【静岡市】分譲住宅のメンテナンス完全ガイド|職人直営&無料診断で安心リフォーム
静岡市にお住まいの皆さま、こんにちは!
地域密着の外装リフォーム専門店、静岡外壁塗装相談センターです🏠✨
今回は「静岡市の分譲住宅におけるメンテナンスの重要性」についてお伝えします。
目次
🏠 静岡市の分譲住宅とメンテナンスの必要性
分譲住宅は購入して終わりではなく、定期的なメンテナンスによって初めて長く快適に暮らすことができます。
静岡市は海に近く、塩害や湿気による外壁・屋根の劣化が早いのが特徴。
特に築10年以上経つと、外壁のひび割れや屋根の劣化が目立ち始めます。
分譲住宅の価値を守るには、10年ごとの塗り替えや防水工事が欠かせません!
🔍 分譲住宅で特に注意すべき劣化箇所
① 外壁のひび割れ・チョーキング
手に白い粉が付く「チョーキング現象」は、塗膜が劣化しているサイン。
放置すると雨漏りの原因になります。
② 屋根の劣化
瓦やスレートの割れ・反りは雨漏りのリスク大。
特に台風や大雨の後は点検がおすすめです。
③ ベランダ・バルコニーの防水
分譲住宅で意外と多いのがベランダからの雨漏り。
防水層のひび割れや浮きは早めの補修が必要です。
④ シーリング(コーキング)部分
サッシまわりや外壁の目地のシーリングが劣化すると、雨水が侵入して構造材を傷めます。
📊 メンテナンスの目安時期
- 🏠 外壁塗装:10〜12年ごと
- 🏠 屋根塗装:10〜15年ごと
- 🏠 防水工事:10年ごと
- 🏠 シーリング打ち替え:10〜15年ごと
築20年を超えると、外壁や屋根の全面的なリフォームも検討時期に入ります。
🔑 建築会社・ハウスメーカーではなく、私たちに頼むメリット
静岡外壁塗装相談センター代表:及川 勝己(1級塗装技能士)
分譲住宅のメンテナンスというと、建築会社やハウスメーカーに相談する方も多いかと思います。
もちろん実績はありますが、実は費用や対応面で必ずしもベストとは限りません。
① 中間マージンがかからない「職人直営」
ハウスメーカーに依頼すると、実際の工事は下請け業者が担当するケースが大半です。
その分中間マージンが発生し、費用が割高になることも…。
私たちは完全自社施工の職人直営店なので、余分なコストを抑えつつ、現場に責任を持った施工が可能です。
② 現場経験豊富な一級技能士が直接対応
大手だと営業担当と現場職人が分かれており、打ち合わせ内容が現場にうまく伝わらないこともあります。
当センターでは一級塗装技能士が現地調査から施工管理まで担当。
専門知識を持ったプロが直接ご相談に乗るので、安心感が違います。
③ 地域密着だからこそのスピード対応
静岡市密着で20年以上。
万が一の不具合やご相談にも、すぐ駆けつけられる距離感が強みです。
大手にはないフットワークの軽さで、施工後のアフターフォローまでしっかり寄り添います。
④ 無料診断・無料見積もりで安心
「これってもう塗り替え時期かな?」というちょっとした疑問もお気軽にご相談ください。
無料診断・無料見積もりで、分かりやすい報告書と適正価格をご提示します。
💡 静岡外壁塗装相談センターが選ばれる理由
職人:伊藤(1級塗装技能士)
私たちは職人直営の完全自社施工で、分譲住宅の外装リフォームを多数手がけています。
施工後の定期点検やLINEでの進捗共有など、安心できるアフターフォローも充実しています。
- 👷♂️ 経験豊富な1級塗装技能士が在籍
- 📋 分譲住宅に特化した施工実績多数
- 📱 工事中はLINEで進捗共有
- 📝 最長10年の自社保証
最後までご覧いただきありがとうございます⭐
静岡外壁塗装相談センターは
静岡市密着・職人直営の外壁塗装専門店です。
静岡市の気候・立地に合わせた最適な塗り替えをご提案します。
💡 診断・お見積りは無料!
静岡市葵区・駿河区・清水区全域対応
どんな些細なご相談もお気軽に😊
📞 TEL:0120-114-534
📍 静岡県静岡市葵区清閑町5-11
🌐 https://sgs-c.com/