比べて、ウレタン防水は細かな場所にも対応できます。
屋上防水工事
下地補修・下塗りの後は、ウレタン塗膜防水材の1回目を塗布します。
屋上防水工事
2回目。規定の塗膜の厚さになるまで塗布していきます。
屋上防水工事
ウレタン樹脂は紫外線に弱いので、最後にトップコート(ライトグレー)を塗布して保護していきます。
屋上防水工事

屋上防水工事
防水工事すべての工程が完了しました。
ベランダ防水工事
ベランダはトップコートを塗布して仕上げていきます。
ベランダ防水工事
中塗り
ベランダ防水工事
上塗り(2回目塗布)
ベランダ防水工事
ベランダ防水工事完了です。
付帯部塗装
樋
付帯部塗装
軒天
塗料紹介
外壁:アステックペイント フッ素REVO1000(メイン:クールホワイト9010・ベランダ:チャコール8079)








































